0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

トイレのトラブルを一覧でご紹介!対処方法もあわせて解説します

トイレのトラブルを一覧でご紹介!対処方法もあわせて解説します トイレ
トイレ

トイレは水まわりの中でも特に不具合が発生しやすい設備です。

急に「トイレが詰まった」「トイレで水漏れしている」「ウォシュレットが壊れた」なんてトラブルが起きたときに、どのように対処していいのかわからない方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では『よくあるトイレのトラブル』をランキング形式でご紹介します。

トイレのトラブルの原因と対処方法についても詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • よくあるトイレのトラブルについて知りたい
  • トイレのトラブルの予防方法について知りたい
  • トイレのトラブルの対処方法を知りたい
  • 注意すべきトイレの不具合について知りたい
  • トイレの応急処置の方法を知りたい

トイレのトラブルランキング~原因編~

トイレのトラブルランキング~原因編~

トイレを使っていると、誰でも必ず経験することになるトラブルは多岐に渡ります。

水漏れやつまりがトイレで発生してしまうと、トイレが使えなくなってしまうので焦りますよね。

それではまず「トイレで起きるトラブルと原因」をランキング形式で紹介します。

トイレで発生するトラブルは大きく分けて以下の5つがあります。

  • トイレのつまり
  • トイレの水が流れない・水が止まらない
  • トイレの水漏れ
  • トイレの悪臭
  • 温水洗浄便座の不具合

トイレで発生する5つのトラブルには、それぞれ異なる原因があるのでトラブルに応じた対処や工具が必要になります。

トイレのトラブルの対処方法を試す前に、必ずトラブルの原因について理解しておくようにしましょう。

第1位.トイレのつまり

トイレのトラブルランキング第一位は【トイレつまり】がランクインです。

最もトイレで発生する可能性が高いトラブルは、トイレのつまりに関するものです。

  • 便器内の水位が上がる、もしくは下がる
  • ゴポゴポと空気を含んだような音がする

排水路がつまりによって完全に塞き止められると、水を流しても汚物を流し切ることができません。

便器から汚水が溢れ出るような症状が現れてしまうこともあります。

トイレのつまりが発生する主な原因は『トイレットペーパーや便のつまり』『水に溶けない異物によるつまり』『排水路(排水管)の汚れが原因のつまり』の3つです。

トイレットペーパーや便のつまり

トイレがつまってしまうトラブルの中でも、とくにつまりの原因となりやすいものが『トイレットペーパーや便』によるつまりです。

便秘などで多量の硬い便をすることでつまりが生じてしまうことがあります。

他にもお腹の調子が悪かったりすると、排便に時間がかかり大量のトイレットペーパーを使用することもあるのではないでしょうか?

大量のトイレットペーパーを1回で流そうとしてしまうと、水に溶け切れなかったトイレットペーパーが排水路でつまってしまう原因にもなるため注意しなければなりません。

タンクレストイレや節水型のトイレは大量のトイレットペーパーを流しきれない事があります。

また、海外製のトイレットペーパーなどは水に溶けにくい性質があり、あまりおすすめはできません。

固形物や水に溶けない異物によるつまり

トイレのつまりの中でも注意しなければならないトラブルの1つが『固形物や水に溶けない異物』です。

水に溶けない異物はどれだけ時間をおいても、根本的なつまりの原因の解消に至ることはありません。

よくあるのが、ポケットにしまっているスマホやメガネなどを便器に落としてしまい、気付かずにトイレを流したら詰まってしまったケースです。

他にも、生理用品・紙オムツ・尿漏れパッドなんかもよくあります。

吸水ポリマーは水を吸い込むと肥大化して排水路を完全に塞いでしまうことになります。

便器の水が流れなくなってから後悔しても遅いので、異物や固形物を便器に落としてしまった時はしっかりと取り除いてから水を流しましょう。

排水経路(排水管)の汚れが原因のつまり

頻繁にトイレがつまってしまうのは排水経路に蓄積した汚れが原因の可能性があります。

排水経路とは「トイレ」「排水管」「排水桝」「本下水」と、汚物が流れていく経路のことです。

便器の掃除は定期的にしていても、排水経路の掃除までしっかりと行っているという方は少ないのではないでしょうか?

実はトイレからの排水経路には尿石が固形化したり粘性の高い便が付着しやすく、放置していると排水管内の中で蓄積され『つまり』の原因になってしまいます。

排水管の内部にこびり付いた汚れや尿石の塊は、薬剤だけでは落とすことが難しく高圧洗浄トーラー作業が必要になってきます。

排水桝や排水管の内部は、普段から見える汚れではないため、トイレつまりが発生したときには相当な汚れが蓄積していることもあります。

広範囲で排水管のつまりが見られる場合は、高圧洗浄による洗浄作業を水道修理業者に依頼して行ってもらうようにしましょう。

第2位.トイレの水が流れない・水が止まらない

トイレのトラブルランキング第二位は【トイレの水が出ない・水が止まらない】になりました。

トイレのトラブルの中でも、タンク内の部品の劣化によって生じやすいものが『トイレの水が流れない・水が止まらない』というものです。

  • レバーを回してもタンクから水が十分に流れない
  • タンク内に給水される水が止まらない(出っぱなし)

トイレは意外とアナログな仕組みになっていて、タンク内の部品が劣化していくと様々な不具合が起きてきます。

水が流れない・水が止まらない症状は、主に『ボールタップ』『フロートバルブ』『オーバーフロー管』『鎖が切れた』などが考えられます。

ボールタップの故障

ボールタップとは、タンク内に「給水・止水」を行う部品です。

ボールタップは給水管と繋がっていてタンク内の水が無くなると給水を開始。

タンク内に既定の水量が貯まると、給水を止めます。

このボールタップに不具合が生じてしまうと、給水をコントロールすることができずに、水が止まらなかったり流れないといった不具合が起きてしまいます。

ボールタップは経年劣化で故障してしまう消耗品なので、トラブルが発生したら交換して対処しましょう。

フロートバルブ(ゴムフロート)の不具合

フロートバルブ(ゴムフロート)は、タンク底で水を塞き止める役割を持っているゴム製の部品です。

フロートバルブにゴミやチェーンなどが挟まってしまうと、隙間から水が漏れて便器内へ流れ続けてしまいます。

フロートバルブは金具で固定されているわけではないため、素人の方でも新しいものと簡単に交換することが可能です。

また、フロートバルブと繋がっているチェーンが切れてしまっていると、レバーが空回りしてしまうトラブルが発生することもあります。

レバーの空回りについてはこちらの記事で詳しくご説明しています。

オーバーフロー管の不具合

トイレタンク内にある、プラスチック製の筒状の管をオーバーフロー管といいます。

オーバーフロー管は、タンク内の部品に不具合が生じたときにタンクから水が溢れてしまうのを防ぐ役割を果たします。

オーバーフロー管は樹脂製のため、経年劣化でもろくなりやすい部品です。折れてしまったり亀裂が入ってしまうと、そこから水が漏れて流れっぱなしになってしまいます。

第3位.トイレの水漏れ

トイレのトラブルランキング第三位は【トイレの水漏れ】です。

  • 便器と床の隙間から水漏れ
  • 給水管や止水栓から水漏れ

トイレの水漏れは放置してしまうと床が濡れてしまい、床材が腐ってしまったり階下に水漏れ被害を与えてしまうリスクもあるため注意しなければなりません。

他にもカビや雑菌が繁殖して不衛生な状況になることもあります。

便器と床の隙間から水漏れが発生してしまう場合には、排水管との接続部に使われているガスケットやフランジの劣化や割れが考えられます。

便器接合部のパッキンの交換は、便器の脱着作業が必要なので水道修理業者に依頼して修理しなければなりません。

便器は基本的に陶器製ですが、硬いものを落としたりぶつけてしまうとヒビ割れが生じてしまい水漏れの原因となるようなこともあります。

このような便器の破損は、便器本体を交換して対処しなければなりません。

トイレの水漏れが発生した場合には、まず水道の元栓を閉めて応急処置を行い、水道修理業者へ修理を依頼するようにしましょう。

水道業者の選び方は後述する対処方法でご紹介します。

第4位.トイレの悪臭

トイレのトラブル第4位にランクインしたのは【トイレの悪臭】です。

トイレで引き起こされるトラブルは、水漏れやつまりだけではありません。

どれだけ掃除しても悪臭がなかなか取れないといったトラブルに悩まされている方も多いのではないでしょうか?

トイレに悪臭はつきものですが、便や尿の臭いではなく下水臭がする場合には掃除では解決できないようなトラブルが発生しているかもしれません。

トイレの悪臭の原因は主に『封水切れ』『便器と床の間の隙間』2つが考えられます。

以下では、なぜトイレで悪臭がするのかについて簡単にご説明いたします。

トイレの悪臭に関しては『トイレが急に下水臭くなった時の対策と悪臭がする原因を徹底解説』で解説しています。

封水切れ

トイレの便器の中に溜まっている水は封水といい、下水管とトイレの空間を水でフタをして遮断する構造になっています。

しかし、なんらかの原因で封水が少なくなってしまったり、封水がなくなってしまう『封水切れ』が起きてしまうと、下水の臭いがトイレ内へ侵入してきます。

封水切れが起きてしまうのにはいくつか原因が考えられますが、一時的な封水切れは水を流すだけで対処することが可能です。

便器と床の間の隙間

トイレに漂う悪臭の原因が、便器と床の隙間である場合には空気の侵入経路を塞ぐ事で解決できます。

接合部に使われているガスケットやフランジは劣化や割れ発生すると隙間ができてしまい、そのわずかなすき間から下水の臭いが上がってきます。

排水管の接続部分に隙間ができてしまっている場合も悪臭が漂ってくることがありますが、このような場合は床下の工事が必要になるため水道修理業者に点検してもらいましょう。

第5位.温水洗浄便座の不具合

トイレのトラブル第5位は【温水洗浄便座の不具合】です。
近年では、ほとんどのお家でウォシュレットやシャワートイレが設置されているのではないでしょうか。

温水洗浄便座は家電製品の部類に入り、寿命は短く7年程度が交換の目安となります。

温水洗浄便座では『温水洗浄便座からの水漏れ』『ノズルの不具合』『正常に作動しない』などのトラブルが起きることがあります。

温水洗浄便座からの水漏れ

温水洗浄便座から水漏れがする場合に考えられる箇所はノズル、給水管・分岐栓です。

温水洗浄便座のノズルは、使用前後に衛生的に保つための自動洗浄機能がついているタイプもあります。

利用していないのにノズルから水が出続ける場合や、水漏れの量が多い場合にはバルブユニットが故障している可能性が考えられます。

本体の分解を伴う修理は自分で行うことはできないため、メーカー修理に依頼するか交換を検討しなければなりません。

本体が古い場合にはその他の部分に不具合が発生している可能性も高いため、購入から10年近く経過しているのであれば、本体ごと交換するのがおすすめです。

給水管や分岐栓から水漏れするのは、主にナットが緩んでいることが原因である可能性が高いため、モンキーレンチで締め付けを行って対処します。

ナットの緩みが生じていないのに、給水管や分岐栓から水漏れする場合にはパッキンの交換を行いましょう。

ノズルの不具合

ノズルから水がでなくなってしまったり、ノズル自体が本体から出てこなくなってしまうといったトラブルが生じてしまうことがあります。

ノズルから水がでない場合には、給水フィルターに汚れが溜まっている可能性があるため、掃除を行えば症状が改善することがあります。

ノズル自体が出てこないという不具合の場合、ノズルが伸縮する接合部に尿石などの汚れが付着し固まってしまっている可能性があります。

立って小便をしたときの尿の飛び散りがノズルの伸縮部分に蓄積してノズルが出てこなくなるというトラブルも多いため、定期的に掃除を行わなければなりません。

掃除を行ってもノズルの不具合が改善されない場合には、本体の不具合が考えられます。

自分で対処することは難しいため、プロの業者に依頼するようにしましょう。

正常に作動しない

『温水洗浄便座から湯水が出ない』『ボタンを押しても反応しない』『センサーが反応しない』などの作動に関するトラブルの多くは、本体の基板が故障している可能性が高いトラブルです。自分で対処することは難しいでしょう。

まずは、設定温度やセンサー設定を誤って操作していないかどうかを確認してみるようにしてください。

壁付リモコンの電池切れが原因でボタンを押しても反応がないというケースも考えられます。

リモコンがまったく反応しない場合には電池切れを疑ってみましょう。

メーカー修理は意外と高額になることがあるので、修理に数万円掛かるようであれば新しい温水洗浄便座へ交換するほうがお得です。

トイレのトラブルランキング~対処方法編~

トイレのトラブルランキング~対処方法編~

ここまでトイレで発生しやすいトラブルをランキング形式でご紹介しました。

次は、トイレトラブルが発生した時の対処方法を知りたい方のために、以下でそれぞれのトイレトラブルごとの対処方法についてご紹介します。

トイレのつまりの対処方法

トイレのつまりのトラブルが発生したときには、以下の3つの方法をまずは試してみるようにしましょう。

トイレットペーパーや便が原因のつまりの場合、自分で解消することができる可能性があります。

スマホやメガネなどを落としてつまりが生じてしまった場合には、ゴム手袋を着用して直接つまりの原因を取り除かなければなりません。

自分で無理に対処しようとすると、悪化させてしまうケースもありますので、難しいと感じた方は水道修理業者へ連絡しましょう。

特に水に溶けないような異物や固形物を流した場合には、水道修理業者へ依頼するようにしましょう。

それでは自分でできる対処方法を解説します。

バケツでお湯を便器に流し込む

トイレットペーパーや便がつまったときに、簡単につまりを解消する方法は『バケツを使ってお湯を流し込む方法』です。

バケツに60℃前後のお湯を準備して、便器の排水口めがけて高い位置から流し込みましょう。

水圧の力とお湯の力で一トイレつまりを解消することができるかもしれません。

バケツを使った方法でトイレつまりが解消することができない場合には、ラバーカップを使いましょう。

ラバーカップがお家にある方は、初めからラバーカップを使うほうが確実です。

もし、水が便器内から溢れそうになるときには無理をせずに別の方法を試すようにしましょう。

ラバーカップを使う

ラバーカップの使い方はトイレの排水口部分にラバー部分を当てて、ゆっくりと奥へ押し込んで一気に引き上げるだけです。

複数回この作業を行えば『ゴポゴポ』と音がしてトイレつまりが解消されると思います。

ラバーカップは空気の力で間接的につまりの原因に働きかける方法なので、便器を傷つけることなくトイレつまりを解消することができるという大きなメリットがあります。

ラバーカップでも解消することができないような頑固なつまりの場合は別の方法を試しましょう。

ワイヤー式パイプクリーナーを使う

ワイヤー式パイプクリーナーは、ワイヤーの先にブラシがついた工具で排水管の内部にワイヤーを差し込んで、つまりの原因となっている汚れや異物を掻き出すことができます。

トイレのつまりを解消するための方法は以下の記事でまとめています。

より詳しい内容でご説明しているので、トイレつまりを自分で解消したいという方はぜひ参考にしてみてください。

トイレの水が流れない・水が止まらない場合の対処方法

次は「トイレの水が止まらない」「トイレの水が流れてこない」ようなときの対処方法です。

トイレの水が流れない・水が止まらないトラブルの主な原因となっているボールタップとフロートバルブの交換方法をそれぞれご紹介します。

部品を購入するときには、必ずお使いのトイレに対応している部品を選ぶようにしましょう。

ボールタップの交換方法

浮き玉が付いているタイプのボールタップは比較的簡単に交換することが可能です。

部品を交換するときには、他の部品に干渉して破損させてしまうことがあるため注意しましょう。

【ボールタップを交換するの手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. タンク内の水を抜いておく
  3. ボールタップを取り外す
  4. 新しいボールタップを取り付ける
  5. 止水栓を開けて取付の確認

水位を調整するときには調整弁で調整します。

オーバーフロー管にWLと記載されているため、WLの位置に水位を合わせるようにしましょう。

タンク内の水位の目安としてはオーバーフロー管の先端から2cm~3cmのラインです。

フロートバルブの交換方法

フロートバルブはタンク底で水を塞き止めるゴム栓です。

金具で固定されているわけではなく、チェーンの先端に付いているだけなので簡単に交換することができます。

作業をするときにはタンク内の水をすべて抜いてから作業します。

劣化したフロートバルブは、少し触っただけでも手が真っ黒になってしまうので必ずゴム手袋を着用して作業しましょう。

【フロートバルブの交換手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. タンク内の水を抜いておく
  3. フロートバルブを取り外す
  4. フロートバルブの取付け
  5. 止水栓を開けて水漏れがないか確認

フロートバルブを取り付けるときには、レバーハンドルと繋がったチェーンの長さが適切になるように調整しましょう。

チェーンの穴が2つ分くらいの遊びがあるのが理想的な長さです。

トイレの水が流れない・水が止まらない場合に部品を交換する手順について詳しく以下の記事でまとめています。

それぞれ注意点をしっかりと確認した上で交換を行うようにしましょう。

トイレの水漏れが発生したときの対処方法

トイレの床や便器本体から水漏れが発生した場合には、自分で修理するのは少し難しいかもしれません。

ですが、すでに床が水浸しになっているような場合には、まず応急処置として水道の元栓を閉め、被害の拡大を防ぐようにしましょう。

トイレの水漏れが便器と床の隙間から発生していたり、便器本体から水漏れしているような場合には便器脱着作業が必要となることが多く、自分で対応することはできません。

必ず専門業者に依頼して修理してもらうようにしましょう。

水道修理業者を選ぶときには以下のポイントに注意しましょう。

水道局指定工事店から選ぶ

水道修理業者を選ぶときには、各自治体の水道管理者から『適切に給水装置を設置することができる』と認められた水道局指定工事業者を選ぶようにしましょう。

高い技術力と深い知識を持った業者が対応してくれるため安心して任せることができます。

緊急対応可能な業者から選ぶ

トイレから水漏れが発生した場合には早急な対策を行わなければならないため、緊急対応が可能な業者から選ぶようにしましょう。

業者の中には24時間365日対応可能なところもあります。

早朝や深夜に依頼する場合には別料金が発生する可能性もあるため、依頼時に確認しておくようにしてください。

水の救急隊なら24時間年中無休で水道トラブルに対応しています。

深夜帯による割増料金も発生しませんので、水回りでお困りごとがございましたらぜひいつでもお申し付けください。

水道修理専門店として選ばれる理由| 水の救急隊 |[24時間年中無休・水道局指定工事店・見積主x町費無料・事前見積]
水まわりのトラブルで水の救急隊の選ばれる理由について紹介しています。 水漏れや詰まりのトラブルは【スピード・技術・費用】が求められています。弊社ではまず水のトラブルを解決するスピードを最重視し24時間年受無休で受付しております。キチンと修理...

公式サイトを確認して見積もりを取ってもらう

トイレの水漏れ修理を依頼するときには、水道修理業者のホームページを見て『本当に安心して任せることができる業者なのか』ということを確認するようにしましょう。

会社情報に電話番号や代表者名、所在地がしっかりと記載されているか?料金設定が適切かどうか?口コミや評判は大丈夫か?ということを確認しておけば、依頼後のトラブルを防ぐことができるはずです。

料金を確認したときに明らかに激安すぎる価格の業者は、悪質業者の可能性が非常に高くなるため、絶対に依頼してはいけません。

トイレから悪臭がするときの対処方法

次は中々原因の特定が難しいトイレ内の悪臭の対処方法です。

まずは封水が無くなり悪臭が侵入してくる場合ですが、通常は便器内の封水が少なくなることがないため長期間使っていなかった場合を除き、水道修理業者に点検してもらったほうがいいです。

賃貸物件や集合住宅で封水切れが頻繁に起きる場合には、管理会社に必ず連絡をして対策してもらうようにしましょう。

封水切れ以外が原因の悪臭は排水管のつなぎ目を塞いだり、便器の再設置をすることで対処できます。

他には、尿や汚水がトイレ室内の壁に染みついてしまっていることもあります。

このような場合は、徹底的に壁、天井、床をキレイに掃除するか張り替えてしまいましょう。

臭いを取る場合はアルカリ性の臭いに対してはクエン酸が有効なので、クエン酸水を使って掃除するのも有効な手段の1つです。

トイレの悪臭に関しては以下の記事で詳しくまとめています。

温水洗浄便座の不具合の対処方法

温水洗浄便座は電化製品の部類に入ります。

テレビやエアコンなどと同じように、素人の方が対処することはかなり難しいです。

感電する危険もあるので、絶対に自分で修理をしないようにしましょう。

自分でできる対処としては、水漏れが発生した場合には温水洗浄便座の止水栓を閉めて応急処置を行います。

その上で「メーカー修理」か「水道修理業者へ依頼」するかを選びましょう。

温水洗浄便座の寿命は10年が目安であるため、修理を依頼した場合に対応部品が流通していないと本体を交換しなくてはならないケースもあります。

修理を行うよりも交換を行った方が、費用が安く済むケースも多いため、総合的に判断して対応するようにしましょう。

他には、ノズルが動かない場合には尿石などの汚れが蓄積して正常に作動していない可能性があります

給水フィルターが目詰まりを起こしているときにも水漏れのトラブルが発生するので、ノズルと同じように歯ブラシを使って掃除するようにしましょう。

給水フィルターは便器の左側後方の給水管と温水洗浄便座の接続部分に設置、もしくは水抜き栓に設置されています。

まとめ

まとめ

この記事ではトイレでよく起こるトラブルをランキング形式でご紹介しました。

トイレのトラブルは、日頃から定期的に掃除をこまめに行ったり、部品が劣化していないかチェックすることで未然に防ぐことが可能です。

水漏れやつまりのトラブルはいつ起きるか分からないため、いざというときのために正しい知識を理解し備えておくようにしましょう。

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。修理受付:0120-50-8000お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする