0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

洗面所の蛇口からの水漏れを自分で修理する方法と応急処置の仕方

洗面所の蛇口からの水漏れを自分で修理する方法と応急処置の仕方 洗面・洗濯場
洗面・洗濯場

「洗面所の蛇口から突然水漏れが!」こんな水のトラブルが発生したら、焦ってしまう方も多いのではないでしょうか?

蛇口の水漏れを放置すると水道代も高くなってしまうため、できるだけ早く修理したいですよね。

早く修理したいけれど「費用がやっぱり気になる」「洗面台の蛇口の水漏れって自分で修理できるの?」と疑問に思われている方も多いはずです。

洗面台の蛇口の修理方法は、種類やタイプによって異なりますが正しい手順で作業を行えば自分で修理することも可能です。

この記事では洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法』と『水漏れトラブルが起きた場合の応急処置方法についてご紹介します。

この記事を見れば、洗面台の蛇口から水漏れが起きても落ち着いて対処することができるようになるので、ぜひ最後までご覧くださいね。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 洗面台の蛇口の水が止まらない
  • 洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理したい
  • 蛇口の水漏れの応急処置方法を知りたい
  • 蛇口から水漏れする原因を知りたい
  • 洗面台の蛇口の根元から水漏れする
  1. 洗面台の蛇口から水漏れが発生したらまずは応急処置を!
    1. 洗面台の止水栓の場所と注意点
  2. 修理の前に洗面台の蛇口の種類を確認
    1. シングルレバー混合水栓
    2. ツーハンドル混合水栓
    3. 単水栓
  3. 洗面台の蛇口から水漏れが発生する箇所と原因
    1. 蛇口の根元からの水漏れの原因
    2. スパウト部分からの水漏れ
    3. 吐水口からの水漏れ
    4. ハンドル部分からの水漏れ
    5. シャワーホースからの水漏れ
  4. 洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法
    1. 蛇口の部品を交換するための事前準備
    2. シングルレバー混合水栓の修理方法
      1. カートリッジの交換方法~吐水口・レバーの水漏れ~
      2. パッキンの交換方法~スパウトから水漏れ~
    3. ツーハンドル混合水栓の修理方法
      1. コマパッキン・スピンドルの交換方法~吐水口から水漏れ~
      2. カバーナットの締め付け方法~ハンドル部分からの水漏れ~
      3. 三角パッキンの交換方法~ハンドル部分からの水漏れ~
    4. 単水栓の修理方法
      1. コマパッキンの交換方法~吐水口からの水漏れ~
      2. 三角パッキンの交換方法~ハンドルからの水漏れ~
  5. 洗面所の蛇口の交換タイミング!水漏れ時の注意点
    1. 洗面台の蛇口の寿命
    2. 蛇口本体を交換するタイミング
      1. 原因不明の水漏れ
      2. ガタつき
      3. 交換部品が見つからない
    3. 賃貸住宅の洗面台の蛇口から水漏れしたときの注意点
  6. 水道修理業者に洗面台の蛇口の水漏れ修理を依頼した場合の費用相場
  7. sns上の洗面蛇口の水漏れに関する感想や口コミ
  8. まとめ

洗面台の蛇口から水漏れが発生したらまずは応急処置を!

洗面台の蛇口から水漏れが発生したらまずは応急処置を!

洗面台の蛇口から水漏れトラブルが発生してしまうと、慌てて対処法や原因についてネットで調べてしまう方が多いのではないでしょうか。
ですが、まず被害の拡大を最小限に留めるために、止水栓を閉めて水を止めるようにしましょう。
止水栓の場所と閉める方向さえ覚えておけばすぐに対処できます。

洗面台の止水栓の場所と注意点

洗面台の止水栓は、洗面台下の収納スペースに設置されているのが一般的です。

ハンドル型やネジ式タイプの止水栓であれば、時計まわり(右向き)に手で回せば給水を一時的に止めることができます。

給水管と給湯管の両方に止水栓が付いている場合もあります、
止水栓が2つ設置されている場合には、どちらの止水栓も閉めておきましょう。

止水栓が見えない隠蔽タイプの場合には、背面の板を外すと確認できます。

また、止水栓はサビて固着してしまっていることもあります。

止水栓を回せない場合や見つからないときには水道の元栓を閉めて対処します。

止水栓が固いからといって無理に力を込めると、給水管を破損させてしまうリスクがあるため注意しなければなりません。

水道の元栓はお住まいの住宅によって異なりますが、戸建ての場合には玄関外の地面に設置されているのが一般的です。

集合住宅の場合には、玄関横のPS(パイプシャフト)と呼ばれる扉付きの収納スペースに給湯器や各メーター類と一緒に設置されていることが多いでしょう。

見つからない場合は、管理会社に連絡して確認するようにしましょう。

止水栓はどこにある?見つけ方と閉める方法|自分でできる応急処置
「蛇口の水が止まらない」「トイレが流れっぱなし」「水が噴き出している」などの水のトラブル時に応急処置ができるようにしておきましょう。 水漏れトラブル時は止水栓を閉めることで一時的に水を止めることができます。 止水栓てどこにある?どんな形?どうやって閉めるの?水道修理のプロがこんな疑問にお答えします。

修理の前に洗面台の蛇口の種類を確認

修理の前に洗面台の蛇口の種類を確認

洗面台の種類やタイプによって、設置されている蛇口は異なります。

蛇口の種類によって水漏れを修理する方法も変わってくるため、まずはお使いの洗面台の蛇口の種類を確認してみましょう。

一般的に洗面台で使用されることの多い蛇口の種類は以下の3種類です。

シングルレバー混合水栓

レバーが1つしかなく左右に動かすことで温度調節、上下に動かすことで給水止水を行うタイプの水栓がシングルレバー混合水栓です。

一般的に洗面台で選ばれることの多い蛇口ですが、内部のお湯と水の混合調整するバルブカートリッジと呼ばれる部品が劣化することで水漏れが発生します。

バルブカートリッジの不具合であれば、カートリッジ交換のみで改善できます。

しかし、他の部品も経年劣化によって磨耗している可能性が高いため、総合的に判断して部品交換を行わなければなりません。

水道が水漏れする原因をランキング形式でまとめて解説
お家の水道設備は必ず経年劣化していき、いずれは水漏れなどのトラブルが発生してしまいます。 水道の寿命はおおよそ10年~15年が目安となります。 この記事にたどり着いているあなたは、いま水道のトラブルがおきているのかもしれませんね。 この記事では、水道の蛇口から水漏れが発生する主な原因をランキング形式でご紹介します。

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓は、お湯と水のそれぞれをハンドルで調整するタイプの蛇口です。

