0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

部屋が下水臭い!大家さんに相談する前に自分でできる対処法と予防策を解説

部屋が下水臭い!大家さんに相談する前に自分でできる対処法と予防策を解説 キッチン・台所
キッチン・台所トイレ洗面・洗濯場浴室・お風呂

「なんだか部屋が最近、下水臭い気がする…」といったお悩みはありませんか?

部屋の中が下水臭いと感じられる場合は、ご自宅の水回り設備でトラブルが起きているサインかもしれません。

基本的に室内で下水臭がするのは、水回り設備のどこかから下水臭が漂っている、汚れているかのどちらかです。

通常は、水回り設備に設置されている排水トラップの働きによって部屋の中が下水臭くなることはありません

しかし、排水口や排水管にトラブルが発生していると、部屋の中が下水臭くなってしまうことがあります。

そこでこの記事では、『部屋が下水臭くなってしまう原因』と『下水臭いときの対処方法や予防方法』についてご紹介します。

「ご家庭の水回り設備の普段の使い方」も大切なポイントなので、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 家の中が突然下水臭くなって困っている
  • 部屋が下水臭くなる原因を知りたい
  • 下水臭いときの対処方法について知りたい
  • 下水臭を予防する方法を知りたい
  • 下水の悪臭をなくしたい

部屋の中が下水臭い原因は主に5つ

部屋の中が下水臭い原因は主に5つ

雨が降った次の日に外で下水臭くなることがありますが、室内の空間が下水臭いと、大きなストレスを感じてしまいますよね。

部屋の中が下水臭くなる原因としては、主に以下の5つが考えられます。

排水口の汚れ

部屋の中が「なんだか下水臭い…」と感じる原因で、よくあるのが『排水口の汚れ』です。

キッチンの排水口に溜まった生ゴミのカスや油汚れも、部屋の中が下水臭く感じてしまう大きな原因です。

また、お風呂や洗面台では、髪の毛や石鹸カスなどが蓄積することで下水臭い原因になることがあります。

排水口の掃除を定期的に行わずに放置していると、ヌメリやカビが発生して悪臭を放つこともあります。

排水トラップの汚れ

排水口の奥には、下水管からの下水の悪臭や害虫を防ぐための排水トラップと呼ばれる設備が設置されています。

排水トラップは、排水口に流した排水が排水トラップの湾曲した部分に溜まる仕組みになっています。

この排水トラップの湾曲した部分に、汚れが蓄積していると悪臭の原因になります。

排水トラップがズレている・破損している

排水トラップの悪臭は汚れだけでなく、排水トラップ本体の不具合によっても悪臭が発生することがあります。

例えば、『Pトラップ』や『Sトラップ』といった排水トラップが故障していたり、外れていたりすることが原因です。

排水トラップが上記の状態になると、下水臭がそのまま室内に上がってくることがあります。

排水トラップがズレている場合は、しっかりと嵌め直すことで改善されるはずです。

排水管の汚れ

排水管は、排水口では受けきれなかった食材カスや油汚れ、皮脂汚れや石鹸カスなどの汚れが流れていきます。

マンションなどの集合住宅は管理会社が管理しているため、定期的に排水管の高圧洗浄などのメンテナンスが行われます。
また、汚水が勢いよく流れていくように排水管が縦方向に設置されています。

対して戸建ては排水管の汚水が流れる勢いが弱いため、排水管内部に汚れが溜まりやすく、悪臭が感じられやすいです。

また、戸建ての場合は建物の所有者が高圧洗浄を行う必要があります。

排水桝の清掃は半年~1年に1度は必ず必要です。急な排水トラブルや悪臭の予防の為にも、定期的なメンテナンスは実施しましょう。

封水切れ

下水管から臭いや害虫が上がってこないように、排水トラップに溜まった水のことを『封水』と呼びます。

この封水がなんらかの原因でなくなってしまったり、不足してしまったりすることがあります。
この現象を封水切れと呼びます。
シンプルに排水トラップに水が無い状態のことです。

【封水切れ(破封)が起きる主な原因】は、以下の3つが考えられます。

誘引現象

誘引現象は、2階建て以上の住宅や集合住宅で起きることが多い現象です。

 誘引現象が起こる原因
・強風が吹き荒れたとき
・上階で多量の排水が行われたとき

誘因現象の厄介な所は、何度も同じことが起きるところにあります。
根本的な原因を解決するには、排水管内部の気圧を安定させるしかありません。

根本的な解決方法としては「排水管の詰まりを除去する」「排水管内に通気口を取り付ける」などで、空気の通り道を確保するようにします。
これらの作業は、水道修理業者に相談しましょう。

排水設備の詰まり修理 | 水の救急隊 | 排水設備の詰まりのトラブルを年受無休で解決中!
排水設備の詰まり修理ページです。「下水の流れが悪い」「浄化槽の水が流れていかない」「下水の悪臭がする」など排水設備の詰まりトラブルやお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」...

毛細管現象

排水トラップの封水切れの原因の1つに『毛細管現象』があります。

毛細管現象は排水管に詰まった髪の毛や、トイレットペーパーなどの繊維状のゴミを伝って封水が流れていってしまう現象です。

排水管に詰まりの原因となる汚れやゴミが蓄積しているため、水の流れが悪くなってしまうのも特徴的です。

毛細管現象による封水切れを解消するためには、排水管の洗浄をする必要があります。

封水切れと排水の流れが悪い症状が重なって起きる場合は、専門の水道修理業者に相談しましょう。

サイフォン現象

サイフォン現象のサイフォンとは、ギリシア語で「管」「チューブ」という意味です。

勢いよく大量の水を流すことで、排水トラップの中の封水の水が破封してしまうことがあります。

一時的なものではなく度々発生する場合は、配管通期設備の施工に不備がある可能性も考えられます。

賃貸住宅では、上階の部屋の人が水を流した際に、水が引っ張られて便器内の水位が低くなることがあります。

封水の蒸発

長期の旅行や出張で家を空けていると、排水トラップの封水が蒸発してしまうことがあります。

封水は徐々に気化するため、水回り設備では定期的に水を流すようにしましょう。

よくあるのが洗面台を使わずにキッチンで手洗い・歯磨きを済ませてると洗面台から下水臭がするといったケースです。

蒸発による封水切れは、再び水を流すことで症状を改善できます。

長期間(1ヶ月以上)家を空ける場合は、封水防止剤を使用するのもひとつの手です。

封水防止剤は、排水トラップの封水が蒸発するのを防ぐ役割を持つグッズで、3ヵ月~6ヵ月の間効果を発揮します。

キッチンが下水臭い原因と対処方法

キッチンが下水臭い原因と対処方法

キッチンは油汚れや生ゴミによって汚れやすく、鼻を突くような悪臭が発生しやすい場所の1つです。

キッチンの排水トラップは、お椀を逆さに被せたような構造の『ワントラップ』や、排水管が曲がったような『S字トラップ』が設置されています。

キッチンや、水回り設備に設置されている排水トラップは下水管からの臭いを防ぐ構造になっています。

しかし、悪臭を防ぐために設置しているはずの排水トラップが、下水臭い原因になっていることもあるので注意する必要があります。

キッチンが下水臭くなる主な原因は、以下の3つです。

  • ゴミ受けの汚れ
  • 排水トラップの汚れ
  • 排水ホースに蓄積した汚れ

以下では、【キッチンが下水臭くなるそれぞれの原因と対処方法】について詳しく解説していきます。

ゴミ受けの汚れ

キッチンシンクのゴミ受けに油汚れや、食べカスなどの汚れが付着すると部屋の中に悪臭が漂う原因となります。

シンクのゴミ受けの掃除は、週に3回の頻度を目安に掃除しましょう。

普段からこまめに掃除を行っている場合は、台所用の中性洗剤を使って歯ブラシで磨くだけで十分です。

頑固な汚れは塩素系漂白剤を使い、こびりついたヌメリや汚れをしっかりと落としてキレイに保ちましょう。

食べかすや油・洗剤が流れるキッチンでは汚れが腐敗するとヌメリ汚れが付着します。雑菌が多く繁殖して下水臭く感じることもあるので、定期的な掃除が必要です。

排水トラップが汚れている

「キッチンシンクのゴミ受けを掃除しても下水臭さが解消されない」場合は、排水トラップ本体が臭いの原因かもしれません。

排水トラップが汚れている場合は、塩素系漂白剤を使えば簡単に臭いの原因を除去することができます。

シンクのゴミ受け同様、排水トラップにも油汚れやヌメリが付着するので、表面だけでなく内側もきちんと洗う必要があります。

排水トラップは、以下の手順で掃除しましょう。

準備するもの

  • ゴム手袋
  • 塩素系漂白剤
  • 歯ブラシ

塩素系漂白剤を使って掃除するときは、必ず換気を行いながら作業しましょう。

塩素系漂白剤は、酸性と混ぜてしまうと有毒ガスが発生する可能性があります。

塩素系漂白剤を使用する場合は、酸性洗剤やクエン酸と絶対に混ぜないように気をつけてください。

【塩素系漂白剤を使った掃除手順】
  1. ゴミ受けの生ゴミを捨ててパーツを分解する
  2. 塩素系漂白剤をパーツに吹き付ける
  3. そのまま10分程度放置する
  4. しっかりと洗い流す
  5. 細かな汚れは歯ブラシで落とす

ワントラップの掃除をするときは、泡タイプの漂白剤が便利です。

粉タイプや液状タイプの漂白剤を使う場合は、ポリ袋に取り外した部品を入れて漬けお洗いをしましょう。

漂白剤の使用量や放置時間は、洗剤によって異なります。

漂白剤を使って排水トラップを掃除するときは、必ず使用方法を確認してから作業するようにしてくださいね。

排水ホースに蓄積した汚れ

排水ホースや排水管に蓄積した油汚れや、洗剤カスが原因となって下水臭く感じることがあります。

「排水ホースの中の汚れに関して意識したことがない」という方も多いも知れません。

排水ホースはキッチンで流した排水が必ず通る場所なので、少しずつ汚れが蓄積してしまいます。

汚れたまま放置すると、悪臭だけでなく『排水つまり』の原因になることもあるので注意する必要があります。

排水ホースや排水管に蓄積した汚れは、パイプクリーナーを使って掃除するようにしましょう。

排水ホースの汚れを防ぐには、日常的に50℃程度のお湯を流すのが効果的です。

熱湯を流してしまうと排水ホースや塩ビ管が傷むので熱すぎないお湯を流すのがポイントです。

台所/キッチンのトラブル-KITCHEN- | 水の救急隊 | 水まわりの事ならお任せ下さい!安心の前見積・TVCM放送中
水の救急隊のキッチン/台所に関するサービスページです。 水漏れ修理|つまり修理|蛇口修理|部品交換|キッチンリフォームなどキッチンと台所のお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見...

お風呂が下水臭い原因と対処方法

お風呂が下水臭い原因と対処方法

お風呂から下水臭さを感じられるのも、排水口の汚れが原因の可能性が高いです。

お風呂の排水口に溜まる汚れは大きく分けて4つ】あります。

  • 髪の毛や体毛
  • 皮脂汚れ
  • 石鹸カス
  • ピンクヌメリやカビ

お風呂が下水臭くなる原因の汚れは種類によって酸性、もしくはアルカリ性の汚れに別れます。

比較的軽い汚れが原因で悪臭が発生している場合は、中性洗剤を使って掃除することでアルカリ性と酸性の汚れのどちらも取り除くことができます。

中性洗剤を使って掃除するときは、以下のものを準備しましょう。

準備するもの

  • ゴム手袋
  • お風呂用中性洗剤
  • 歯ブラシ
  • スポンジ

お風呂の排水口に発生しやすい、ピンクヌメリなどの汚れは雑菌が多く繁殖していることが多いです。

掃除をするときは、必ずゴム手袋を着けて作業するようにしてください。

【排水口の掃除をする手順】
  1. ヘアキャッチャーのゴミを取り除く
  2. 排水トラップを分解する
  3. 中性洗剤を吹き付ける
  4. スポンジでヘドロやヌメリを擦り落とす
  5. 排水トラップの部品を歯ブラシで掃除する
  6. シャワーで全体を洗い流す

「排水口の掃除を行っても下水臭さが取り除けない」場合は、排水管や風呂釜から臭いが発生していることがあります。

排水管の掃除は『パイプユニッシュ』などの薬剤を使って、排水管の中に溜まった髪の毛やヘドロを掃除しましょう。

風呂釜から臭いが発生する場合は、浴槽の水を吸い込んで温める追い焚き機能が原因の可能性があります。

風呂釜の追い焚き機能には『1つ穴タイプ』『2つ穴タイプ』の2種類がありますが、風呂釜の掃除を怠っていると下水臭が発生してしまいます。

風呂釜から硫黄臭を感じられたときは、専用の洗剤を使って風呂釜の掃除を行いましょう。

浴室/お風呂のトラブル-BATH- | 水の救急隊 | 水まわりの事ならお任せ下さい!安心の前見積・TVCM放送中
水の救急隊の浴室/お風呂に関するサービスページです。 水漏れ修理|つまり修理|蛇口修理|部品交換|浴室リフォームなど浴室とお風呂のお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」で...

