トイレつまりの原因の中で見落としやすいのが尿石によるつまりです。尿石といえば、便器にこびりつく「黄ばみ」を想像するかもしれませんが、ただの汚れと侮っていると大変なことになってしまいます。
そこで本記事では、尿石によるトイレつまりの症状や対処法、作業中の注意点、尿石を溜めないための方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
- 尿石に悩んでいる人
- 尿石の除去方法を知りたい人
尿石とは?
尿石とは尿に含まれるカルシウムが凝固した結晶のことです。尿石は他の汚れに比べて簡単に落とすことはできませんが、そのまま放置しておくとさまざまな問題を引き起こす可能性があるため、すぐに取り除くことが必要です。
尿石が落ちにくくなる原因
尿は酸性ですが、尿石になると化学変化を起こしアルカリ性に変化することにより、尿石が落ちにくいとされています。アルカリ性の汚れは中性洗剤やブラシでは簡単に取り除くことができないためです。
トイレの尿石つまりの原因
尿石は時間とともに排水管に堆積し、放置すればするほど硬くかたまり、水や薬剤を流すだけでは取り除くことができなくなります。さらに放置が長引けば、蓄積した尿石が大きな塊となり排水管を塞いでしまうこともあるでしょう。
尿石によって排水管が塞がってしまえば、汚水が逆流しトイレから溢(あふ)れてしまう恐れもあるので注意が必要です。
尿石が溜まりやすい場所
尿石は多少の尿が付着するだけでも発生します。そのため、普段目が届かないようなところにも尿石が付着していることも多々あります。
ここでは、尿石が付着しやすい箇所をご紹介していきます。
便器のフチ
便器のフチは尿が飛沫しやすいため、尿石が付きやすい場所となっています。しかし、排便や排尿を流すための水も当たらない場所で、掃除もしにくく表面からは見えない場所なので、尿石の発生を見落としがちになっているかもしれません。
便座の裏
便座の裏側も通常の掃除から見過ごされがちな場所ですが、尿が飛散しやすく、尿石が発生していることが多いです。
便器のトラップ
便器のトラップとは水の溜まっているくぼみの部分です。特に奥の方は掃除をさぼりがちになりますが、尿の成分は水の中でもこびりつくため、しっかり掃除をしなければ数日で黄ばみが発生してしまいます。
尿石が引き起こすつまり以外のトラブル
尿石はトイレつまり以外にも多くの問題を引き起こします。
尿石によってどんなトラブルが考えられるのか解説していきます。
悪臭
悪臭は尿石が引き起こす代表的なトラブルです。尿自体に臭いを感じることはほとんどありませんが、尿石になることで強烈なアンモニア臭が発生します。
また、アンモニアは軽い物質のため、トイレの天井から他の部屋に広がることがあり、最悪の場合、家中にアンモニア臭が充満する恐れもあるので注意してください。
もし家中にアンモニア臭が充満してしまった場合、トイレ内では消臭剤が効果的だったとしても、すべての部屋を対処するのは難しくなるしょう。
衛生面の悪化
尿石の成分には雑菌やカビが好む微生物が多く含まれているため、放置しておくと尿石以外に雑菌やカビも大量発生し、衛生面が悪化します。しかも気付かずに手で触れてしまい、そのまま食事などを摂ると、体内に細菌が入り込んでしまうかもしれません。
また、空気感染などで健康被害を引き起こすリスクも高まります。
トイレの故障
尿石が蓄積していくことで排水管が詰まり、水の流れが悪くなっていきます。
最終的には便器から水があふれてしまったり、逆流した汚水が便器と床の間から染み出して着たりすることがあります。
水の逆流
前述した通り、尿石が排水管に付着すると、排水の通り道が狭くなりトイレ内の水が逆流し、便器から水が溢れて床が汚水で汚れる可能性があります。
壁や床を汚すだけならまだしも、下の階に水漏れなどの被害が出た場合、損害賠償などにより多額な費用を支払わなければいけないため注意が必要です。
トイレに尿石を発見したら
尿石はつまり以外にも多くの問題を引き起こすことがお分かりいただけたと思います。そのため、もし尿石が付着しているのを見つけたら、対処が難しくなる前に早めに取り除くことが大事です。
ここでは、尿石を見つけたときの対処法をご紹介します。
酸性洗剤とブラシを使う
尿石は、酸性洗剤とブラシを利用することで効果的に取り除くことができます。作業前の準備として、ゴム手袋を装着し換気を十分に行ってください。
軽い尿石の場合、ブラシを使って酸性洗剤を便器に塗り、軽くこすって尿石を取り除きます。こびりついた尿石には、酸性洗剤をかけしばらく放置しましょう。洗剤を尿石に浸透させたあと、ブラシでやさしく擦ることで尿石を取り除くことができます。
重曹とクエン酸を使う
どうしても取り切れない頑固な尿石には、重曹とクエン酸が有効です。
まず、100mlの水にクエン酸小さじ2分の1を溶かしクエン酸水を作ります。次に、クエン酸水をスプレーボトルに移し、尿石にスプレーしてください。その後、尿石に重曹を振りかけ、30分間放置しブラシでこすり洗いを行えば、尿石を取り除くことができます。
それでも落ちないときは、クエン酸水や重曹を増量し、放置時間を延ばしてみましょう。1〜2時間程度放置し、再度ブラシで擦ってみてください。
耐水サンドペーパーを使う
頑固な尿石を落とすのに有効な手段として、耐水サンドペーパーを使う方法もありますが、便器を傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要です。
また、サンドペーパーは、商品によって粗さが異なります。粗さは番号によって違うため、尿石を落とすときに使う際は、1000番〜1500番のものを選ぶようにしてください。
サンドペーパーで尿石を擦るとある程度尿石が崩れます。そこに、酸性洗剤やクエン酸水、もしくは重曹を使用し尿石を落としていきましょう。
なお、作業中は尿石の成分が目や口に入る可能性があるので、マスクやゴーグルを着用して保護するようにしてください。
尿石が原因のトイレつまり解消法
尿石によるトイレつまりが発生したら、悪化する前につまりを解消しましょう。
頑固な汚れですが、下記の方法で解消することができます。
ラバーカップを使う
ラバーカップはトイレつまりに使われる一般的なアイテムですが、排水管内の尿石を取り除くこともできます。
ラバーカップを排水口に密着させ、力を込めて引っ張りましょう。排水管に水圧がかかり尿石が分解され、水の流れが正常に戻ります。ただし、すべての尿石が取り除かれるわけではないので、薬剤などを使ってすべて取り除くようにしてください。
サンポールを使う
酸性洗剤であるサンポールを使うのも、尿石によるトイレの汚れやつまりに効果的です。サンポールはホームセンターやドラッグストアなどで販売されている上、手頃な価格で入手できます。
尿石にサンポールを使用すると、あっという間に溶解します。特に、排水管の浅い部分で尿石によるつまりが発生している場合、サンポールを使用すればつまりを簡単に解消することができるでしょう。
デオライトを使う
酸性成分が強力なデオライトは排水管の奥にびっしりと詰まった尿石を取り除くのに役立ちます。ただし、デオライトを使用する際は、手袋とゴーグルを着用し、取扱説明書に記載されている使用方法に従って安全に作業するようにしてください。
お湯
ぬるま湯を使用するのも、尿石によるトイレ詰まりを解消する方法として効果的です。50度前後のお湯を便器に注ぎ、尿石を柔らかくして取りやすくします。
なお、熱湯を使用すると、便器や排水管に損傷を与える可能性があるため、ぬるま湯を使用するようにしてください。
また、お湯だけでは尿石が完全に取り除けない場合があります。その場合は、先ほどご紹介した薬剤と組み合わせて使用すると、効果的に尿石を取り除くことができるので試してみてください。
尿石を取り除くときの注意点
尿石を取り除く際には、様々な点に注意する必要があります。注意点を押さえておかなければ、トイレつまりを解消できないだけでなく、身体に危害が加わる可能性もあるので気をつけましょう。
ここからは、作業に関する注意点をご紹介していきます。
使用方法をチェックする
尿石を取り除くために薬剤を使用する場合、必ず製品のラベルや説明書をよく読み、使用方法を理解しましょう。
特に、薬剤の取り扱いは慎重に行わなければいけません。間違った方法で使用すると、健康面や安全面でリスクを伴うこともあるので注意してください。
薬剤を使用するときの注意点は以下の通りです。
- 薬剤が皮膚に触れないようにするため、ゴム手袋を着用して手を保護しましょう。
- ゴーグルなどをつけて目を保護しましょう。もし目に薬剤が付着したり入ったりしたときには、すぐに大量の水で洗い流します。それでも違和感を感じるのであれば、ただちに医療機関を受診してください。
- お子様がいる場合は、薬剤を手の届かないところに保管するようにしましょう。作業中もお子様を近づけないようにしてください。
- 使用済みの薬剤容器は、適切な廃棄方法に従って処分しましょう。
換気を行う
薬剤を使用すると室内に有害なガスや蒸気が蓄積し、呼吸器への悪影響やめまいを引き起こす可能性があります。そのため、作業は室内の空気を換気しながら行うようにしてください。
もし、窓が近くにないなど換気を十分にできない環境であれば、扇風機などで室内の空気を循環させることで対処することができます。
分からないことがあれば業者にお願いする
尿石の取り除きが難しいときや、薬剤の取り扱いに自信がない場合は、無理に自分で対処しようとせず、専門業者に依頼するのがよいでしょう。専門業者は経験と専門知識を持っているので、安全な方法で尿石を取り除いてくれます。
尿石つまりの予防対策
尿石は頑固になればなるほど取り除くのが難しくなります。そのため、尿石を付着させないことが大切です。
ここでは、尿石によるトイレつまりを防ぐためにできる予防対策をご紹介していきます。
男性も座ってトイレをする
尿石は尿の飛沫により作られることが多いです。そのため、根本的に尿を飛び散らさないようにすることで尿石の発生を防ぐことができます。男性の場合、立って用を足すことが多いですが、座ってトイレを使用することで尿石の発生を予防することができるでしょう。
トイレの水をしっかり流す
トイレを使用した後に十分な水を流すことで尿石つまりを予防できます。
ご家庭によってはトイレの節水を行っているかもしれませんが、実は水量が十分でなければ、尿素をしっかり流すことができないので注意が必要です。尿素をしっかりと流しきれないことで、尿素が排水管に残り尿石を発生させてしまいます。
節水も大事なことですが、必要最低限の水量は確保し、排泄物はしっかり流しきるようにしてください。
こまめにトイレ掃除をする
定期的な掃除を行うことで、尿石や細菌の蓄積を防ぎ、トイレを清潔に保つことができます。便器の内側や外側、便座の裏などを丁寧に掃除しましょう。酸性洗剤やクエン酸を使用して、尿石の付着を防ぐことも大切です。
また、数週間や数ヶ月に一度で構いませんので、薬剤を使用して排水管の清掃も忘れないようにしましょう。定期的に排水管を清掃することで、尿石の発生を防ぐことができます。
尿石のつきにくいトイレを検討する
近年では便器のフチを排除したデザインのトイレも販売されています。尿石がつきにくく、清潔な状態を維持しやすいため、尿石の付きにくいトイレをお探しの方にはおすすめです。
ただし、便器を丸ごと交換しなければいけないため、数万円の費用が掛かることだけ覚えておきましょう。
まとめ
この記事では、尿石によるトイレつまりについて解説してきました。
尿石によるトイレつまりは、早期の段階では自分で対処できるとはいえ、対処に少しでも不安を感じたときは、被害を拡大させないためにも専門業者に依頼するようにしてください。
また、こまめな掃除や十分な水量での排水、男性も座ってトイレを使用する習慣を持つことなど、普段から尿石予防のためにできることもたくさんあります。予防対策を実践し、快適なトイレ環境を維持するよう心掛けてください。
水のトラブルなら水の救急隊へ
水の救急隊なら即日対応可能です!
口コミや実績から水道修理業者を比較しよう
水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。
地域密着型の修理業者を選べば安心
一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。
近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。