右側のハンドルが給水、左側のハンドルが給湯ですが、ハンドルから水漏れする場合は三角パッキンの劣化が考えられます。

この場合は三角パッキンを交換することで改善できます。

また、吐水口から水漏れが発生する場合はコマパッキンかスピンドルの劣化が考えられます。

コマパッキン、スピンドルのどちらかを交換しても他の部品が劣化している可能性が高いため、どちらも交換するのがおすすめです。

単水栓

単水栓は、水かお湯のどちらかを吐水することができるタイプの蛇口です。

水栓の中ではもっともシンプルな構造をしているため、部品交換は素人の方でも比較的簡単に行うことができます。

もっとも水漏れしやすい箇所は吐水口とハンドルの2つです。

吐水口からの水漏れはコマパッキンの劣化、ハンドル部分からの水漏れは三角パッキンが磨耗していることが主な原因なので対応している部品に交換します。

洗面台の蛇口から水漏れが発生する箇所と原因

洗面台の蛇口から水漏れが発生する箇所と原因

洗面台の蛇口から水漏れする場合には、まずどの箇所にトラブルが生じているのか特定しなければなりません。

蛇口の種類によって水漏れが引き起こされる原因は異なるため、蛇口の種類とタイプをきちんと確認した上で以下の5つから該当する原因を探してみてください。

蛇口の根元からの水漏れの原因

蛇口の根元からジワジワと水漏れする場合は、主にバルブカートリッジの劣化とパッキンの劣化が原因の可能性があります。

根元から水漏れが発生したときに「蛇口に亀裂でも入ったのかな?」と思われる方もいます。

しかし、青銅メッキという高耐久素材の蛇口が経年劣化で亀裂が入ったり穴が空いてしまうことは滅多にないため、基本的に部品交換で対応することが可能です。

レバーを動かす度にカートリッジには圧力がかかり、給湯の熱にさらされることも原因となって表面がすり減ってしまいます。

パッキンはゴム製で水圧に合わせて伸縮し、水漏れを防ぐ役割を果たしています。

時間の経過と共にゴム製のパッキンは徐々に硬化してしまい、隙間が生じて水漏れが発生します。

スパウト部分からの水漏れ

スパウトは蛇口から水を出すためのパイプ状の部品のことです。

スパウトは蛇口本体と繋がっているため、パッキンが劣化することで水漏れが生じてしまうことがあります。

シングルレバー混合水栓の場合には、内部のバルブカートリッジの劣化が原因で水漏れを引き起こしてしまいます。

吐水口からの水漏れ

ハンドルタイプの蛇口の吐水口から水漏れするのはコマパッキンの劣化が主な原因です。

コマのような形をしたパッキンで、スピンドルと連動して給水管から水漏れが発生しないようにする役割を果たしています。

吐水口から水漏れする原因がコマパッキンにある場合には、蛇口内部のその他の部品も同じように劣化している可能性が考えられます。

スピンドルセットを購入して内部部品を一式交換するのがおすすめです。

ハンドル部分からの水漏れ

水栓のハンドル下側からジワジワと水漏れするのは、ツーハンドル混合水栓タイプの場合はバルブカートリッジの劣化、ツーハンドル混合水栓や単水栓の場合は三角パッキンの劣化が原因となっている可能性があります。

三角パッキンは蛇口をひねる度に負荷がかかる部品なので、長年部品交換を行っていないと水漏れが発生してしまいます。

シャワーホースからの水漏れ

洗面台でシャワーホースタイプの蛇口を使っている方も多いのではないでしょうか?

シャワーホースから水漏れが生じてしまうのは蛇腹部分に穴が空いてることが原因となっている可能性があります。

この場合はシャワーホースのみを交換するのではなく水栓本体を交換して対応するのが一般的です。

シャワーホースの水漏れについては、以下の記事で詳しく対処方法をご紹介しています。

シャワーの水漏れ対策|水漏れする原因と修理方法
お風呂場では毎日シャワーを使う方が多いのではないでしょうか。 そんなシャワーですが、シャワーを使っていないのにシャワーからポタポタと水漏れしたり、シャワーヘッドの接続部分からジワジワと水漏れしていませんか? シャワーの水漏れは意外と気づきにくく、水漏れを放置するほどひどくなっていきます。 この記事ではシャワーから水漏れしてしまう原因と修理方法についてご紹介します。

洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法

洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法

洗面台の蛇口から水漏れが発生したときに「蛇口の水漏れくらい自分で修理したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか?

『シングルレバー混合水栓』『ツーハンドル混合水栓』『単水栓』それぞれの水漏れの症状に合わせて部品交換を行えば水漏れを修理することが可能です。

洗面台の水漏れを自分で修理したい!応急処置と修理方法
洗面台は、歯を磨いたり顔を洗ったりなにかと毎日使う場所です。 逆に言えばトラブルが起きると水漏れが発生する場所でもあります。 そこで、この記事では「洗面台が水漏れする原因」「水漏れを自分で修理する方法」を紹介します。 水漏れの応急処置の仕方についても、あわせて紹介しています。

洗面台の蛇口交換の手順や用意しておくべきものを紹介します。

蛇口の部品を交換するための事前準備

止水栓を閉めずに蛇口の分解を行ってしまうと、勢いよく水が噴き出して部屋がびしょ濡れになってしまいます。

蛇口の部品を交換するためには、必ず止水栓を閉めておくようにしましょう。

止水栓が固くなっていたり、見つからない場合には水道の元栓を閉めて対処します。

蛇口の部品を交換するときには以下のものを準備します。

修理内容によっては必要のないものもあるため事前に確認しておく必要があります。

準備するもの

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • 六角レンチ
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー

シングルレバー混合水栓の修理方法

シングルレバー混合水栓で水漏れが発生したときにはカートリッジとパッキンの交換を行って対処します。

カートリッジの交換方法~吐水口・レバーの水漏れ~

シングルレバー混合水栓の吐水口やレバーから水漏れするときには、給湯と給水の混合水量を調節する部品であるカートリッジを交換して対処します。

カートリッジはホームセンターで4,000円~7,000円前後で購入する事ができますが、必ずお使いの蛇口に対応しているものを選ぶようにしましょう。

【カートリッジの手順】
  1. レバーのネジを外してレバーを引き抜く
  2. ナットを反時計方向に回して外す
  3. 古いカートリッジを引き抜く
  4. 新しいカートリッジを正しい向きで取り付ける
  5. 逆の手順で戻す
  6. 水漏れの確認をして完了

パッキンの交換方法~スパウトから水漏れ~

吐水口のパイプが繋がった本体部分のスパウトは、水漏れする箇所によって対応が異なります。

スパウトの上から水漏れはカートリッジの劣化が原因となっている可能性があり、スパウトの下から水漏れする場合はパッキンの劣化が考えられます。

パッキンはお使いの蛇口の型番を調べて対応した部品を購入しましょう。

パッキンの交換手順は以下の通りです。

【パッキンの交換手順】
  1. レバーのネジを外してレバーを引き抜く
  2. ナットを反時計方向に回して外す
  3. 向きを確認してカートリッジを引き抜く
  4. スパウトを上方向に引き抜く
  5. 古いパッキンを取り外し新しいものへ交換する
  6. 逆の手順で戻す
  7. 水漏れ確認をして完了

ツーハンドル混合水栓の修理方法

ツーハンドル混合水栓から水漏れする原因は『コマパッキン・スピンドルの劣化』『カバーナットの緩み』『三角パッキンの劣化』の3つです。

ツーハンドル混合水栓の部品を交換するときには細かい部品も多いので、誤って排水口に落としてしまわないように細心の注意を払うようにしましょう。

コマパッキン・スピンドルの交換方法~吐水口から水漏れ~

ツーハンドル混合水栓の吐水口から水漏れが発生したときにはコマパッキン、もしくはスピンドルの劣化が原因となっている可能性があります。

どちらか一方が劣化しているときには、もう片方も同じく劣化しています。

コマパッキンとスピンドルの両方を交換するようにしましょう。

部品交換を行う手順は以下の通りです。

【コマパッキン・スピンドルの手順】
  1. ハンドル上部のキャップをマイナスドライバーで取り外す
  2. ドライバーでネジを外しハンドルを引き抜く
  3. カバーナットを反時計方向に回して外す
  4. 三角パッキン・パッキン受け・スピンドル点コマを取り外す
  5. コマについたコマパッキンと三角パッキンを交換する
  6. 逆の手順で戻す
  7. 水漏れ確認をして完了

カバーナットの締め付け方法~ハンドル部分からの水漏れ~

ツーハンドル混合水栓のハンドル部分から水漏れが発生している場合、カバーナットの緩みが原因となっている可能性があります。

カバーナットはハンドル内部に水が逆流しないように防ぐ部品です。

カバーナットの締め付け方法は以下の通りです。

【カバーナットの締め付け手順】
  1. ハンドル上部のキャップをマイナスドライバーで取り外す
  2. ドライバーでネジを外しハンドルを引き抜く
  3. カバーナットを反時計方向に回して外す
  4. 逆の手順で戻す
  5. 水漏れ確認をして完了

三角パッキンの交換方法~ハンドル部分からの水漏れ~

カバーナットの緩みを確認して、きちんと締めつけられている場合には三角パッキンの交換を行って対処します。

【三角パッキン交換の手順】
  1. ハンドル上部のキャップをマイナスドライバーで取り外す
  2. ドライバーでネジを外しハンドルを引き抜く
  3. カバーナットを反時計方向に回して外す
  4. 三角パッキンを外して新しいものと交換する
  5. 逆の手順で戻す
  6. 水漏れ確認をして完了

単水栓の修理方法

単水栓から水漏れが発生してしまう主な原因は『コマパッキンの劣化』『三角パッキンの劣化』です。

単水栓は他の蛇口と比べてもシンプルな構造なので簡単に部品交換を行うことが可能です。

コマパッキンの交換方法~吐水口からの水漏れ~

吐水口からちょろちょろと水漏れするときはコマパッキンを交換して対処します。

コマパッキンはホームセンターで300円前後で購入することができますが、必ずお使いの蛇口に対応したものを選ぶようにしましょう。

【コマパッキンの交換手順】
  1. ハンドル下のナットを反時計方向に回して緩める
  2. ナットをハンドルごと取り外す
  3. 蛇口の中のコマを取り外す
  4. コマ内部のコマパッキンを新しいものに交換する
  5. 逆の手順で戻す
  6. 水漏れ確認をして完了

三角パッキンの交換方法~ハンドルからの水漏れ~

ハンドルから水漏れが生じているのは三角パッキンの劣化が原因となっている可能性があります。

三角パッキンはホームセンターで300円前後で購入することができます。

お使いの蛇口に対応したものを選ぶようにしましょう

【三角パッキンの手順】
  1. ハンドル上のビスを反時計方向に回して外す
  2. ハンドルを上方向に引き抜く
  3. ハンドル下のナットを反時計方向に回して外す
  4. 古い三角パッキンを取り外し新しいものと交換する
  5. 逆の手順で戻す
  6. 水漏れ確認をして完了

洗面所の蛇口の交換タイミング!水漏れ時の注意点

洗面所の蛇口の交換タイミング!水漏れ時の注意点

洗面台の蛇口から水漏れが起きたときには、水漏れの原因となっている劣化部品を交換することで対処することができます。

しかし、1つの部品が劣化しているということは他の部品も同じように磨耗している可能性が考えられます。

修理後に繰り返し水漏れが発生してしまうこともあるため注意しなくてはなりません。

『洗面台の蛇口の寿命』がどのくらいなのかご存じでしょうか?

蛇口の寿命を理解した上で部品の交換のみで対応するか、もしくは水栓本体を交換するのかということを総合的に判断しなければなりません。

一時的な対応ではなく、今後安心して洗面台を使い続けることができる判断を行うようにしてください。

水栓の寿命は何年?交換するべき時期を蛇口の種類別に解説
浴室・キッチン・洗面台など水栓器具を毎日使用しています。 水栓は消耗品の為、一定の期間で部品交換や本体交換をするべきです。 この記事では「水栓の寿命の目安」「交換するべき時期」について紹介しています。 実際の水栓の寿命は使用環境にも大きく左右されますので、メンテナンスをされていない水栓はより早く消耗します。

洗面台の蛇口の寿命

一般的に洗面台に設置されている蛇口の寿命は10年~15年だとされています。

扱い方や使用頻度によっても寿命は異なりますが、家族が多く頻繁に洗面台を利用するというご家庭は洗面台の蛇口が劣化するスピードも早くなってしまいます。

蛇口を設置してから10年以上経過している場合には、水栓本体の交換も検討しなくてはならないということを理解しておきましょう。

一般的に蛇口の交換を検討しなければならないタイミングは、以下の3つに当てはまるときです。

蛇口本体を交換するタイミング

蛇口に不具合が生じたときには部品交換のみで対応することも可能ですが、すべての状況に対応できるわけではありません。

場合によっては部品交換で修理対応することができずに、水栓本体を交換しなければならないケースもあります。

原因不明の水漏れ

蛇口から水漏れが生じてしまうのにはまず原因を特定しなければなりませんが、原因不明の水漏れの場合には水栓本体を交換するタイミングの1つと言えるでしょう。

通常、どの部品が劣化しているのかを判断して対処することになります。

しかし、水栓部品のほとんどが磨耗している場合には水栓本体を交換したほうが結果的に安く済むケースもあります。

部品を交換したのに水漏れの症状が直らず、やむを得ず業者に依頼することもあるでしょう。

修理では対応できない場合には水栓本体を交換しなければならないため、余計な手間と時間がかかってしまうことになります。

ガタつき

洗面台の蛇口にガタつきが生じてしまうときには、蛇口本体の交換を検討しなければなりません。

蛇口のガタつきは取付台座のビスが緩んでしまっていることが原因の可能性が高いですが、ビスそのものが歪んでいると締め付けを行っても症状が改善されることはないでしょう。

そのまま蛇口本体のグラつきを放置していると、根元から水漏れが発生して金属疲労で折れてしまうようなケースもあるため注意するようにしましょう。

蛇口のグラつきによって洗面台と蛇口の間にわずかな隙間ができてしまうことで、洗面台下に水漏れが生じると劣化が進み洗面台全体を交換しなくてはなりません。

グラつきの症状が現れたときにはできるだけ早めに水栓本体を交換するようにしましょう。

交換部品が見つからない

洗面台の蛇口から水漏れなどの水道トラブルが生じたときには、トラブルの原因となる部品を交換して対応します。

しかし、設置してから10年以上が経過しているような場合には水栓部品の製造販売が終了し、部品の在庫が手に入らなくなっている可能性があります。

パッキンやカートリッジの交換部品の在庫がない場合には修理を行うことができないため、水栓本体を交換しなければなりません。

水栓本体によってはパッキンやカートリッジの汎用品を使って対処することも可能です。

また、その他の部品も経年劣化によって傷んでいる場合には、部品交換ではなく本体ごと交換する方が修理にかかる費用を安く抑えられるケースもあるので、状況に応じて対応するようにしましょう。

賃貸住宅の洗面台の蛇口から水漏れしたときの注意点

通常、洗面台の蛇口から水漏れが発生した場合にはパッキンやカートリッジの交換を行って対処します。

しかし、アパートなどの賃貸住宅にお住まいの方は自分の判断で修理を行ってしまうと大家さんとの間でトラブルになってしまう可能性があるため注意しなければなりません。

賃貸住宅に備え付けられている蛇口からの水漏れが経年劣化が原因である場合には、基本的に大家さんが負担して修理対応を行います。

賃貸住宅の水まわり製品にトラブルが発生したときには必ず大家さんや管理会社に連絡を行って指示を仰ぐようにしてください。

賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブル!応急処置や対応方法
賃貸住宅で水漏れが発生すると「どこに電話したらいいの?」「修理費用は自分で払わないといけない?」などの疑問が浮かびます。 蛇口の水漏れトラブルの時は焦ってしまうのでなおさらです。 この記事では「賃貸物件で水回りのトラブルが発生したときの応急処置や対応方法」を詳しく解説していきます。

水道修理業者に洗面台の蛇口の水漏れ修理を依頼した場合の費用相場

水道修理業者に洗面台の蛇口の水漏れ修理を依頼した場合の費用相場

洗面台の蛇口の水漏れ修理を業者に依頼するときに「いくらくらい料金がかかるの?」と不安に思われている方も多いかもしれませんね。

業者に水漏れ修理を依頼した場合、パッキンやカートリッジの交換で対応するのが一般的です。

部品交換のみで対応可能な場合には修理費用の相場は4,000円〜15,000円です。

蛇口本体を交換しなければならない場合には費用相は場15,000円〜50,000円です。

選ぶ水栓の種類によっても費用が大きく異なるため、水栓本体を交換するよりも、洗面台本体ごと交換した方が長期的に見た修理費用は安く抑えられることもあります。

修理業者に依頼すると『基本料金+作業料金+部品代+その他』で計算されますが、少しでも安く費用を抑えたいという方は基本料金や見積もり出張料が無料の業者を選ぶようにしてください。

ただ、基本料金が安く設定されていてもその他の料金が高く設定されていることもあります。

業者を選ぶときには作業料金や基本料金だけでなく、トータルでかかる費用を重要視しなければなりません。

複数の業者に見積もりを依頼する相見積もりを行うのもおすすめの方法です。

sns上の洗面蛇口の水漏れに関する感想や口コミ

snsの洗面蛇口の水漏れに関する感想や口コミ

まとめ

まとめ

この記事では洗面台の蛇口から水漏れが発生したときの対処方法についてご紹介しました。

蛇口の種類やタイプによって修理箇所も異なるため、正しい知識と手順で修理を行わなければなりません。

水漏れの状況によっては自分で対応するのが難しく、水漏れの症状が悪化してしまったり給水管を破損させてしまうなどのリスクもあるので注意が必要です。

蛇口の修理は決して無理をせず、緊急対応を行ってくれる水道修理業者に依頼して適切に対応してもらうようにしましょう。

キッチン・台所|蛇口・水栓の修理 | 水の救急隊 | 水のトラブルを年受無休で解決中!
水の救急隊の蛇口/水栓の修理に関するページです。 水漏れ修理|蛇口・水栓修理|パッキン交換などキッチンと台所の蛇口/水栓のトラブルのお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」...