洗面台が下水臭い原因と対処方法

洗面台が下水臭い原因と対処方法

洗面台は頻繁に排水を行うので、下水臭の原因となる汚れが発生しやすい場所です。

洗面台から嫌な臭いがすると、朝の1日の始まりが台無しになってしまいますよね。

洗面台が下水臭くなる原因】として、以下の3つの原因が考えられます。

  • 排水口や排水トラップの汚れ
  • 封水切れ
  • オーバーフロー穴の汚れ

排水口や排水トラップの汚れ

洗面台の排水口には、『皮脂汚れ』『メイク落としや整髪料に含まれる油分』『髪の毛や体毛』など様々な汚れが排水と共に流れていきます。

洗面台の掃除を怠ってしまうと、これらの汚れが複合的にこびりついて悪臭の原因になるので定期的に掃除する必要があります。

排水口は重曹とクエン酸を使って掃除すれば、簡単にキレイにできるのでおすすめです。

以下では、重曹とクエン酸を使った排水口の掃除手順】をご紹介します。

準備するもの

  • 重曹100g
  • クエン酸水(水200mlにクエン酸大さじ1)
  • お湯(50℃~60℃)
【クエン酸と重曹を使った掃除の手順】
  1. 重曹を排水口に振りかける
  2. クエン酸水をかける
  3. 1時間程度放置する
  4. お湯をかけて洗い流す

クエン酸は、お酢で代用することもできます。

ただし、お酢を使うと臭いがキツイのできちんと洗い流すようにしましょう。

アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を混ぜると、二酸化炭素が勢いよく発生するので、必ず換気を行うようにしてくださいね。

また、奥にある排水トラップに汚れが蓄積して雑菌が繁殖している場合もあります。

下水臭が排水口から漂ってくる場合は、専用のパイプクリーナーを使って排水口を掃除するようにしましょう。

準備するもの

  • パイプユニッシュ
  • ゴム手袋
  • お湯(50℃~60℃)
  • バケツ
【パイプユニッシュを使った掃除の手順】
  1. パイプユニッシュを排水口に流し込む
  2. 規定時間放置する(必ず換気)
  3. お湯を流す
  4. しっかりと水で洗い流す

市販の薬液タイプのパイプクリーナーは、水酸化ナトリウム濃度2%以上のものを使うと、髪の毛やヘドロを溶かして臭いの元を除去することができます。

塩素系漂白剤の場合は、酸性洗剤と混ぜると危険なので絶対に混合しないようにしてください。

封水切れ

洗面台の排水トラップはU字やP字の形状をしており、内部には下水管からの臭いを遮断するたの水が一定水位溜まっています。

洗面台を長期間使用していない場合は、封水が徐々に気化して封水切れになってしまうことがあります。

また、髪の毛が排水管の湾曲部分の汚れにこびりついてしまうと、封水の項目でご説明した毛細管現象が発生します。

このような場合は、先ほどご紹介したパイプクリーナーを使った方法で排水トラップを掃除するようにしましょう。

他にも、水を使わないのであればサランラップなどで排水口を塞いでしまうのも効果的です。

オーバーフロー穴の汚れ

洗面ボウルには、排水口にトラブルが発生して、排水を行えなくなった場合に水が溢れてしまわないように穴が開いています。

この穴のことを、『オーバーフロー穴』といいます。

洗面ボウルは、オーバーフロー穴の内部に、カビや汚れが溜まることが原因で悪臭を放ってしまうことがあるので注意しましょう。

オーバーフロー穴は、泡スプレータイプの塩素系漂白剤を使えば簡単に掃除することができます。

オーバーフロー穴は小さく、普段からこまめに掃除する場所ではないので、見落としがちな部分です。普段のお掃除では見落としがちな部分ではありますが、臭いが発生する前に定期的に掃除することをおすすめします。

洗面所/洗濯場のトラブル-LAUNDRY- | 水の救急隊 | 水まわりの事ならお任せ下さい!安心の前見積・TVCM放送中
水の救急隊の洗面所/洗濯場に関するサービスページです。 水漏れ修理|つまり修理|蛇口修理|部品交換|洗面台のリフォームなど洗面所/洗濯場のお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見...

洗濯場が下水臭い原因と対処方法

洗濯場が下水臭い原因と対処方法

洗濯機の排水口は、洗濯を行った際の皮脂汚れや汗などの体液、洗剤カスなどが流れるため汚れが溜まりやすいのが特徴です。

洗濯場から下水臭が発生する主な原因は、以下の通りです。

  • 排水トラップの破損による封水切れ
  • 排水口の汚れ
  • 排水ホースの汚れ

以下では、【洗濯場から下水臭が発生してしまうそれぞれの原因】について詳しくご紹介します。

対処方法についても併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

排水トラップの破損による封水切れ

洗濯機の排水口から悪臭が漂ってくる場合は、排水トラップ本体が破損している可能性が考えられます。

排水トラップが破損していると、下水管からの臭いを防ぐための封水を溜めることができず、下水臭くなることがあります。

排水口に水をゆっくりと注ぎ込んで水がすぐになくなる場合は、排水トラップが破損しているかもしれません。

戸建てや古いアパートなどでは、洗濯場に排水トラップを設置せずに、そのまま排水を行っていることもあります。

洗濯場に排水トラップを取り付ける場合は、必ず水道業者に依頼するようにしましょう。

排水口や排水管の汚れ

排水口や排水管は、洗濯を行った際の糸クズや汚れが排水口にすべて流れるため、思っている以上に汚れが溜まりやすい部分です。

洗濯機の排水口は、見えづらい位置に設置されていることが多いです。

そのため、日常的なメンテナンスを怠ってしまうと臭いの原因となる雑菌が排水口に繁殖してしまいます。

排水口と排水管を掃除するときは、以下の手順で行います。

準備するもの

  • 歯ブラシ
  • パイプユニッシュ
  • 中性洗剤
  • バケツ
  • お湯(50℃~60℃)

比較的軽度の悪臭の場合は、薬液タイプのパイプクリーナーではなく、重曹とクエン酸を使って掃除することができます。

下水臭い場合には頑固な汚れが発生している可能性が高くなるため、排水管専用のパイプクリーナーを使って掃除するのがおすすめです。
【洗濯機の排水口のお掃除手順】
  1. 洗濯機のコンセントを抜く
  2. 洗濯機の蛇口を閉める
  3. 排水ホースやパーツを取り外す
  4. 取り外した部品を中性洗剤で掃除する
  5. パイプユニッシュを排水口に流し込む
  6. 規定時間放置する
  7. バケツのお湯で洗い流す
  8. 洗ったパーツをすべて取り付ける
  9. コンセントを挿し込み蛇口を開ける

パイプクリーナーは、商品によって使用量や浸け置き時間が異なります。

パイプクリーナーを使って排水口を掃除するときは、必ず商品ごとに記載されている取り扱い上の注意を確認するようにしましょう。

排水ホースの汚れ

洗濯場が下水臭い場合、排水トラップや排水管ばかりに気を取られがちですが、排水ホースが臭いの原因である可能性もあります。

排水ホースが途中で折れ曲がり、折れ曲がった部分に汚れが溜まると腐敗してヘドロ状になってしまいます。

この排水ホースに溜まったヘドロ状から、洗濯場に鼻を突くような臭いが放たれます。

排水ホースが臭いの原因となっている場合は、新しい排水ホースに交換して対処しましょう。

洗面所/洗濯場のトラブル-LAUNDRY- | 水の救急隊 | 水まわりの事ならお任せ下さい!安心の前見積・TVCM放送中
水の救急隊の洗面所/洗濯場に関するサービスページです。 水漏れ修理|つまり修理|蛇口修理|部品交換|洗面台のリフォームなど洗面所/洗濯場のお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見...

トイレが下水臭い原因と対処方法

トイレが下水臭い原因と対処方法

レが下水臭い場合は3つの原因】が主に関係しています。

  • 封水切れ
  • 排水管からの臭い漏れ
  • 便座裏や接合部の汚れ

以下では、【トイレが下水臭くなるそれぞれの原因と対処方法】について解説していきます。

封水切れ

トイレの封水切れは、排水路にトイレットペーパーや汚れが溜まって引き起こされる毛細管現象が代表的です。

この場合は、ラバーカップやワイヤー式パイプクリーナーを使って、つまりの原因を除去することで対処することが可能です。

集合住宅の場合は、一般的には配管内の空気圧を調整するための通気管が設置されています。

しかし、この通気管に不具合が起きると封水が適切に溜まらず、下水臭が上がってくることもあります。

配管の不具合が原因で下水臭が発生する場合は、必ず専門業者に依頼して対応してもらうようにしましょう。

排水管からの臭い漏れ

トイレに手洗い場を設置している場合、排水管と排水パイプの繋ぎ目部分が下水臭の原因になっている可能性が考えられます。

排水管の接合部には、防臭キャップが取り付けられていますが、経年劣化によって接合部に隙間ができていないか確認しましょう。

防臭キャップが金属製の場合は自分で交換するのは難しいですが、プラスチック製の場合はDIYで対処することが可能です。

排水管の口径を確認した上で、対応している防臭キャップをホームセンターで購入するようにしましょう。

便座裏や接合部の汚れ

トイレからの悪臭は、隙間に飛び散った汚れが悪臭の原因になっているケースも多いです。

トイレ用のお掃除シートなどを使って、便座裏やウォッシュレットの接合部分といった細かい部分もこまめに掃除することが重要です。

また、トイレの悪臭として、タンク内に発生したカビが原因で酸っぱい臭いがすることがあります。

タンク内の汚れは専用の洗浄剤でも除去することができますが、中性洗剤を使うのがもっとも手軽な方法です。

トイレのトラブル-TOILET- | 水の救急隊 | 水まわりの事ならお任せ下さい!安心の前見積・TVCM放送中
水の救急隊のトイレに関するサービスページです。 水漏れ修理|つまり修理|ウォシュレット修理|部品交換|トイレリフォームなどトイレのお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」で...

よくある質問

よくある質問

以下では、部屋が下水臭いと感じられるときによくある質問についてまとめています。

夜に下水臭を感じるのはなぜ?

主に排水管の汚れが原因です。

昼間よりも夜は水道を使うことが少ないため、集合住宅などでは特に他の上階の人が夜中に水道を使用することで下水臭を感じられることがあります。

キッチンから下水臭が感じられる場合は、排水管の床下に設置されているゴムパッキンがしっかりと密着しているか確認してみましょう。

もしゴムパッキンと配管の間に隙間ができている場合は、配管用のパテや防臭ゴムを取り付けます。

夜中でどちらも用意できない場合は、ガムテープなどを張り付けて応急処置することも可能です。

夏に下水臭がきつくなるのはなぜ?

封水の蒸発が疑われます。

蒸し暑い夏の時期では封水の蒸発スピードも速く、突然下水臭が感じられることがあります。

夏に長期間家を空ける場合は、封水浄化防止剤を使用する、ラップを使用するなどの対策が必要です。

下水臭を放置するとどうなる?

チョウバエやゴキブリなどの害虫が発生します。

封水は下水臭だけでなく、排水管から害虫の発生を防ぐ役割をしているためです。

少しでも部屋が下水臭いと感じられた際には、早急に排水トラップの状態を確認しましょう。

まとめ

まとめ

この記事では、【部屋が下水臭くなる原因や対処方法】について詳しくご紹介しました。

下水臭はストレスが溜まってしまうだけでなく、放置しているとその他のトラブルに繋がるリスクもあります。

お部屋の中が下水臭く感じられる場合は、水回り設備に原因がある可能性が高いです。

排水管や排水口を、定期的に掃除やお手入れすることで、お部屋が下水臭くなることを防ぐことができます。

排水管のトラブルや、どうしても原因が分からない下水臭さにお悩みの場合は、無理せずに水道修理業者にご相談ください。

この記事で紹介した、対処方法や予防策を参考にしていただき、お部屋の下水臭さについてのお悩みを改善できれば幸いです。

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備の駆付けサービスを開始して9年目。創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
さらに2024年より全国の修理対応が可能となりました。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする