お役立ちコラム
-
排水トラップの水がなくなるとどうなる?封水切れの原因と対策方法
排水トラップとは、排水管の途中に設置されている水が溜まる部分です。 この水は封水と呼ばれており、封水が切れてしまうと排水管から下水の臭いが直接室内へ上がってきてしまいます。 例えば「しばらく空けていたお家に帰るとなんだか下水の臭いがする」... -
トイレが急に下水臭くなった時の対策と悪臭がする原因を徹底解説
トイレに入っているときに、「なんだか急に下水臭い」と感じられたことはありませんか?トイレは、普段から『キレイに掃除していても下水の臭いがする』ことがあります。お客様からのご相談で「トイレ掃除はちゃんとしているのに下水臭いのはなんで?」と... -
水漏れ箇所の確認方法と漏水を発見したときの対応手順
毎日使用している水道ですが、給水管・給湯管・蛇口・給湯器・地中・床下などで水漏れしてしまう事があります。水漏れを放置していると不要な水道代が掛かるばかりか、別のトラブルへ発展する可能性もあります。水漏れが起きていないか確認する方法を知っ... -
水道の水が止まらない!そんな時に自分でできる対処法
「蛇口を回したりレバーを動かしても水道が止まらなくなってしまった!」 今この記事にたどり着いている方は、突然水道の水が止まらなくなってしまい、お困りではないでしょうか? 水道の水が止まらなくなってしまう主な原因は、水栓本体やパッキンの劣化... -
水抜き栓とは|水抜き栓の使い方から交換方法まで紹介
水抜き栓は寒冷地や気温が低くなる時期に、水道管の凍結を防止するための重要な設備です。 寒冷地では当たり前の水抜き栓ですが、非寒冷地にお住いの場合は意外と水抜き栓について知らない人も多いと思います。寒冷地に引っ越しされて、水抜き栓って何?と... -
トイレの水が止まらない時の修理代の費用相場と原因
「気づいたらトイレの水が流れっぱなしで止まらない!」こんな経験はありませんか?このような水のトラブル時には、「自分で直せるの?」「修理費用はいくらくらい?」「水が止まらない原因は?」などいくつか疑問が出てくると思います。できることなら、... -
水道管が破裂したらすぐやるべき3つの行動|修理方法、修理代、復旧時間まとめ
凍結や地震などの災害により水道管が破裂すると、水道管の破裂箇所から水が噴き出し、水道が使えなくなってしまいます。水回りの設備が使えなくなると日常生活に甚大な被害が出るだけでなく、漏れ出した水量によっては水道代も高額になります。 また、地中... -
トイレの水漏れで水道代が高額に!放置するといくら高くなる?
「トイレの便器内に水がチョロチョロと漏れている」このような経験はありますか?もしかしてトイレの水漏れをそのまま放置していませんか? そのまま放置すると毎月の水道代をあなたはかなり損しているかもしれません…。塵も積もれば山となります。少量の... -
排水口からゴボゴボ音がする5つの原因と対処法!放置したらどうなる?
水を流すと排水口から「ゴボゴボ…」「ボコボコ…」と音が聞こえてきたことはありませんか? 排水管からゴポゴポと音がする場合に、もっともよくある原因として多いのが汚れの堆積です。 もしくは、排水管のどこかで詰まりが起きかけている前兆でもあります... -
水漏れで請求された水道料金は返金される?減免制度を徹底解説!
水漏れが原因の高額な水道料金に困っていませんか? 例えば、便器内のチョロチョロとした水漏れや、蛇口の接合部からジワジワと漏れ出ている水漏れだとします。直径5mm程度の糸を引くぐらいの水漏れだとしても、1時間当たり200Lの漏水となってしまいます。...