0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

水道管の水漏れトラブル!応急処置+DIY+漏水の調べ方

応急処置
応急処置水漏れ給排水設備

水道管は私たちの暮らしの中に必ず必要な設備です。
水道局から地面の中の水道管を通り、私たちのお家のお風呂やキッチンやトイレへ繋がっています。
水道管は劣化や災害などで破損することがあり、水漏れしてしまうことがあります。
この記事にたどり着いた方は、既に水道管のトラブルに見舞われていると思います。

そこでこの記事では『水道管が水漏れした時の対処方法』を応急処置と直し方に分けて解説します。
漏水の簡単な調べ方も併せてご紹介します。

水道管の水漏れトラブル!自分ですぐにやるべき応急処置

水漏れを止めるために止水栓を閉める

水道管の水漏れ時の応急処置

水道管や配管から水漏れしているのを発見したら、まずは止水栓(水道の元栓)を閉めましょう。
止水栓は各お家の給水を全て止めることができます。
止水栓を閉めている間は水道設備が全て使えなくなってしまいますが、水漏れを放置していると水道代が高くなるので、まずは止水栓を閉めてましょう。
水漏れが止まることで精神的にも落ちつけるはずです。

止水栓の場所や閉め方はコチラの記事を参考にして下さい。

余裕があれば水漏れ補修テープを水道管に巻いておく

もしホームセンターに行ったり、時間に余裕がある場合は『水漏れ補修テープ』も有効です。
水漏れ専用のテープで、高い水圧を掛けなければ水漏れを押さえることができます。
ただし、あくまで修理が完了するまでの応急処置です。

〈配管別〉DIYで修理できる作業

応急処置ができたら、本格的に修理していきましょう。
塩ビ管であれば加工もしやすく、必要な工具あればDIYでも作業可能です。
自分で修理できるかどうかは、下記の表を見て判断しましょう。

給水管の水漏れ

DIYで対処できる作業DIYでは難しい作業
樹脂製の給水管の割れ・破損金属製の給水管の破損
給水管の継手が外れている壁内の給水管の水漏れ
給水管のパッキン交換地中の給水管の水漏れ
どこで水漏れしているかわからない

給湯管の水漏れ

DIYで対処できる作業DIYでは難しい作業
樹脂製の給湯管の割れ・破損金属製の給湯管の破損
給湯管の継手が外れている壁内の給湯管の水漏れ
地中の給湯管の水漏れ
電気温水器周辺の給湯管
床暖房用の温水配管

排水管の水漏れ

DIYで対処できる作業DIYでは難しい作業
樹脂製の排水管の割れ・破損金属製の排水管の破損
排水管の継手が外れている壁内の排水管の水漏れ
排水管のパッキン交換地中の排水管の水漏れ

DIYで修理する方法と必要なもの

DIYで作業できる水道管は塩ビ管などの樹脂製の配管のみです。
樹脂製の配管を加工できる工具や修理方法をご紹介します。

塩ビ管が破損しているときの修理方法

塩ビ管加工に必要なもの
  • パイプカッターorノコギリ
  • 同じ素材の塩ビ管
  • ソケット
  • 金属製のやすり
  • 接着剤

露出している塩ビの水道管が割れたり破損している場合は、必要なものさえそろっていれば難しくはありません。
※地中の水道管は水道屋さんに任せましょう。

修理方法はシンプルです。まず破損している配管部分を切り取り、新しい配管をソケットでつなぎ合わせるだけです。
大きめのサイズで組み合わせる方法もありますが、水道管の径を間違えるとうまくハマらないので、DIYの場合はソケットで配管を繋ぐほうが確実です。
ソケットを繋ぐ際に、接続しにくい場合はヤスリですこし削り入れ込みましょう。
配管を繋ぐ部分には接着剤を必ず塗布しておきましょう。
※接着剤は必ず水道管専用のもを選択して下さい。

■パイプカッター

■接着剤

水道管の継手が外れているときの修理方法

塩ビ管の継手やソケットが、なんらかの影響で抜けてしまうことがあります。
例えば地震です。
この様な場合は、接着剤を使って水道管を再度接続しましょう。塩ビ管であれば上記の接着剤を使用して接続できます。

金属製の水道管の場合は、水道屋さんへ相談しましょう。

配管のパッキン交換方法

パッキンが付いている水道管では、同じサイズのパッキンと交換するだけで修理が可能です。
パッキンが劣化が進むと、必ず水漏れしてきます。
同じサイズのパッキンをネットで探して、交換してみましょう。

自分で修理できないときは無理せず水道屋さんに相談

この記事ではDIYで水道管を修理する方法を紹介してきましたが、できればキチンとした水道修理業者に依頼しましょう。
修理に来てもらうと修理費用が割高になってしまいますが、修理後のトラブルを気にせず安心して水を使う事ができます。

水道局指定工事店に依頼する

水道管の水漏れ修理を依頼する際には、必ず水道局指定工事店を選択して下さい。
多くの自治体では、給水設備の修理は水道局指定工事店しか行えません。
水道局指定工事店とは、キチンと水道局に届け出をして一定水準の技術と国家資格を持つ業者のことです。
詳しくは下記をご覧ください。

また、凍結によって水道管が破損してしまう事もあります。
この様な場合は広範囲で水道管が破損している可能性があるため、水道屋さんに依頼するようにしましょう。

水道管の修理費用の目安

水道管の修理費用は『配管の素材』『修理する規模』『どこに設置されているか』で変動します。
屋内のフレキ管であれば《¥10,000+部品代》ですが、地中の水道管の場合は《数十万~100万円》になることもあります。
ばったくりの被害にあわないためにも、まずは事前見積をしてくれる水道修理業者を見つけましょう。
水の救急隊なら『訪問~事前見積』まで無料で行っていますので、ぜひご検討下さい。

漏水しているかも?と思ったら

「水道管の水漏れがあるかわからないけれど、漏水しているかもしれない」とお問合せを頂くことがよくあります。
例えば水道局から漏水の疑いのお知らせが届いたときです。

このような時には、簡単に自分で漏水しているか調べる方法があります。

水道メーターで漏水の有無を確認できる

水道メーターをご存知でしょうか?
水道メーターとが水道の使用量を計測している計量器のことで、戸建ての建物や集合住宅の部屋ごとに設置されています。
ではどのように水道メーターを使って漏水しているか確認するかというと下記の通りです。

水道メーターのパイロットを確認することで漏水の有無がわかる
  • 家中の水を使わないようにする
  • 水道メーターを確認(スマホで写真を撮っておきましょう)
  • 30分~1時間後に再度、水道メーターを確認

水道メーターの数字が少しでも動いていれば漏水している証拠です。
逆に全く数字が動いていなければ漏水の心配は要りません。
ポイントは《水道を使っていないのにメーターが動くのか》ということです。

目と耳で違和感がないか確認する

シューッという水漏れの音
どこかで「シュー」と音がしている場合は水漏れかも

水道メーターの場所がわからないときには、目と耳を使って家中を見て回りましょう。
どこかでシューッと音がしていたり、壁や天井に染みができていたり、晴れているのに地面が濡れている場合は要注意です。