0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

地中から水漏れする原因と水道管の漏水調査と修理費用の目安

地中から水漏れする原因と水道管の漏水調査と修理費用の目安 給排水設備
給排水設備

「自宅の庭の地中から水が出てくる」「雨も降っていないのにいつも地面が湿っている」なんてことはありませんか?

この症状は地中の配管から水漏れしている可能性があります。

地中の水漏れは目視で確認することができない箇所であることから、どのくらいの範囲でトラブルが生じてしまっているか判断が難しいのが特徴です。

また、水漏れが起きていることに気付きにくいので長期間水漏れしていた結果、高額な水道料金を請求されてしまうという大きなリスクもあります。

この記事では実際に地中から水漏れが生じてしまう原因と修理費用の相場についてご紹介します。

どういった流れで漏水調査を行うのかということについても詳しくご説明するのでぜひ最後までご覧くださいね。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 地中からの水漏れを発見した
  • 水道管の修理はどこに頼めばいいかわからない
  • 外の水道管の修理費用を知りたい
  • 漏水の疑いのお知らせが届いた
  • 自分で修理できるか知りたい
  1. 地中の水道管から水漏れ生じる原因
    1. 経年劣化によるもの
    2. 地震など衝撃による破損
    3. 壁の中からの漏水
  2. こんな時は要注意!地中の水漏れの可能性が高い5パターン
    1. 水道代が異常に高い
    2. 地盤沈下
    3. 地面がいつも濡れている
    4. シューッという水漏れ音
    5. 水道業者から漏水のお知らせが届く
  3. 「水漏れかも?」と思ったらまずは自分で漏水調査
    1. 水道メーターで確認する方法
    2. 目視で確認する方法
  4. 地中から水漏れする場合の応急処置方法
  5. 地中の水漏れは自分で修理することはできる?
  6. 地中の水漏れはどこに連絡すればいい?
  7. 地中の水漏れ修理を依頼したときの流れ
    1. 漏水調査日時の決定
    2. 漏水調査の見積もり
    3. 漏水調査実施
    4. 漏水箇所の修理費用の見積
    5. 水漏れを修理
  8. 地中の水道管が破裂した際の修理時間
    1. 埋設配管の修理時間
    2. 床下や壁内の修理時間
  9. 水道料金の減免制度を利用することができるケースも
  10. 地中の水漏れはすぐに水道修理業者に依頼しよう
    1. 業者を選ぶときの注意点
      1. 水道局指定業者に依頼する
      2. 緊急対応可能な業者に依頼する
      3. 的確な見積もりを行う業者を選ぶ
    2. 業者に地中の水漏れを依頼した場合の費用相場
  11. 地中の水漏れに関するよくある質問
    1. 水漏れ調査費用はいくら?
    2. 水漏れ調査費用は誰が払う?
    3. 地中の水道管を見つける方法とは?
    4. 水漏れテープの巻き方は?
  12. 水道修理業者のまとめサイトで口コミや評判を確認しよう
  13. まとめ|地中から水漏れする原因と水道管の漏水調査と修理費用の目安
  14. 水のトラブルなら水の救急隊へ

地中の水道管から水漏れ生じる原因

地中の水道管から水漏れ生じる原因

地中にある水道管から水漏れが生じてしまうのには大きく分けて2つの原因が考えられます。

もっとも多いパターンが「経年劣化による配管や継手の腐食」です。

次いで「地震などの衝撃による配管の破損」がよくある地中の水漏れの原因です。

経年劣化によるもの

もっとも多い地中の水漏れの原因は、水道管が経年劣化によって破損してしまっているということです。

地中の水道管の経年劣化は約20年が目安

水道管の寿命は一般的に40年といわれることが多いですが、住宅配管で用いられる鋼管や樹脂管の寿命はおおよそ20年程度です。

これはあくまで一般的な寿命の目安なので、土壌や埋設環境などによってそれ以上にも、それ以下にもなってしまう可能性があります。

水道管の材質である鉄と水道水を消毒するための塩素が反応を起こして酸化が進み、水道管は徐々にサビてしまいます。

その結果、徐々に腐食し亀裂が生じて水が少しずつ染み出してきます。

地中から水漏れが生じていることに気付いた時にはすでに以前から水漏れが発生していた可能性が高いため、すぐにでも対処して水漏れを修理する必要があります。

地震など衝撃による破損

地震などの自然災害などによっても水道管は破損し亀裂が生じてしまいます。

地震や災害による衝撃で水道管が破損

ある程度の強度は保たれていますが、上記で説明したように経年劣化と合わさって地震などの衝撃が生じてしまうと必ずトラブルが生じてしまうことになるので注意しなければなりません。

地中に埋設している水道管は土によってガッチリと固定されているような状況です。

イメージ的には両手で細いストローを掴んでいる状態でわずかに手の位置がずれてしまうだけで配管が曲がり亀裂が生じてしまうと言えば分かりやすいかもしれません。

こういった地震などの衝撃による水道管の亀裂や破損は、大きな地震だけではなく小さな地震や振動でも生じてしまうリスクがあるため、定期的にチェックしておかなくてはなりません。

壁の中からの漏水

地中からの水漏れが自宅の壁際すぐ近くで生じてしまっている場合には、実は地中からの水漏れではなく壁の中にある水道管からの水漏れが原因であるパターンも稀にあります。

壁の中の配管から漏水することも

コンクリート製の壁で内側から水が地中に伝わり、まるで地中から水漏れが生じてしまっているように見えてしまうケースはとくに原因箇所の特定が素人目には難しいです。

専門の業者に依頼して漏水調査を行ってもらって適切に対処してもらうようにしましょう。

こんな時は要注意!地中の水漏れの可能性が高い5パターン

こんな時は要注意!地中の水漏れの可能性が高い5パターン

地中に埋設している水道管からの水漏れは、日常生活の中でちょっと意識することで発見することができることがあります。

以下では、地中で水漏れが生じてしまっているときに起こりやすいトラブルについて5つご紹介します。

1つでも当てはまることがあれば、地中の見えないところで水漏れが生じている可能性がかなり高くなるためすぐに漏水調査を行わなければなりません。

水道代が異常に高い

水道管の水漏れに気付くきっかけで多いのが「水道代がいきなり高額になる」というトラブルです。

水道代が突然高額になったら漏水しているかも

地中の水漏れは目視でなかなか気付くことができないので、発見が遅れてしまいます。

そのため、自宅内ではいつも通りの生活を送っているのに2ヵ月に1度の使用水量のお知らせを確認したときに愕然としてしまうことがあります。

水道代の請求は一般的に2ヵ月ごとに行われることが多く、地中の水漏れに気付くのが遅れてしまえばしまうほど支払う水道料金はたかくなってしまうことになるので注意しましょう。

地盤沈下

わずかな地中の水漏れをそのままにしていたり、水漏れの発生に気付くのが遅れてしまうと地盤沈下が起きてしまう可能性があります。

漏水が続くと建物の地盤が緩んでしまことも

「わずかな水漏れで地盤沈下?」と思われるかもしれませんが、実際に水漏れしている箇所から水が土壌内に漏れ出して徐々に緩くなっていきます。

また、水道管のわずかな亀裂から水が噴き出し、周囲の土を削っていきスッポリと大きな穴が地中に生じてしまうこともあります。

住まいの安全性にも関わる危険なトラブルなので早急に対処しなければなりません。

地面がいつも濡れている

晴天が続いているにもかかわらず自宅の敷地内で一箇所だけ常に濡れていたり水たまりができているような場所がありませんか?

雨が降っていないのに地面が濡れている場合は要注意

そういった場合にも地中の水漏れが考えられます。稀に、水道メーターや止水栓が設けられている地面の量水器ボックスが水浸しになっていることがあります。

この場合には、雨水が侵入して水たまりになっているだけでなく、水道管からの水漏れが原因で水が流れ込んでしまっている可能性もあるため、見過ごさないように気を付けてください。

シューッという水漏れ音

床下を水道管が通っている場合に「シュー」っと音がすることがあります。

どこかで「シュー」と音がしている場合は水漏れかも

耳を澄ましてみると「シューッ」という水漏れ音が聞こえる場合には目視で確認することができない床下や地中の水道管に亀裂が入っている可能性が考えられます。

比較的大きな水漏れである可能性が高いため、すぐに応急処置を行って業者に相談するようにしましょう。

水道業者から漏水のお知らせが届く

前月などと比較して使用水量が不自然に増えすぎたりしていると水道局から「漏水の疑いがあります」という旨の連絡票が届くことがあります。

水道局の検針員のかたは漏水の可能性があると知らせてくれる

水道局は毎月検針員が決まったタイミングで水道メーターを確認していますが、前回の検針時と比較して明らかに水道使用量が以上に増えていると判断した場合に、居住者にお知らせしてくれます。

このとき「どうやって対処すればいいの?」と思われるかもしれませんが、基本的にはすべて自分で水漏れの修理を手配しなければならないということを理解しておきましょう。

これについては後述します。

「水漏れかも?」と思ったらまずは自分で漏水調査

「水漏れかも?」と思ったらまずは自分で漏水調査

地中からの水漏れが考えられる場合には、自分で漏水調査を行いましょう。

漏水箇所や原因の特定をできれば、応急処置をしたり修理業者への説明がしやすくなります。

まずは以下の方法で確認してみるようにしましょう。

水道メーターで確認する方法

水漏れは、水道メーターで確認することが可能です。ただし正しい方法を知っておく必要があります。

メーターの目盛りはわずかな水漏れでは反応するのに時間がかかるため参考にはなりません。

そんなときにはパイロットと呼ばれる小さなコマのような部品が回っているかどうかを確認します。

確認方法は簡単です。

自宅内のすべての水道設備を使用していない状況で、玄関の外にある水道メーターのパイロットを確認してクルクル回っていたら水漏れが生じている可能性が非常に高くなります。

水道メーターのパイロットを確認することで漏水の有無がわかる

このとき自宅内での水漏れの可能性も考えられるため、混同してしまわないためにも自宅内の水道設備はすべて止水栓を閉めておくようにしてください。

自宅では水道を使用していないのに、パイロットが回っているということは目に見えないところで水漏れが生じているということを判断することができます。

ただ、この方法では水漏れの可能性を知ることができるだけで実際に水漏れ箇所を特定することまではできません。

目視でも確認するようにしましょう。

水漏れしているようであれば、水道設備を順に確認していきましょう。

目視で確認する方法

晴れているにもかかわらず、地面が濡れている箇所がないか確認しましょう。

目視で水漏れ事故が起きていないか確認してみる

初期症状の水漏れでは、地面が湿っているだけのケースもあるため、じっくりと観察する必要があります。

地面が濡れているだけではなく、地盤沈下によって陥没している可能性もあります。

陥没箇所をスコップでやさしく掘ってみると、水がジワジワと染み出してくるような場合には確実に地中の水道管から水漏れが生じているため早急に対処しなければなりません。

地中から水漏れする場合の応急処置方法

地中から水漏れする場合の応急処置方法

地中から水漏れが生じているときにまずすべきこと!

それは「漏水被害をすぐに止める」ということと、「すぐに修理業者に連絡する」という2点です。

まずは応急処置として水道の元栓を閉めましょう

地中から水漏れ時の応急処置方法

元栓よりも自宅側での水漏れであれば、水道の元栓を閉めることで給水を止めることができるので一時的に水漏れを止めることができます

水道の元栓は、自宅玄関から道路までの間にある量水器ボックスの中に水道メーターと並んで設けられているケースが多いため確認してみるようにしましょう。

量水器ボックスは鉄製の長方形のフタが地面にあります。

場合によっては別の場所に設置されていることがありますが、自宅を訪れた検針員がいつも確認している場所を探してみると見つかるはずです。

水漏れを修理するまで時間がかかる場合やどうしても水道の元栓を閉めることができない場合には、水道管にホームセンターに売られている耐水性の補修テープを巻くことで応急処置を行うこともできます。

ただ、自分で補修テープなどを広範囲に貼り付けてしまったりすると、原因箇所の特定に時間がかかる可能性もあるため元栓を閉めておくのがもっとも確実で安心できる方法です。

地中の水漏れは自分で修理することはできる?

地中の水漏れは自分で修理することはできる?

地中にある水道管が例えあなたが所有している土地のものであったとしても自分で修理や交換を行うようなことはできません。

これは水道法によって施工者が定められていることが理由です。

工事部分から汚染など公衆衛生所の問題が生じてしまう可能性があるため、水道法では「当該水道事業者の給水区域において給水装置工事を適正に施行することができると認められる者の指定をすることができる」という定めがあります。

つまり水道事業者が「給水装置主任技術者」や「排水設備主任技術者」の有資格者が施工管理を行える工事事業者を指定して、その者が工事を行わなければならないということです。

これを無視して自分で水道管を交換したり給水装置を設置したりしてしまうと給水が停止されてしまうこともあります。

※注意
給水装置の軽微な変更(水栓交換や部品交換等)に関しては水道指定業者以外の工事が認められています。

地中の水漏れはどこに連絡すればいい?

地中の水漏れはどこに連絡すればいい?

地中の水漏れが発覚した場合に「どこに連絡すればいいの!?」と焦ってしまう方も多いのではないでしょうか?

このとき水道局に連絡すれば修理してくれると思われる方もいるかもしれませんが、基本的に水道局は1次側(水道局管理の公共部分)でなければ対応してくれません。

簡単に言うと、水道メーターより公道側であるか否かによって変わってきます。

水道メーターよりも自宅側は、そこの住人の所有物となるため自分で修理依頼を出さなくてはなりません。

逆に水道メーターよりも公道側の水漏れに関しては水道局が管理する義務があります。

これによって減免申請なども行うことができます、が後述しますのでご確認ください。

水道局は水質に関する問題などに関しては動いてくれますが、自宅の敷地内の水漏れの対応などに関しては動いてくれず、水道局指定業者を紹介してくれる程度なので自分で対応しなければならないということを理解しておきましょう。

地中から水漏れが生じてしまった時にまず連絡しなければならないのは「水道局指定業者」です。

地中の水漏れ修理を依頼したときの流れ

地中の水漏れ修理を依頼したときの流れ

地中からの水漏れが疑われる場合には水道局指定業者に修理を依頼することになりますが、実際の修理までの流れは以下の通りになります。

1.漏水調査日時の決定
2.漏水調査の見積
3.漏水調査実施
4.漏水箇所の修理見積
5.水漏れ修理を実施

この流れに沿って、漏水調査の見積もりから実際の水道管の漏水工事まで行うことになります。

逆にこの流れに沿わない業者は悪質業者であるパターンが考えられるため注意しなければなりません。

それぞれの流れについてご紹介します。

漏水調査日時の決定

水道局指定業者に地中からの水漏れの相談をして、漏水調査のための見積もりを行う日時を決定します。

急ぎであるため、最短即日で駆けつけてくれる緊急対応可能なところを選ぶようにしましょう。

漏水調査の見積もり

修理の見積もりではなく、ここでは漏水箇所や水漏れがどの範囲で生じてしまっているかを調べるためにはどういった漏水調査を行うかを見積もりします。

このとき分かるのは漏水調査にかかる費用と漏水調査の種類です。
ちなみに水の救急隊では、目視の漏水調査は無料対応です。

給水・排水設備の修理費用|症状別の費用の目安と割引情報|水の救急隊
水の救急隊の給水・排水設備の修理費用についてご案内しています。給排水設備トラブルの「症状別の費用」「無料で行える範囲」「料金が発生するポイント」「割引情報」など、修理費用や目安を紹介しています。基本料金5,500円~]

漏水調査実施

点検費用の見積もりで合意すれば、漏水調査を行い水漏れが生じている箇所を特定します。
後から請求してくる水道業者もいるので注意しましょう。

漏水箇所の修理費用の見積

漏水調査によって水漏れしている場所や水漏れの具合を特定することができたら、どのような修理を行うべきか水道業者が適切に判断して修理費用の見積もりを行います。
気になる点があれば、遠慮せずに聞いてみましょう。

水漏れを修理

水漏れ修理に関する見積内容に合意すると、水漏れの修理を行います。
地中の配管の修理の場合は、土を掘り起こす必要があることも多いので、修理の日程についても確認しておきましょう。

必要となる工事によって修理費用は大きく変わってくるため定価というものが存在しません。

見積もり時にしっかりと確認するようにしましょう。

地中の水道管が破裂した際の修理時間

水道管が破裂した際の修理時間


水道管が破裂して水が使えなくなってしまうと、1分でも早く復旧したいものですよね。
では実際に過去の経験から、地中の水道管が復旧するまでの目安をお伝えします。

埋設配管の修理時間

埋設配管の修理や復旧は、かなり時間が掛かると思っておいてください。
埋設配管とは地中に埋められた配管のことです。
埋設配管の場合は、水漏れ箇所の特定が容易ではなく、土を掘り起こす作業が必要となります。
住宅の敷地が狭い場合には、人力で掘り返すこともあります。
この掘削作業が非常に時間が掛かります。
修理時間の目安としては、おおよそ1日~5日程度は必要になります。
また、露出配管と同様に水道管の素材によっても修理時間は変わってきます。

床下や壁内の修理時間

床下や壁内の水道管の修理時間は、状況次第となります。
ですが、時間の掛かりやすい修理になると思っておいてください。

床下の水道管の場合は、作業員が入りこんで作業ができるスペースがあれば、露出配管と同様に早めに復旧できます。
ですが、作業スペースがない場合は、床下に点検口を作ったりして作業スペースを確保しなければなりません。
また壁や天井の水道管も同様に、作業スペースがない場合は穴を開けて作業スペースを確保します。
このように穴を開け、水道管の修理後に穴を埋め戻す作業が必要となる為、時間が掛かりやすくなります。

修理時間の目安としては、数時間~数日といったところになります。

水道料金の減免制度を利用することができるケースも

水道料金の減免制度を利用することができるケースも

目に見えない部分で水漏れによって多額の水道料金を請求されてしまった場合、自治体が救済措置として減免制度を設けています。

この減免制度は水漏れしていない時期の水道料金と水道使用量を参考にして、水漏れによって生じた水道料金の50%~70%を減額、または免除してくれるというものです。

一般的に減免制度は適用されるための条件がかなり厳しく設定されていますが、地中からの水漏れは適用される可能性が高くなるので申請するようにしましょう。

減免申請が適用される条件の一部をご紹介します。

・地下/床下/壁中など発見が困難な箇所からの漏水、または、水道メーターからの漏水
・過去1年以内に同一箇所の減免を受けていないこと
・指定給水装置工事事業者が修理を行ったこと
・修理完了日が漏水発見後2か月以内であること

各自治体(水道局)によって対応は異なるため、まずは管轄の水道局に相談してみることをおすすめします。

地中の水漏れはすぐに水道修理業者に依頼しよう

地中の水漏れはすぐに水道修理業者に依頼しよう

地中の水漏れは自分で直すことができず、対応が遅れてしまうと高額な水道代が請求される可能性もあるため漏水に気付いたらすぐに水道業者に依頼しなければなりません。

少しでも迅速に、そして確実に対応してもらうためにも水道修理業者を選ぶポイントをしっかりと押さえておきましょう。

業者を選ぶときの注意点

水漏れを少しでも早く修理してほしいからといって適当な水道業者に依頼してしまうと後悔してしまうこともあります。

業者を選ぶときには以下の3つのポイントを押さえておかなければなりません。

水道局指定業者に依頼する

地中の水漏れを修理するためには必ず水道局指定業者に依頼するようにしましょう。

各自治体の水道事業者が適正な水道工事を行うことができる者として指定した業者なので安心して任せることができます。

また、減免申請を行うときには「水道局指定業者に修理を行ってもらった」という条件も満たさなければならないため、このポイントは必ず押さえるようにしましょう。

水の救急隊は、水道局指定業者でいかなる水のトラブルにも対応しているため安心してご依頼ください。

緊急対応可能な業者に依頼する

水道管の亀裂などの破損による水漏れは、修理が完了するまで水道を使うことができないため、迅速に対応してくれる業者を選ばなければなりません。

給水・排水設備|修理の作業時間|症状別の修理時間の目安|水の救急隊
水の救急隊の給水・排水設備の修理の作業時間についてご案内しています。 給排水設備の修理箇所や水のトラブルの症状別の修理時間の目安となります。 あまり時間が取れない方や早く直したい方は、こちらの修理時間を目安にしてご依頼下さい。ほとんどの場合...

そんなときに頼りになるのが緊急対応可能な水道業者です。早朝や深夜にも即日駆けつけてくれるため、急な水まわりのトラブルで頼るべき存在です。

的確な見積もりを行う業者を選ぶ

見積もりを取ってもらうときに、修理内容や料金設定が明瞭かどうかをしっかりと確認するようにしましょう。

水まわりの修理費用は定価が定められていないため業者によって値段が大きく異なってきます。

的確な見積もりを行う業者を選ぶことがとても重要です。

業者に地中の水漏れを依頼した場合の費用相場

業者に水道管などの修理をしてもらう場合には一般的に20,000円~30,000円前後が費用相場だと言われています。

これは目視で確認することができる場合の水道管修理になるため、地中にある水道管の水漏れは30,000円~50,000円程度を費用相場と考えておきましょう。

水道管がコンクリート内に埋没されているタイプだと「はつり作業」を行わなければならず、漏水箇所の特定も難しいため10万円を越えることもあるということを理解しておきましょう。

費用を少しでも安く抑えるのであれば、水道管の引き直しが現実的です。

引き直しとは、既設の水道管をそのままにした状態で新しく配管を接続し直す施工方法です。

水道管の修理は漏水調査や作業内容によって料金に大きな差が生じてしまうため見積もりを行ってもらうときには詳しく内訳を確認して、きちんと納得した上で修理してもらうことが重要です。

給水・排水設備の修理費用|症状別の費用の目安と割引情報|水の救急隊
水の救急隊の給水・排水設備の修理費用についてご案内しています。給排水設備トラブルの「症状別の費用」「無料で行える範囲」「料金が発生するポイント」「割引情報」など、修理費用や目安を紹介しています。基本料金5,500円~]

地中の水漏れに関するよくある質問

地中の水漏れに関するよくある質問

地中の水漏れに関するよくある質問に関して以下ではご紹介します。

水漏れ調査費用はいくら?

水漏れの調査費用は業者によって異なります。

一般的に音聴法は10,000円~15,000円前後、漏水探知法は12,000円~15,000円、ガスを使用して漏水を調べる方法は20,000円~30,000円が目安です。

漏水調査を行う前には必ず調査費用の見積もりを行うため、値段について疑問がある場合にはしっかりと相談するようにしましょう。

水漏れ調査費用は誰が払う?

地中から水漏れが生じてしまっていて、原因箇所を水道業者に調べてもらう場合にかかる費用は自分で支払う必要があります。

しかし、水道メーターより道路側にある水道管に関しては水道局が管理しているものであるため、漏水調査費用や修理費用は水道局側が負担することになります。

地中の水道管を見つける方法とは?

地中の水道管を見つけるには特殊な探知機を使うか、実際に掘り返して調べるのが確実です。
また、図面がある場合は修理業者に見せましょう。

水漏れテープの巻き方は?

水漏れテープは漏水箇所部分を中心として強く引っ張りながら巻き付けます。

長さの目安は30センチ程度ですが、水漏れの症状に合わせて調整します。テープを貼るときには、しっかりと水を拭き取り粘着力を高めます。

水漏れテープを巻き付けた後に保護テープを巻いておくと水漏れのリスクを減らすことができます。

しかし、これらはあくまで応急処置になるので早めに水道管を修理するようにしましょう。

水道修理業者のまとめサイトで口コミや評判を確認しよう

水道修理業者のまとめサイトで口コミや評判を確認しよう

水道修理業は参入障壁が低く、誰でも簡単に仕事を始めることが可能です。
そのため、日本全国の水道修理業者や職人さんの技術や対応力の差はかなり大きいです。
サービス・知識・技術・経験・対応力など、同じ水道修理会社の中でも人によって大きな差があるのも事実です。

修理費用を払う以上、《丁寧》で《知識》が豊富で《技術》の優れた人に修理に来て欲しいものですよね。
そんなときは口コミやまとめサイトを活用してみるのも一つの手段です。
ただし、全ての口コミを鵜呑みにするのではなく、できるだけ多くの口コミを見た上で《良い》《悪い》の判断をするようにしてください。

また、弊社ではお友達の紹介などで『修理スタッフの名前』を指名して頂くことも可能です。
『次回もこの人に修理して欲しい』『丁寧な人だったから友達に紹介したい』など、ご希望がございましたら受付スタッフにお申し付けください。

まとめ|地中から水漏れする原因と水道管の漏水調査と修理費用の目安

まとめ

地中から水漏れしてしまう場合に大切なことは、応急処置を行いすぐに水道局指定業者に依頼するということ!

地中の水漏れに気付いた時にはすでに水道代がかなり高くなってしまっている可能性も高いため、水道局に連絡して減免申請について相談するようにしましょう。

この記事では地中から水漏れする原因と漏水調査や修理までの流れについてご紹介しました。

焦って水道業者選びに失敗しないためにも必ず安心して任せることができる業者へ依頼するようにしましょう。

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする