0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

トイレの大掃除をしよう!効率のいい掃除の手順とお掃除グッズ

トイレの大掃除をしよう!効率のいい掃除の手順とお掃除グッズ トイレ
トイレ

トイレは汚れだけじゃなく、臭いにも悩まされることが多い場所です。

「定期的に掃除はしているけどサボったリングができてしまった」「トイレの臭いがきつくて不快」という方も多いのではないでしょうか。

大掃除の際は徹底的にトイレを掃除して、キレイな状態にしたいものですよね。

この記事では、トイレを徹底的に大掃除をする方法と注意点についてご紹介します。

普段のトイレ掃除にも役立つお掃除グッズについてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 頑固なトイレの汚れが落ちなくて悩んでいる
  • 効率的なトイレ掃除方法を知りたい
  • トイレを徹底的に大掃除したい
  • アンモニア臭が気になる
  • どこから掃除すればいいか分からない
  1. トイレの大掃除をするときに必要なもの
    1. トイレの大掃除する時に選ぶべき洗剤とは?
  2. トイレの大掃除をするときの場所と順番
  3. トイレの大掃除の方法と注意点
    1. 天井と照明
    2. 換気扇
    3. 便器
    4. 便座
    5. 便座の蓋
    6. トイレタンク
      1. 1.止水栓を閉めて水を流す
      2. 2.タンク蓋を掃除
      3. 3.タンク内の掃除
      4. 4.止水栓開けて水を流す
    7. ドアノブや窓、ペーパーホルダー
  4. 頑固なトイレの黒ずみの原因
    1. 頑固な黒ずみの掃除方法
      1. カビが原因の黒ずみの掃除方法
      2. 尿石が原因の黒ずみの掃除方法
      3. 水垢が原因の黒ずみの掃除方法
      4. 複合的な原因の黒ずみの掃除方法
    2. 便器内のコーティング
  5. つまりが発生している場合の対処法
  6. 掃除しても消えないトイレの臭いの原因と対処法
  7. トイレ掃除であると役立つ便利グッズ
    1. トイレクイックル〜掃除シート
    2. LION〜ルック まめピカ 抗菌プラスふき取りクリーナー
    3. アイリスオーヤマ〜もこもこ泡スプレー
    4. スクラビングバブル〜流せるトイレブラシ
  8. トイレの大掃除に関するよくある質問
    1. トイレ掃除は何で拭けばいい?
    2. トイレ掃除をしないでおくとどうなる?
    3. トイレ掃除の頻度はどのくらいが最適?
    4. トイレ掃除は重曹とクエン酸どちらがおすすめ?
    5. トイレの布製品はいつ洗う?
    6. トイレハイターの放置時間はどのくらい?
  9. sns上のトイレの大掃除に関する感想や口コミ
  10. まとめ

トイレの大掃除をするときに必要なもの

トイレの大掃除をするときに必要なもの

トイレの大掃除をする前に必要なものを準備して、いざというときに困らないようにしましょう。

  • ゴム手袋
  • トイレブラシ
  • 歯ブラシ
  • 流せるタイプのお掃除シート
  • ハンディモップ
  • 雑巾
  • 重曹
  • クエン酸
  • 養生シート(新聞紙)
  • トイレ用洗剤
    (酸性洗剤、中性洗剤)
  • クレンザー

トイレを徹底的に大掃除するときは、汚れに応じた洗剤を使わなければなりません。

素手で直接扱うと手荒れの原因となるため、洗剤を使うときは必ずゴム手袋をつけて作業するようにしましょう。

また、細かい部分を掃除するために使い古した歯ブラシなどがあれば便利です。

便器の裏側などを掃除するときに角度が必要な場合には、お湯で歯ブラシの持ち手の部分を曲げたりすると掃除しやすくなります。

100均などでも掃除用の小さなブラシが多数販売されているので、状況に応じて準備しておくと役立ちます。

トイレの大掃除する時に選ぶべき洗剤とは?

トイレの黄ばみは、尿石が原因であるアルカリ性の汚れです。

アルカリ性の尿石汚れには酸性洗剤が効果的!

カビなどによる黒ずみは酸性汚れが原因であるため塩素系漂白剤が効果的ですが、酸性洗剤と混ぜてしまうと有毒ガスが発生してしまい危険です。

酸性洗剤と中性洗剤で掃除を行って、どうしても落ちなかった汚れについては別日に塩素系漂白剤を使って掃除するなどの工夫をしましょう。

ちなみに水垢などの汚れは物理的に働きかけるクレンザーが一番効果があります。

トイレの大掃除をするときの場所と順番

トイレの大掃除をするときの場所と順番

トイレの大掃除するときには、基本的に高いところから低いところの順で掃除するのがおすすめです。

床掃除などをした後に水跳ねしてしまったりすると二度手間になるので注意しましょう。

以下の順から掃除を始めると、スムーズに効率よく掃除することができます。

お掃除する手順

  • 天井や照明
  • 換気扇
  • 便器
  • 便座
  • トイレタンク
  • ドアノブや窓、ペーパーホルダー

トイレはキッチンなどと比べると汚れている部分がトイレ本体に集中しています。

こまめに掃除している方はそこまで時間をかけずに1時間程度で大掃除が終わるケースが多いです。

しかし、トイレの便器に頑固な汚れが発生しているとその部分の掃除に時間がかかってしまうことになります。

ここで、いかに効率よく掃除をするかということがポイントになってきます。

以下では、それぞれどのように掃除していけばいいのか手順と注意点についてご紹介します。

トイレの大掃除の方法と注意点

トイレの大掃除の方法と注意点

実際に掃除を行うときには、どういった方法で行えば効率的に汚れを落とすことができるのか気になりますよね。

トイレの大掃除を行う方法とそれぞれの注意点についてご紹介していきます。

天井と照明

通常トイレの天井と証明は、モップなどでホコリをとるだけでキレイになります。

ですがトイレでタバコを吸う場合は、ヤニ汚れのせいで天井や照明が黄色く変色してしまっていることがあります。

ヤニ汚れはタールによる酸性の汚れなので重曹のアルカリ性で掃除するのがおすすめです。

水と重曹を9:1で混ぜ合わせたもので拭き掃除しましょう。

重曹水が乾燥すると白浮きしてしまうので、掃除後は濡れ布巾で拭き取ります。

天井を拭く場合は脚立などを用意する必要がありますが、くれぐれも便器の上で作業しない ようにしましょう。便器を破損してしまうと新しく取り換えが必要になります。

換気扇

トイレの換気扇はキッチンなどと比べても油汚れなどもないため、濡れ布巾で拭くだけでキレイになります。

換気扇カバーに付いたヤニ汚れは取り外せる部品を重曹水につけこんで、30分ほど放置してから洗い流しましょう。

便器

尿石や水垢、カビなどは洗剤を使ってつけおきをすることで取り除くことができますが、見落としてしまいがちな箇所が便器のフチ部分です。

フチ部分はアルカリ性の汚れが見えないところにこびりついているため、軽く拭いただけでは取り除くことができません。

おすすめの洗剤は酸性のサンポールです。

サンポールは粘性が高くこびりついた便器の汚れに高い効果を発揮するため、放置した頑固な汚れもしっかりと落とすことができます。

使い方は簡単で、ペーパー湿布という方法でつけおきします。

サンポールを浸したトイレットペーパーをフチ部分に張り付けて、10分ほど放置した後にブラシを使って掃除しましょう。

大きいブラシだと掃除しづらい場合もあるので、歯ブラシの持ち手部分をお湯で曲げる のがおすすめです。

歯ブラシの持ち手部分を曲げることで、届きにくい細かな汚れもしっかりと掃除できます。

便座

便座裏の掃除を怠ってしまうと頑固な汚れになったり、悪臭の原因となってしまうことがあります。

普段のトイレ掃除で便座はしっかり掃除している方も多いですが、意外と見落としがちなのが「便座裏」です。

温水洗浄便座なども、ノズル部分自動洗浄だけでは汚れが落ちていないことも多いです。

直接肌が触れる座面は流せるシートで拭き取りましょう。裏側の汚れはクエン酸水をふきかけて数分放置してふきとります。

便座の蓋

最近では感染症予防の対策として、トイレの蓋を閉めてから水を流すという習慣が一般的になっています。

そのため、トイレの蓋の内側が汚れてしまっているケースも多いです。

蓋の内側の汚れは軽く水拭きした後に中性洗剤を使って落とすようにしましょう

トイレタンク

トイレタンクの中大掃除をするときに必ず掃除しておくべき部分です。

タンクの中には常に水が溜まっている状態なので、カビが生えてしまっているケースが多いです。

ただ、トイレタンク内部は止水や給水をするための様々な部品が設置されています。

この部品が破損したり、位置がずれてしまう水漏れなどのトラブルに繋がってしまいます。

そのためタンクの中を掃除するときは、中の部品に触れないように注意する必要があります。

もっとも簡単な掃除方法はトイレを一度流して、給水と同時に手洗い穴から酸素系漂白剤やトイレタンク用の洗剤を投入して放置する方法です。

トイレタンクを開けて掃除するには、以下の方法で行います。

【トイレタンクの掃除手順】
  1. 止水栓を閉めて水を流す
  2. タンク蓋を掃除
  3. タンク内の掃除
  4. 止水栓開けて水を流す

1.止水栓を閉めて水を流す

タンク内を掃除するためにはタンク内の水を抜く必要があります。

止水栓を閉めてから水を流してタンク内を空にしましょう。

2.タンク蓋を掃除

タンクの蓋を取り外す前に、スポンジに中性洗剤をつけて手洗い栓付近のカビを除去します。

水垢などは水200mlに対して小さじ1杯のクエン酸を溶かしたものを吹き付けます。

数分つけおいたあとにスポンジでこすって取り除きます。

メラミンスポンジを使う場合は、陶器のコーティングを傷付けてしまわないように優しく 行いましょう。

3.タンク内の掃除

タンク内の掃除はブラシを使って落としていきます。

タンク内は溝部分にカビが発生してしまっていることが多いため、重曹中性洗剤をつけたブラシでしっかりと掃除するようにしましょう。

このとき部品を破損したり位置をずらさないように注意してください。

頑固なカビなどの汚れは、クレンザーを使って研磨して取り除きます。

また、耐水性のサンドペーパー(1,000番)に水をつけてこするとタンク内のカビを削り落とすことができます。

あまり強くこすってしまうと傷付いてしまうので、優しくこするようにしましょう。

4.止水栓開けて水を流す

掃除を終えた後に止水栓を開けます。トイレタンクの中に水が溜まったら1度トイレの水を流します。

部品を掃除するときに部品の位置がずれていた場合や破損している場合は、ここで水漏れが発生してしまうことがあります。

トイレの水を流したあとにしばらくしてから、チョロチョロと音がしていないか、水面が揺らいでいないか確認するようにしましょう。

トイレの床付近の壁は尿が飛び散っているため、壁に付着した汚れが悪臭の原因となっていることもあります。

トイレの壁を掃除するときは床から1mくらいの範囲を除いて、上部分だけをまずは掃除します。

下の部分を拭いた布巾で上部分を拭いてしまうと、反対に汚れを広げてしまうことになるので注意しましょう。

重曹水に浸した布巾を硬く絞って拭いた後は重曹の白浮きを防ぐために、しっかりと硬く絞った濡れ布巾で仕上げ拭きを行って完了です。

トイレの壁の汚れは放っておくとカビが生えてしまうこともある のでこまめに掃除するようにしましょう。

ドアノブや窓、ペーパーホルダー

  • ドアノブ

ドアノブ等は手垢が付着しているだけでなく、雑菌が繁殖しやすい箇所なのでこまめに掃除することが大切です。

手垢はアルカリ性の汚れなので、クエン酸水などで掃除すると汚れを落とすことができます。

掃除後はアルコールなどでしっかりとふいて消毒しましょう。

トイレの窓にはホコリだけではなく、大雨等の湿気による水垢も付着しやすいです。

まずは雑巾などを使ってホコリ汚れを落とした後に、窓ふき専用のクリーナーを使って掃除しましょう。

のサッシの部分など細かいところは、スポンジに切り込みを入れたマンゴーカットスポンジが便利です。

重曹水を染み込ませたもので拭くと、溝のホコリなどもキレイに取り除くことができます。

窓は窓用洗剤などで掃除するか、なければ重曹水で拭いたあとしっかりと乾拭きしましょう。

  • ペーパーホルダ

意外と汚れているのがペーパーホルダーです。

ホコリなどが隙間に詰まっていることも多いので、ネジを外して中性洗剤などで洗って乾かすと溜まった汚れも取り除くことができます。

トイレの床掃除は、水に流せるタイプのシートで掃除すると雑巾などを洗う手間が省けます。

トイレマットは尿が飛び散ったりして、臭いの成分が染み付いていることが多い部分です。

また、トイレのマットや床と同じく、スリッパの裏側も汚れています。

トイレのスリッパの裏側は、トイレ用除菌シートでしっかり汚れを拭き取りましょう。

頑固なトイレの黒ずみの原因

頑固なトイレの黒ずみの原因

トイレは毎日使う場所なのでちょっと掃除をサボっただけで、サボったリングや嫌な臭いが発生してしまいます。

主なトイレの黒ずみの原因は尿石や水垢によるものです。

尿に含まれるタンパク質が尿石になり、水に含まれるケイ酸塩が水垢となり黒ずみの原因となります。

また、その汚れにカビなどが加わるとより頑固な汚れとなって簡単には落ちなくなってしまいます。

以下では、トイレの頑固な黒ずみを掃除する方法についてご紹介します。

頑固な黒ずみの掃除方法

黒ずみの原因である「カビ」「尿石」「水垢」にはそれぞれ適した洗剤があるので、使い分けて順番に対処していきましょう。

  • カビの黒ずみ=「塩素系漂白剤」
  • 尿石の黒ずみ=「酸性洗剤」
  • 水垢の黒ずみ=「クレンザー」

すべて合わさった汚れには重曹とクエン酸で対処します。

見た目だけでは何が原因の黒ずみなのか判断できないため、まずは以下の順番に試してみるようにしましょう。

黒ずみは便器内に溜まった封水のまわりを囲むように発生しているので、ラバーカップなどを使って水位を下げてから作業するのがおすすめです。

カビが原因の黒ずみの掃除方法

カビが原因の黒ずみはアルカリ性に弱いため、塩素系漂白剤を使って汚れを除去することができます。

黒ずみ部分に粘性の高いタイプの塩素系漂白剤をまわしかけて、5分間ほど放置します。

5分程経過した後に軽くブラシでこすって、黒ずみが除去されていれば流せば完了です。

尿石が原因の黒ずみの掃除方法

塩素系漂白剤を使っても黒ずみが取れなかった場合は、尿石の黒ずみに対する掃除を行いましょう。

尿石はアルカリ性の汚れなので酸性の洗剤で掃除します。

黒ずみまわりにトイレットペーパーを覆うようにかぶせて、酸性洗剤をかけてからしばらくつけおきます。

10分ほど経過したらブラシでこすって取れているか確認しましょう。

水垢が原因の黒ずみの掃除方法

塩素系漂白剤と酸性洗剤を使っても黒ずみが取れない汚れは、水道水に含まれる成分が原因である可能性が高いです。

クレンザーとスポンジを使って掃除しましょう。

クレンザーは研磨作用が高いため、便器の種類によってはコーティングを傷付けてしまう危険性があります。


掃除前に設置しているトイレのメーカーサイトで、コーティングについて調べることをおすすめします。

複合的な原因の黒ずみの掃除方法

いろいろな原因が複合的に合わさって発生してしまった黒ずみなどの汚れは、洗剤などで落とすことは難しいです。

重曹とクエン酸を使って効率良く掃除してみましょう。

黒ずみ部分に重曹をかけて、磨いた後にクエン酸水をかけて掃除します。

混ぜて使用してしまうと中和するため効果が発揮できません。それぞれ別で使用することが大切です。

※注意点
洗剤を使うときに注意しないといけないのは、塩素系漂白剤や酸性洗剤など「混ぜるな危険」と表記されているものです。絶対に混ざらないように注意しましょう。

違う種類の洗剤は同じ日に同じ場所に使うのも控えるようにして、しっかり洗い流して別の日に掃除するなど気を付ける必要があります。

有毒ガスが発生する危険性があり、狭いトイレなどでは気付いた頃には倒れてしまっていた…ということもあり危険です。

薬剤を使うときには必ず換気を行って薬剤は混ぜない!ということを徹底しましょう。

もし自分でピカピカにするのが手間だと感じた時はイオングループのカジタクに依頼するのもアリです。

便器内のコーティング

トイレの掃除をした後は便器用のコーティング剤も使ってみましょう。

便器をコーティングすることによって、便器表面に付いた傷に密着した被膜を作ることができるため、汚れや菌が付きにくくなります。

トイレの便器は小さな傷に汚れが付いていると汚れが残りやすくなり、カビの原因となってしまいます。

便器のコーティング剤は主に3種類です。

  • スプレータイプのコーティング剤

手軽でおすすめなのはスプレータイプです。持続期間も2週間〜1カ月続くためトイレ掃除の際に使いやすいです。

  • 塗るタイプのコーティング剤

塗るタイプは最も効果が長く、最長3年持続します。ただ、塗るのが難しく塗りムラができてしまうと塗り直しが必要です。また、硬化するまで6時間程かかるため使用の際は注意が必要です。

  • スタンプタイプのコーティング剤

スプレータイプや塗るタイプの方が水をはじく効果がありますが、スタンプタイプは最も手軽です。

便器内にスタンプを押すだけで2週間持続します。

つまりが発生している場合の対処法

つまりが発生している場合の対処法

トイレの掃除を定期的に行っていても、排水管そのものにつまりが生じてしまうことがあります。

徐々に汚れが蓄積されて排水管をふさいでいってしまうため、トイレを毎日使っていると水の流れが悪いことになかなか気付かないことも…。

ある日突然つまって水漏れの原因になってしまうケースもあります。

少しでも水の流れが悪いと感じたら、大掃除をするこの機会にしっかりと対処しておくようにしましょう。

もっとも簡単で効果のあるつまり解消法は「ラバーカップ」を使用する方法です。

ラバーカップなどのトイレつまり解消方法については、以下で詳しくご説明しているのでぜひ参考にしてください。

掃除しても消えないトイレの臭いの原因と対処法

掃除しても消えないトイレの臭いの原因と対処法

「トイレの掃除をしたのに臭いが消えない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

トイレの臭いの原因は便器本体だけではありません。床や壁に付着したアンモニアの臭い成分が原因となっていることがあります。

トイレの臭いは除菌や消臭効果のあるトイレ用洗剤で掃除したり、重曹水で掃除することで壁や床の臭いを解消することができます。

また、封水が通常よりも少なくなっているときにも下水臭がすることがあります。

長期間トイレを使っていないことが原因で封水が少ない場合は、コップ一杯分の水を流すだけで解消できます。

ですが、配水管のつまりやトラブルが原因のときには自分で対処することはできません。専門の水道修理業者に依頼して根本的な原因を解決してもらうようにしましょう。

トイレ掃除であると役立つ便利グッズ

トイレ掃除を日常的に行うコツは、「いかに便利なお掃除グッズを使うか」ということです。

便利グッズを目に届くところに置いておくだけで、お掃除の頻度はグンと上がって清潔に保つことが出来るようになります。

以下では、トイレ掃除の便利グッズをご紹介します。

トイレクイックル〜掃除シート

トイレクイックルのトイレ掃除シートは他の製品と比べて厚手で、便座から便器のフチなどもその都度拭くことができます。

掃除が終わったらそのまま水に流せるのもおすすめポイント!

LION〜ルック まめピカ 抗菌プラスふき取りクリーナー

ルックのふき取りクリーナーは、トイレ掃除に適した抗菌作用が含まれたスプレーです。

トイレットペーパーを折りたたんでふきつけるだけで、そのままお掃除シートのように使うことができます。

他の製品と比べて、トイレットペーパーが溶けてボロボロにならないという点も使い勝手のいい理由です。

アイリスオーヤマ〜もこもこ泡スプレー

アイリスオーヤマのもこもこ泡スプレーは、トイレ掃除がめんどくさいという方にピッタリのお掃除スプレーです。

気になる汚れにスプレーするとモコモコの泡が汚れに密着し、汚れを浮かび上がらせて落とします。

トイレ便器のフチ裏など手が届かず見えない部分もしっかりと掃除できるので便利!

抗菌・除菌作用があるのもうれしいポイントです。

スクラビングバブル〜流せるトイレブラシ

スクラビングバブルの流せるトイレブラシは、付属の取っ手に洗剤の染み込んだスポンジを取り付けて掃除した後にそのままトイレに流すことができます。

手を汚さずに掃除できるのでとても便利でおすすめです。

トイレの大掃除に関するよくある質問

トイレの大掃除に関するよくある質問

トイレ掃除を行うときに、ふと疑問に思ってしまうことってありますよね。

でも今更誰かに効くのもちょっと…っていう内容もあると思います。以下ではトイレの大掃除に関するよくある質問についてまとめました。

トイレ掃除は何で拭けばいい?

トイレ掃除をするときに便座や便器の外側を乾拭きしてしまうと傷付いてしまうので、濡れた布巾で拭くのが正解です。

毎日の掃除には流せるタイプのトイレシートが便利です。

気付いたときにすぐ使用できるだけでなく、使い終わったら流し捨てることができるのでこまめに掃除をする習慣が身に付きます。

トイレによっては特殊なコーティングが施されていることもあります。
お使いのトイレの説明書やメーカーサイトであらかじめ調べておきましょう。

トイレ掃除をしないでおくとどうなる?

尿石やカルキなどが便器に固着して、頑固な汚れや臭いの原因になります。

見えているところだけでなく配水管内部でのつまりの原因にもなってしまうので、定期的にパイプクリーナーなどを使って掃除するようにしましょう。

トイレ掃除の頻度はどのくらいが最適?

トイレ掃除は最低でも1週間に1度は掃除するようにしましょう。

理想は毎日3分ほど軽く拭くだけでトイレを清潔に保ち続けることができますが、難しい場合は3日おきに便器や便座などを拭き掃除するようにしましょう。

トイレ掃除は重曹とクエン酸どちらがおすすめ?

トイレ掃除はアルカリ性の汚れに対して酸性の重曹やクエン酸どちらも効果があります。

重曹はクレンザーのように研磨作用もあるので使い勝手がよく、壁掃除などにも使えるのでおすすめです。

クエン酸などは水まわりの掃除に相性がいいですが、塩素系漂白剤などと混ぜて使うと有毒ガスが発生してしまうので注意するようにしましょう。

トイレの布製品はいつ洗う?

できれば週1〜2回のペースで洗うようにするのが理想的です。

洗濯機で洗うことに抵抗がある方は手洗いもできますが、実際は衛生的な問題はないため、基本的にはそのまま洗濯機で洗うことができます。

洗濯する前に洗濯表示のマークの確認や、コロコロなどを使ってホコリを取ることをおすすめします。

トイレハイターの放置時間はどのくらい?

トイレハイターは汚れがひどかったり、冬場の寒い時期などは60分ほど放置するのが一般的です。

漂白剤を使用するときには必ず換気をし続けるようにしてくださいね。

トイレハイターなどで落ちない黒ずみなどは、クレンザーなどで物理的にこすって落とすようにしましょう。

不安な方は掃除のプロイオングループのカジタクに依頼することをおすすめします。

sns上のトイレの大掃除に関する感想や口コミ

トイレの大掃除に関するsnsの感想や口コミ

まとめ

まとめ

この記事では、トイレを徹底的に大掃除するための方法や、効率的に行う順番などについてご紹介しました。

トイレ掃除って「よし!やるぞ!」ってやる気が出るまでに時間がかかってしまいますよね。

大掃除で徹底的に掃除すると、頑固な汚れを落とす大変さを実感するはずです。

この記事でご紹介した、トイレの掃除方法や便利グッズをぜひ参考にしてみてくださいね。

トイレの大掃除をするときに、キレイに掃除ができるようお役立ちできれば幸いです。