0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

洗面台の排水栓が壊れたら!ゴム栓やポップアップ栓の修理方法

洗面台の排水栓が壊れたら!ゴム栓やポップアップ栓の修理方法 洗面・洗濯場
洗面・洗濯場

洗面台の底には、水を溜めることができるように『排水栓』が設置されています。

洗面台の排水栓の種類には、ポップアップ式やゴム栓式が一般的です。

排水栓が壊れてしまうと水を溜められなくなったり、常に排水栓が閉じたままになり、排水を流すことができなくなってしまいます。

この記事では『排水栓が壊れたときの対処方法』についてご紹介します。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 洗面台の排水栓が壊れた
  • 排水栓が閉まったままで困っている
  • 洗面台の排水栓の修理方法を知りたい
  • 洗面台のポップアップ栓が動かない
  • ポップアップ式からワンプッシュ式に交換したい

洗面台の排水栓の種類は3タイプ

洗面台の排水栓の種類は3タイプ

洗面台の排水栓の種類には『ポップアップ式』『ワンプッシュ式』『ゴム栓式』の3つのタイプがあります。

一般的な洗面台には、ポップアップ式とゴム栓式が使われていることが多いです。

まずはご自宅の排水栓がどのタイプなのかチェックしてみましょう。

ポップアップ式の仕組み

ポップアップ式の排水栓は、蛇口の側面や背面に引き棒がついています。

引き棒を押すと排水栓が開き、引くと排水栓が閉じる仕組みになっています。

ポップアップ式の排水栓は排水口に直接触れる必要がありません。

水を溜めることができるため衛生的に使うことができるという大きなメリットがあります。

引き棒に接続されたワイヤーが排水栓まで伸びているタイプが多いですが、古いタイプは棒同士で接続されているタイプもあります。

ワイヤー式かどうかで修理に必要となる部品も変わるため、洗面台下の排水口部分を確認してみるようにしましょう。

ワンプッシュ式の仕組み

ワンプッシュ式は、引き棒を押すだけで排水栓の開け閉めの操作を行うことができるタイプです。

ポップアップ式よりも操作が簡単なので、お子さまやご年配の方でも扱いやすいというメリットがあります。

ワンプッシュ式はワイヤーである『レリース』と『メカボックス』と呼ばれる部品があります。

この部品によって排水栓の開け閉めを行っていますが、構造はボールペンと同じようなものです。

ポップアップ式の排水栓と比べると構造が複雑なので、その他の排水栓よりもトラブルが発生しやすいという特徴があります。

ゴム栓式の仕組み

ゴム栓式は従来型の洗面台に使用されることの多いタイプの排水栓です。

黒く厚みのあるゴム栓がボールチェーンで繋がれています。

ゴム栓をしていないときには排水口部分が大きく露出しているため、排水が早く掃除がしやすいというメリットがあります。

しかし、排水口が大きいためヘアピンや髪の毛などが流れやすく、つまりが生じやすいので注意しなければなりません。

ボールチェーン部分にヌメリなどが発生しやすいというデメリットもあります。

交換は比較的簡単ですが、ゴム栓は口径が合ったものを選ばなければなりません。

洗面台の排水栓で起こるトラブル

洗面台の排水栓で起こるトラブル

洗面台の排水栓は、設置されている排水栓の種類によって異なるトラブルが発生することがあります。

排水栓の種類ごとに、どのようなトラブルが発生するのかということを知っておきましょう。

排水栓のトラブル~ポップアップ式~

引き棒を押し引きすることで排水栓の操作を行うポップアップ式で、よくあるトラブルは以下の3つです。

排水栓が上がらない

ポップアップ式の排水栓は、レバーを引いても栓が上がらないといったトラブルが起きることがあります。

レバーを操作しても排水栓がうまく機能しない主な原因は、ワイヤーヘッドの不具合です。

ワイヤーヘッドは排水栓の開閉を行うために接続されている金具で、洗面台下の収納スペースに設置されています。

ワイヤーヘッドが外れていると排水栓が閉まりっぱなしになってしまうため、排水を行うことができません。

ワイヤーヘッドが外れているだけの場合には、再接続することで不具合は解消します。

ワイヤーヘッドが劣化して先端の金具が破損しているときには、排水栓の上部をセットで交換しなければなりません。

ワイヤーのみの部品販売はされていないため、型番を確認して適切な製品を準備しましょう。

排水栓が斜めになる

ポップアップ式の排水栓が斜めになってしまうと、きちんと栓をすることができません。

排水栓が傾いてしまったのは、排水栓が排水口に垂直にはめきれていないことが原因です。

排水栓が斜めになっている場合には栓を引き抜いて、真っ直ぐ差し込むことでトラブルを解消できます。

排水栓は、粘着テープなどでくっつけて持ち上げれば簡単に取り外すことができます。

排水栓が開閉しない

排水栓が開閉しないというトラブルが、髪の毛などの汚れで発生することがあります。

排水口に流れた髪の毛が排水栓に絡まっていると、排水栓が正しく機能しません。

髪の毛や汚れが原因で排水栓にトラブルが生じたときには、排水口や排水栓を掃除するようにしましょう。

ポップアップ式は排水口が隠れているため、掃除を怠っていると髪の毛などがすぐに絡まってしまいます。

排水口の髪の毛を放置していると悪臭の原因になったり、つまりが生じてしまうリスクもあります。

必ず定期的に排水口や排水栓の掃除を行うようにしましょう。

排水栓のトラブル~ワンプッシュ式~

ワンプッシュ式の部品に不具合が発生しているときには、自分で修理するのが難しいです。

無理に排水栓の部品を取り外そうとすると、洗面台を破損させてしまう危険性もあります。

ワンプッシュ式の排水栓では、以下のようなトラブルが発生します。

対処が難しい場合は水道修理業者に依頼して適切に対応してもらいましょう。

ボタンが押しにくい

ワンプッシュ式の排水栓を操作するときに、ボタンが押しづらく感じてしまうことがあります。

ほとんどの場合、排水栓に髪の毛が挟まっていることが原因です。

引き棒の支え部分に髪の毛が絡まってしまうと、きちんと栓をすることができません。

引き棒を操作しづらいと感じたときには排水栓を取り外して、髪の毛などの汚れを取り除くようにしましょう。

排水栓が開閉しない

ワンプッシュ式の場合は、排水栓が開閉することができないというトラブルが起きることがあります。

ボタンと排水栓を繋ぐワイヤーのレリース、もしくはレリースの動きを伝える駆動部品のメカボックスの故障が考えられます。

この場合は、対応している部品を特定して新しいものと交換することで解消できます。

ただし、部品はメーカーから取り寄せなければならないケースも多いです。

ワンプッシュ式の排水栓の修理は専門業者に依頼することをおすすめします。

排水栓のトラブル~ゴム栓式~

ゴム栓式はゴム製の栓を排水口に詰めるシンプルなタイプの排水栓です。

ゴム栓式は以下の2つのトラブルが発生する可能性があります。

ヒートンからの水漏れ

ゴム栓式の排水栓はボールチェーンで洗面ボウルと繋がっています。

接続部分の『ヒートン』と呼ばれる金具部分から水漏れすることがあります。

ヒートンは経年劣化によって緩みが発生し、空いた隙間から水が侵入してしまいます。

ヒートンの劣化による水漏れの場合には、新しいものと交換して対処します。

しかし、ヒートンが固着している場合には症状がさらに悪化してしまったり、洗面台が破損してしまうこともあります。

自分で修理することが難しいと感じたときには、専門業者に依頼して対処してもらうようにしましょう。

排水栓下からの水漏れ

排水栓の下から水漏れする場合には、排水栓についているパッキンが劣化している可能性があります。

洗面台下から水漏れが生じてしまうと、カビや腐食の原因となってしまうため注意しなければなりません。

排水栓のパッキンは2つあるので、片方だけでなくどちらも交換するようにしてください。

必ず洗面台の型番を確認して、対応しているパッキンを購入して交換しましょう。

洗面台の排水栓のトラブル対処方法

洗面台の排水栓のトラブル対処方法

洗面台の排水栓にトラブルが生じたときの対処方法についてご紹介します。

ポップアップ式』『ワンプッシュ式』『ゴム栓』の3タイプごとに対処方法は異なります。

ポップアップ式排水栓の掃除方法

ポップアップ式の排水栓は塩素系漂白剤を使って掃除すると、細かな部分のヌメリもしっかりと除去することができます。

塩素系漂白剤を使うときには必ず換気しながら作業するようにしましょう。

塩素系漂白剤は酸性洗剤と混ざると有害ガスが発生する危険性があるため、絶対に混ぜないように注意してください。

準備するもの

  • 塩素系漂白剤(泡タイプ)
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ

※塩素系漂白剤を使うときには、必ずゴム手袋を着用しましょう。

詰まりを掃除するための歯ブラシは、使い古しのもので大丈夫です。

【ポップアップ式排水栓を掃除する手順】
  1. 排水栓を取り外す
  2. 髪の毛を取り除く
  3. 塩素系漂白剤を塗布する
  4. 歯ブラシで掃除する
  5. 洗い流して完了

※排水栓のまわりにステンレスの枠がついている場合には、取り外して掃除することが基本的にできません。

フランジが付いているタイプの排水栓は、髪の毛を溶かす効果のある水酸化ナトリウム濃度2%以上の洗浄剤を隙間から流して掃除しましょう。

通常の排水栓は以下の手順で掃除します。

手順①.排水栓を取り外す

排水栓を上に引き上げて取り外します。指で取り外せない場合には、スプーンの柄や割りばしなどを使うと簡単に取り外せます。

手順②.髪の毛を取り除く

排水栓に絡まった髪の毛などを、手である程度取り除いて掃除します。

手順③.塩素系漂白剤を塗布する

泡タイプの塩素系漂白剤を、排水栓や排水口に吹き掛け放置します。

お使いになる漂白剤によって放置時間は異なるため必ず確認しましょう。

また、このときに排水口にキャップなどの異物を落とさないように注意しましょう。

手順④.歯ブラシで掃除する

使い古しの歯ブラシを使って、細かい汚れやヌメリを取り除きます。

手順⑤.洗い流して完了

ぬるま湯を使って洗い流します。

掃除が終わったら、排水栓を真っ直ぐ取り付けて完了です。

ワイヤーヘッドが外れている場合の対処方法

ポップアップ式の排水栓のワイヤーヘッドが外れている場合には、再び差し込めば不具合は改善します。

引き棒を押しても排水栓が開かず閉じっぱなしの症状のときには、まず以下の2点を確認します。

確認点①
・洗面台下から引き棒に接続されているナットを緩めて、ワイヤーヘッドが軸に差し込まれているか確認する。
確認点②
・ナットがきちんと締められているかを確認する。

この2つを確認して問題がない場合には、別の原因が考えられます。

排水栓に髪の毛がつまっていないかをチェックしてみましょう。

ワイヤーヘッドが軸から外れているときには、軸にしっかりとはめ込んでナットを締め付けて対処します。

洗面台下での作業となるため、荷物などを取り出しておくようにしましょう。

洗面台下が暗くて手元が見えないときには、懐中電灯などがあると便利です。

排水栓のパッキンを交換する方法

排水栓のパッキンは排水口付近の『排水パッキン』と袋ナット部分の『平パッキン』の2つがあります。

洗面台下の袋ナット付近から水漏れが発生している場合には、平パッキンを交換すれば水漏れは解消されます。

片方のパッキンが劣化している場合にはもう片方も確実に劣化して硬くなっているため同時に交換するのがおすすめです。

排水栓のパッキンを交換するには以下の手順で行います。

【パッキンの交換手順】
  1. 袋ナットを取り外す
  2. ロックナットを取り外す
  3. 排水栓を外す
  4. パッキンを交換する
  5. 逆の手順で取り付け
  6. 水漏れがないか確認

排水栓は袋ナットとロックナットを緩めれば取り外すことができます。

袋ナットとロックナットは手で回すことができるため、特別な道具を使う必要はありません。

ただ、パッキンが劣化しているとパッキンが固着して共回りしてしまいます。

片方の手で排水口から見える四角い穴にドライバーを差し込んで、力を加えて共回りしないようにしましょう。

ワイヤーの交換について

ポップアップ式の排水栓に接続されているワイヤーヘッドの先端の玉が、経年劣化によって削れてしまうことがあります。

ワイヤーヘッドの玉部分が削れてしまうと、引き棒にはめ込むことができません。

ワイヤーの不具合が発生したときには基本的に排水栓ごと交換します。

「ワイヤーだけ交換できないの?」と思われる方も多いかもしれませんが、ワイヤー単品での販売はされていないんです。

排水トラップと排水栓がセットになった部品を購入して交換するのが一般的です。

排水栓の交換は作業に慣れた人間が行わなければ洗面台を破損させてしまったり、洗面台下の水漏れの原因となりやすいため危険です。

基本的にワイヤーヘッドが劣化して、排水栓の交換が必要な場合には業者に依頼して対応してもらうようにしましょう。

ゴム栓式の交換方法

ゴム栓式の排水栓が経年劣化によってトラブルが生じた場合には、新しいゴム栓を購入して交換しましょう。

ゴム栓をボールチェーンで繋いでいるレリース部分を取り外すときに、洗面台を傷付けてしまわないように注意が必要です。

ゴム栓が硬化して水を溜めることができない場合には、ゴム栓部分のみを交換して対処すると簡単です。

ただしゴム栓は排水口の口径のサイズに合ったものを購入しなければ、取り付けすることができません。

サイズに不安がある場合には、取り外したゴム栓をホームセンターに持ち込んで、同じタイプのものを選べば安心です。

排水栓をポップアップ式からワンプッシュ式に交換することはできる?

排水栓をポップアップ式からワンプッシュ式に交換することはできる?

排水栓を頻繁に利用する方で、ポップアップ式からワンプッシュ式へ交換したいという方もいらっしゃるかもしれません。

排水栓をポップアップ式からワンプッシュ式に変更することは可能です。

基本的には水栓本体と排水金具をセットで交換する必要があります。

大掛かりな作業となるため、自分で作業することは難しく専門の業者に依頼して交換してもらうのが一般的でしょう。

しかし、業者によっては排水栓のポップアップ式からワンプッシュ式への交換対応を行っていないところもあります。

業者に依頼する場合には事前に確認を取るようにしましょう。

排水栓のトラブルは水道修理業者に依頼するのがおすすめ

排水栓のトラブルは水道修理業者に依頼するのがおすすめ

排水栓が正しく機能しなかったり、交換がうまくできないときには無理せずプロの業者に依頼するのがおすすめです。

排水栓の部品は、ご自宅の洗面台のメーカーによって必要な部品が異なります。

製品選びを間違えてしまうと取り付けることすらできません。

場合によってはメーカーから取り寄せなければならないケースも多いため、確実に修理するためには業者に依頼するのが安心です。

ポップアップ式からワンプッシュ式に変更したい場合は、水栓本体と排水金具の両方を交換しなければならないため、費用がかさんでしまいます。

排水栓が経年劣化でトラブルが生じている場合には、洗面台本体も老朽化しているケースも多いです。

ポップアップ式からワンプッシュ式に交換を行うよりも洗面台本体を交換する方が結果的には安く抑えられる可能性もあります。

業者に依頼すれば修理対応で済ませるべきか、本体の交換を行うべきなのかを適正に判断してもらうことができます。

水道修理業者の正しい選び方

洗面台のトラブルをはじめ、水まわりのトラブルは頻繁に起こるものではないので、業者に依頼する機会はなかなかないと思います。

「どんな水道業者を選べばいいのか分からない」という方は必ず以下の3つのポイントに注目するようにしましょう。

見積もりが無料の水道修理業者を選ぶ

全国各地に数多く存在している水道修理業者の中から業者を探すときには見積もりが無料の業者を選ぶようにしましょう。

業者によっては見積もり費用が発生するところもあるため、依頼前に確認しておかなければなりません。

排水栓のトラブルは比較的、緊急性の低いトラブルなので時間をかけて業者を選ぶこともできるでしょう。

そんなときには、複数の業者に見積もりを依頼する『相見積もり』を行うことをおすすめします。

修理費用の安い業者を選ぶことができるのでぜひ試してください。

相見積もりを行うときにも見積もり無料・出張料無料の業者を選ぶというのが、とっても重要なポイントなのでチェックしておいてくださいね。

洗面・洗濯場
「洗面・洗濯場」の記事一覧です。

実績がある水道修理業者を選ぶ

洗面台の排水栓を交換するときには必ず実績が豊富な業者に依頼するようにしましょう。

選ぼうとしている業者の実績はホームページで確認します。

ホームページにこれまでの実績件数や保有資格、口コミなどが記載されている場合には安心して任せることができる業者だと判断できます。

業者を選ぶポイントがもう1つあります。

それは、給排水に関わる作業を依頼する場合には必ず『水道局指定工事店』に依頼するということです。

水道局指定工事店は各自治体の水道局から適切に給排水設備を設置することができると認められた業者のことです。

くらしのマーケットなどは費用が安いと評判ですが、水道局指定工事店でない業者も数多く存在しています。

非指定業者は施工できる業務内容に限りがあり、依頼した修理に対応できないこともあるため注意しなければなりません。

洗面・洗濯場|部品交換 | 水の救急隊 | 水のトラブルを年受無休で解決中!
洗面/洗濯機の部品交換に関するページです。 パッキン交換|カートリッジ交換|シャワーホース交換など洗面/洗濯機の蛇口/水栓の部品交換ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」で¥3,...

アフターサービスがしっかりしている水道業者を選ぶ

水まわりの設備の修理や交換を業者に依頼するときにはアフターサービスがしっかりしている業者に依頼すれば安心です。

修理を依頼して一時的にトラブルが解消したように感じても、またすぐに同じトラブルが発生することもあります。

アフターサービスの対応がきちんとしている業者なら、もしものときでも安心して任せることができますよね。

定期的な点検などを行ってくれるような業者もあるので、業者を選ぶときには価格だけでなくサポート体制もチェックしてみてくださいね。

洗面台の修理にかかる費用相場

洗面台の修理を業者に依頼すると、いくらくらい費用がかかるのか気になりますよね。

簡単な部品交換や修理は4,000円~8,000円前後が費用の目安です。

ただ、部品代が別にかかることを理解しておかなければ「思っていたよりも費用が高い!まさかぼったくり!?」となってしまうので注意しましょう。

ゴム栓式の部品代は1,000円前後で済むケースが多いです。

ポップアップ式のワイヤーを交換するための部品一式は5,000円~8,000円前後します。

業者のホームページに記載されている価格だけで施工できると勘違いしないようにしましょう。

洗面・洗濯場の修理費用|症状別の費用の目安と割引情報|水の救急隊
水の救急隊の洗面・洗濯場の修理費用についてご案内しています。洗面・洗濯場のトラブルの「症状別の費用」「無料で行える範囲」「料金が発生するポイント」「割引情報」など、洗面・洗濯場の修理費用を紹介しています。基本料金5,500円~]

水道修理業者のまとめサイトで口コミや評判を確認しよう

水道修理業者のまとめサイトで口コミや評判を確認しよう

水道修理業は参入障壁が低く、誰でも簡単に仕事を始めることが可能です。
そのため、日本全国の水道修理業者や職人さんの技術や対応力の差はかなり大きいです。
サービス・知識・技術・経験・対応力など、同じ水道修理会社の中でも人によって大きな差があるのも事実です。

修理費用を払う以上、《丁寧》で《知識》が豊富で《技術》の優れた人に修理に来て欲しいものですよね。
そんなときは口コミやまとめサイトを活用してみるのも一つの手段です。
ただし、全ての口コミを鵜呑みにするのではなく、できるだけ多くの口コミを見た上で《良い》《悪い》の判断をするようにしてください。

また、弊社ではお友達の紹介などで『修理スタッフの名前』を指名して頂くことも可能です。
『次回もこの人に修理して欲しい』『丁寧な人だったから友達に紹介したい』など、ご希望がございましたら受付スタッフにお申し付けください。

まとめ

まとめ

洗面台の排水栓にトラブルが起きると、かなり使い勝手が悪くなってしまいます。

最悪の場合には水漏れが発生して、洗面台下が水浸しになってしまうこともあります。

洗面台の排水栓の種類によって引き起こされるトラブルは異なるため、あらかじめ対処方法を知っておくと適切に対処することができます

この記事では排水栓のトラブルや修理方法についてご紹介しました。

しかし、難しい修理を自分で無理に行ってしまうと、さらに悪化してしまうこともあるため注意しなければなりません。

修理が難しいと判断した場合には、プロの水道修理業者に依頼して適切に対処してもらうようにしましょう。