0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

【トイレつまりの原因は飲み薬?】血圧や糖尿病の薬を服用しているとトイレがつまりやすくなる!?理由や対処法について徹底解説

トイレ
トイレ詰まり

トイレに詰まるようなものを何も流していないのに、最近トイレが詰まりやすくて困っている…。

実はトイレがつまるのはトイレットペーパーや、水に溶けないティッシュだけでなく、飲み薬も原因の1つとして考えられます。

最近病院で処方されたなど、何らかの薬を服用し始めたときにトイレが詰まりやすくなったのなら、まさしくその飲み薬が原因かもしれません。

中でも、血圧や糖尿病治療の薬はトイレつまりの原因になることが多いといわれています。

そこで本記事では、血圧や糖尿病の薬がトイレをつまりやすくしてしまう原因対処法について解説します。

トイレがつまる原因に心当たりはないけれど最近薬を服用し始めているという方は、ぜひ参考にしてください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 血圧や糖尿病の薬を服用している人
  • トイレつまりに悩んでいる人
  • つまりの解消方法を知りたい人

血圧や糖尿病の薬がトイレつまりを起こす原因とは?

血圧や糖尿病の薬がトイレつまりを起こす原因とは?

薬によってトイレをつまらせてしまうというのはイメージしづらいかもしれません。

ここでは、なぜ血圧や糖尿病の薬によってトイレつまりが発生するのか解説していきます。

便の性質が変わるため

薬に含まれる成分は体内で作用したあと、排泄物に混ざり体外に排出されます。

このとき、薬の成分の副作用により便の性質が変わり、粘性のある硬い便に変化するため便器や排水口にこびりつきやすくなります。

そのため、普通であれば問題なく流れる量でも、薬を飲んで性質が変わった便だと流れ切らず、徐々に蓄積されていきます。

この粘着のある固い便が便器内で蓄積することによって、最終的にトイレが詰まりやすくなってしまうのです。

黒いor白いブヨブヨの正体は飲み薬が原因

血圧や糖尿病の薬の成分が混ざった便は黒い、もしくはし白いブヨブヨとした物体となります。

実際に水道修理業者に便器の取り外しを依頼すると、排水管やトイレの排水口に蓄積したものが張り付いたケースも多いです。

節水により流れ切らない

最新のトイレには水の使用量を制限できる節水モードが搭載されていることがあります。

しかし、節水モードの水量で粘性の高い排泄物をすべて流しきるのは難しいです。

節水も大事ですが、排泄物を流しきれる水量を確保しましょう。

【その他】浄化槽にも影響を与える

浄化槽は住宅に必ず配置されている、汚水に含まれている固形物を排除し、残った排水を微生物の力で浄化し川などに流すための設備です。

単独処理浄化槽=分解能力が高い

合併処理浄化槽=分解能力がそれほど高くない

合併処理浄化槽の場合は分解能力が高いため、どのような汚水もしっかり浄化してくれます。

しかし、単独処理浄化槽の場合、分解能力がそれほど高くないことから、糖尿病や血圧の薬を服用する人の排泄物が混ざると処理能力が追い付きません。

薬の成分を分解できないまま川などに放出してしまい、水質汚染などを引き起こしてしまうことがあるので注意が必要です。

浄化槽についてはコチラ

飲み薬が原因のトイレ詰まり症状

飲み薬が原因でトイレが詰まる場合、何もしていないのにだんだん詰まりが悪化していくといった特徴があります。

通常トイレの詰まりは、トイレットペーパーや便などの水溶性のものであれば時間を置くことで溶けていくため、自然に解消されることが多いです。

水に溶けないティッシュや固形物などを流した心当たりがない、最近薬を服薬し始めたということであればまず飲み薬が原因と疑って良いでしょう。

血圧や糖尿病の薬を服用している場合のトイレつまり対策

血圧や糖尿病の薬を服用している場合のトイレつまり対策

血圧や糖尿病の薬を服用していても、トイレのつまりを予防することはできます。

ここでは、普段の生活からできるトイレつまりの予防策をご紹介していきます。

定期的に排水管を洗浄する

薬の影響で便秘が続き便が硬くなると、排水管に便が滞留してしまいやすくなります。

そのため、定期的な排水管の洗浄を行うのがいいでしょう。

配管内に滞留した便を取り除くためには高圧洗浄が効果的です。

高圧洗浄は専門業者に依頼して行ってもらいます。

一定の費用がかかりますが、トイレのつまりやその他のトラブルを未然に防げるので、定期的に行うのがいいでしょう。

便を柔らかくしてから流す

便が硬いと思った時は、すぐに流さずしばらく置いてから流すのも有効です。

硬いままで流すよりも、少しやわらかくして流すことで、排水管内に滞留するのを防ぐことができます。

少し不衛生に感じるかもしれませんが、排水後すぐに清掃するなどして対処すれば問題ありません。

何度かに分けて流す

通常は用を足し終わって一度に流す排泄物を、2〜3回に分けて流すとスムーズに流れてくれます。

ただ、一度に大量のトイレットペーパーを流すと十分に流しきることができず、つまりの原因になる場合があります。

そのため排泄物だけでなく、トイレットペーパーの使用量にも気を付けつけましょう。

どうしても大量のトイレットペーパーが必要な場合には、複数回に分けて流すようにしてください。

節水をしない

前述した通り、薬の成分が混ざった便は、少量の水量では流れきらないことがあります。

もし節水対策を行っているご家庭ならば、確実に便が流れる水量を確保してください。

また、トイレタンクにペットボトルなどを入れて節水されているご家庭もあると思いますが、水量が足りずに便が流れ切らない原因となります。

さらにタンク内の部品を傷つけて、つまり以外の問題を発生させてしまう可能性があるので、タンク内には物を入れないようにしましょう。

シングルのトイレットペーパーを使用する

使用するトイレットペーパーを厚手のダブルではなく、シングルに変えるという方法もあります。

また、外国製のトイレットペーパーは水に溶けにくい性質を持っているので、日本製のトイレットペーパーを使用することも検討するとよいでしょう。

腸内環境を良くする

便の状態を改善するために腸内環境を整えるという方法もあります。

便がかたくなれば便秘にもなりやすいため、便秘も改善できるとなれば一石二鳥といえるでしょう。

腸内の水分不足や腸の動きの低下により便秘が引き起こされます。

体内の水分が不足すると、便が硬くなり排出が難しくなるからです。

よって、水分補給は定期的に行い、1日に1.5リットル以上の水分を摂るよう心がけましょう。

また、ヨーグルトや納豆、味噌やキムチなどの発酵食品を食事に取り入れるのも有効な手段です。

発酵食品にはビフィズス菌や乳酸菌などの腸内細菌を促進する成分が豊富に含まれており、積極的に摂取することで腸内環境を改善することができます。

もちろん便をやわらかくするための薬を服用する方法もありますが、血圧や糖尿病の薬との相性の問題もあるため、自己判断で行うのは推奨できません。もし便秘薬などを服用する場合は医師の指導を受け、安全な方法で利用しましょう。

トイレつまりを起こしてしまった場合の対処法

トイレつまりを起こしてしまった場合の対処法

ここまでトイレをつまらせないための予防策をご紹介してきましたが、どれだけ気を付けていてもトイレがつまってしまうこともあります。

そこでここでは、万が一トイレがつまってしまった時の対処法をご紹介していきます。

ラバーカップを使用する

トイレつまりを解消する一般的な方法としてラバーカップの使用が挙げられます。

つまりが重症化していないのであれば効果的でしょう。

簡単に使えるため、お年寄りや女性でも手軽に作業することができます。

ただし、ラバーカップは排水口に密着させ、上下運動させることで発生する圧力でつまりを取り除く方法です。

作業中、便器内の汚水が壁や床に飛び散る可能性があるので、作業前にはトイレ内の養生をするようにしてください。

パイプクリーナーを使用する

ラバーカップで解消できない頑固なつまりには、パイプクリーナーがおすすめです。

真空式パイプクリーナーであれば、ラバーカップよりも強力な圧力で排水溝近くのつまりを除去できるかもしれません。

また、ワイヤーを排水管内に挿入し、つまりを砕いて除去するワイヤー式のパイプクリーナーを使えば、排水管内のつまりを除去することができます。

ただし、雑に扱うと排水管を傷つけてしまうこともあるので、ワイヤー式パイプクリーナーを使用するときは特に慎重に作業するようにしてください。

お酢と重曹を使用する

「トイレつまりを起こしてしまったけど、つまりを解消するための道具が何もない」というときに役立つのがお酢と重曹です。

お酢は料理用として、重曹は掃除用として常備しているご家庭も多いと思います。

まず1/2カップの重曹を排水口に入れてください。

その後1カップのお酢を注ぐと、化学反応によりモクモクと泡が立ってきます。

この泡がつまりを解消してくれます。

この状態で30分くらい放置した後、水を流してつまりが解除されたか確認してみましょう。

お酢と重曹が合わさったときに、刺激臭が発生し、咳込んだり目がしみたりすることもあるので、窓を開けたり換気扇を回して作業するようにしてください。

いったん放置してみる

便は水に溶けやすく、徐々につまりが改善されることがあるので、1時間程度いったん放置してみるのも一つの手です。

ただし、つまりが解消されていたとしても、根本原因が解消されているとは限りません。

水が引いても安心せず、ラバーカップや薬剤を使用して、排水口や排水管の汚れを取り除くようにしましょう。

修理業者に依頼する

どうしても自分で解消できない場合は、専門業者に依頼しましょう。

便によるつまりであれば、4,000円前後で修理を行ってくれます。

無理に自分で解消しようとし事態を悪化させてしまい、想定以上の費用が掛かったなんてことになれば本末転倒です。

血圧や糖尿病の薬でトイレのつまりを繰り返すことの問題点

血圧や糖尿病の薬でトイレのつまりを繰り返すことの問題点

血圧や糖尿病の薬によるトイレつまりは比較的解消しやすいため、トイレがつまるたびにラバーカップなどで解消している方も多いと思います。

しかし、何度も繰り返すのであれば、根本的な解決をしなければいけません。

「とりあえず解決したからいいだろう」と放置していると、その後便器の取り外しや交換が必要になるなどといった事態に発展する可能性もあるからです。

ここでは、トイレのつまりを何度も繰り返すことでどのような問題が起きるのかを詳しく解説していきます。

つまりが常態化する

もっとも深刻な問題の一つが、トイレ詰まりの状態が常態化することです。

特に、排泄物がこびりついている場合、水を流すだけでは取り除くことができないため、一度きれいに排除しなければ、すぐに同じ症状が出てしまいます。

極端な話、今日改善できたとしても明日同じ症状が出る可能性があるということです。

また、今はラバーカップなどで解消できたとしても、時間が経てば、ラバーカップでは解消できないほど症状が悪化する可能性もあります。

トイレがつまるたびに手間と修理代がかかる

トイレつまりの再発が頻繁に起こると、最終的に修理業者を呼ぶことになります。

もちろん根本的な原因を解決してくれる業者であればいいですが、その場その場で対応する業者であれば、その都度手間と経費が掛かってしまいます。

排水管をきれいにする方法

トイレつまりを常態化しないためにも、排水管内をきれいに保つことが大事です。

トイレつまりが重症化してしまう前に、自分で排水管をきれいにする方法がありますのでご紹介していきます。

ピーピースルー

ピーピースルーは便をはじめ排水管内にたまる油脂や食べ物のカス、細菌性のヘドロなどを化学反応によって分解して排除する洗浄剤です。

一般的には業者向けに提供されている薬剤ですが、ご家庭でも使うことができます。

ただし、ピーピースルーにはトイレ用以外にもキッチン用や浴室用など、さまざまな種類があります。もし用途に合わないものを使用してしまうと、便器に損傷を与える可能性があるため、使用する際は、必ずトイレ用のピーピースルーを使用するようにしましょう。

サンポール

サンポールは排水管の洗浄剤として1960年に発売されて以降、約60年以上にわたり多くの人に愛用されている人気商品です。

排水管内に蓄積した排泄物や尿石、ヘドロ汚れなどの頑固な汚れを効果的に取り除いてくれます。

ただし、強力な薬剤なので使用方法を十分理解したうえで、ゴム手袋やゴーグルなどを着用し、安全面に考慮した作業を行うようにしてください。

まとめ

この記事では、血圧や糖尿病の薬がトイレをつまりやすくしてしまう原因や対処法について解説してきました。

血圧や糖尿病の薬を服用する場合、排泄物やトイレに与える影響は自分自身でコントロールできない要素です。

そのため、薬による排泄物の特性を理解したうえで、普段からできる予防策を講じ、トイレのつまりや問題を最小限に抑えるよう努力していきましょう。

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする