0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

水受けタンクとは?洗面台の水受けタンクから水漏れする原因と対処法

水受けタンクとは?洗面台下の水受けタンクから水漏れする原因と対処法 洗面・洗濯場
洗面・洗濯場

「洗面台下のタンクってなんのためにあるの?」って疑問に思っていませんか?

洗面台下に備え付けられているタンクに水がいっぱい溜まっている場合には、シャワーホースに不具合が生じているかもしれないので要注意!

洗面台下から水漏れは気付きにくいため、そのまま放置してしまうと症状が悪化してしまう可能性があります。

この記事では洗面台下にあるタンクの役割と、水漏れの原因や対処方法についてご紹介します。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 洗面台下にあるタンクはなんのためにあるの?
  • 水受けタンクから水漏れしている
  • 水受けタンクがすぐにいっぱいになって困っている
  • 水受けタンクの修理方法を知りたい
  • 洗面台下が水浸しになっている

洗面台下の水受けタンクとは?水受けタンクの役割

洗面台下の水受けタンクとは?水受けタンクの役割

シャワーホース付きの水栓を使用している場合は、洗面台下に『水受けタンク』が備え付けられていることがあります。

水受けタンクは、シャワーホースから伝って洗面台下に流れていく水を受けるために取り付けられている設備です。

シャワーホースに直接水がかかってしまうと、伸縮部分のジャバラホースを伝って少しずつ水が洗面台下へ流れてしまいます。

シャワーホースの水が洗面台下に漏れててしまうとカビや腐食の原因になってしまうため、腐食を防ぐ重要な役割をもつ部品の1つです。

基本的にはシャワーホースを伝って水受けタンクに流れてくる水は、ごく少量で自然と蒸発してしまうためメンテナンスは必要ありません。

シャワーホースの掃除や頻繁にシャワーホースを使うような場合には水受けタンクに多く水が流れ込んでしまう可能性があります。定期的にに処理しなければ水漏れの原因になってしまうので注意しなければなりません。

洗面台下の水受けタンクは定期的に確認して水が溜まっているのであれば小まめに捨てるようにしましょう。

水受けタンクに溜まったときの対処方法

水受けタンクに水が溜まる原因は、シャワーホースを伝って水が流れてくることが主な原因です。

基本的に水受けタンクに溜まる水の量はごく少量であるため自然蒸発します。

しかし掃除をするためにシャワーホース部分に水をかけたり、頭を洗い流すときにシャワーヘッド本体にかかった水がシャワーホースを伝って洗面台下に流れてしまうと、水受けタンクに水が溜まってしまいます。

洗面台下にある水受けタンクは定期的に確認する部分ではないため日頃の使い方次第によっては水が溜まっていることに気付きにくいという特徴があります。

水受けタンクの水を放置してしまうと水漏れなどのトラブルの原因に繋がるため注意しなければなりません。

洗面台下の水受けタンクに水が溜まっている場合には以下の方法で適切に処理するようにしましょう。

水受けタンクに溜まった水を捨てる方法

水受けタンクの水はそのまま放置しておくと、水漏れが起きている場合はさらに水が溜まっていくため、水を抜く必要があります。

水受けタンクには、排水用のホースがついているものとついていないものがあります。

排水ホースがタンク下部に付いている場合には、ホースを下に向けるとタンク内部に溜まった水を抜くことができるのでバケツなどを準備して水を抜くようにしましょう。

排水のためのホースがついていないものは、水受けタンクを洗面台下から取り外してから水を捨てなければなりません。

排水タンクが引っ掛けているだけのタイプの場合には、上に持ち上げるだけで取り外すことが可能です。

床に直置きされているタイプの排水タンクは、持ち上げるときに水をこぼしてしまわないように気を付けましょう。

洗面台下のシャワーホースの真下に水受けタンクを直置きされている場合、水受けタンクではなく収納スペースだと勘違いしてしまう方がいらっしゃいます。

水受けタンクだということを知らずに小物などを収納してしまうと、シャワーホースを伝ってきた水で水浸しになってしまうので注意しましょう。

水受けタンク内に決して小物などを置かないようにしてください。

水受けタンクを確認する頻度の目安

水受けタンクは基本的に少量の水が垂れても自然乾燥するので、普段は水が溜まることはありません

しかし家族が頻繁にシャワーホースを使っている場合には水が溜まることもあるので、月1回は水受けタンクを確認するようにしましょう。

水受けタンクからカビ臭が漂ってきて水が溜まっていることに気付くというパターンも多いので気を付けるようにしてください。

もし大量の水が溜まっている場合には、水のトラブルが起きている可能性が高くなります、

水受けタンクの水をそのまま放置するリスク

洗面台の水受けタンクを定期的に確認しなければ水が溜まっているかどうか分からず、知らず知らずの内にキャビネット内が水浸しになってしまうことがあります。

引っ掛けるタイプの水受けタンクは、水が満水になると相当な重量になってしまいます。

ネジ部分が重さに耐えられず破損してしまうと、数リットルの水が一気にキャビネット内に広がってしまうため注意しなければなりません。

長期間溜まり続けてきた水は、衛生的にもあまりよくありません。

水受けタンクに水が溜まる原因が日常使いによるものではなく、シャワーホースや蛇口の水漏れが原因なのであれば早急に対処しなければ被害はさらに悪化してしまうでしょう。

水受けタンクから水漏れする原因

水受けタンクから水漏れする原因

水受けタンクから水漏れしてしまう原因は、「蛇口やシャワーホースから水漏れしている」「水受けタンクが破損している」のいずれかです。

水受けタンクに溜まった水を捨てても、すぐに水がいっぱいになってしまう場合にはシャワーホースや蛇口の水漏れトラブルが考えられるので修理をしなければなりません。

シャワーの水漏れ対策|水漏れする原因と修理方法
お風呂場では毎日シャワーを使う方が多いのではないでしょうか。 そんなシャワーですが、シャワーを使っていないのにシャワーからポタポタと水漏れしたり、シャワーヘッドの接続部分からジワジワと水漏れしていませんか? シャワーの水漏れは意外と気づきにくく、水漏れを放置するほどひどくなっていきます。 この記事ではシャワーから水漏れしてしまう原因と修理方法についてご紹介します。

シャワーホースの交換方法については後述しているので参考にしてください。

水受けタンクが水でいっぱいになっている

特に何もしていないのに水受けタンクが水でいっぱいになっているのを放置すると、水があふれて漏れ出します。

水のトラブルがないときであれば、シャワーホースを伝って水受けタンクに流れていく水は少量です。

水受けタンクに水がいっぱいの場合には、水漏れが起きていないか確認しましょう。

定期的に水受けタンクを確認して満水になってしまう前に必ず水をすてて様子を見るようにしましょう。

水受けタンクが破損している

水受けタンクは洗面台下の収納スペースに設置されているた、めモノを押し込んだ際に水受けタンクが破損してしまい水漏れが生じてしまうことがあります。

樹脂製のものが多い為、少しでもヒビや割れが入ってしまうと水が染み出してポタポタと滴ってくる可能性があります。

水受けタンクが破損してしまった場合には、使用している洗面台のメーカーの製品番号を調べて同じものを購入することが可能です。

水受けタンクはシャワーホースのジャバラ部分を覆ったような大きめの作りになっています。

専用のものでなければならないわけではなく、100円ショップなどで手に入る書類ケースのようなものでも代用することができます。

水受けタンクは、シャワーホースから垂れてきた水を受けることさえできるものであれば問題ありません。

洗面台下に設置することができる水受けタンクのサイズに注意して購入するようにしましょう。

水受けタンクが水でいっぱいになるのは蛇口やシャワーホースの水漏れが原因

水受けタンクが水でいっぱいになるのは蛇口やシャワーホースの水漏れが原因

水受けタンクに溜まる水は、基本的にメンテナンスをしなくても勝手に蒸発してしまいます。

『溜まっていた水を捨てたばかりなのにすぐに水受けタンクが水でいっぱいになる』という場合には、蛇口本体から水漏れ・蛇口の接続部分から水漏れ・シャワーホースに亀裂などが考えられます。

シャワーホースの接続部分のパッキンが劣化している場合には、パッキンの交換のみで修理できる事もあります。

しかし、パッキンが劣化しているような場合には、経年劣化によりシャワーホース本体の劣化も考えられるので、シャワーホースや蛇口ごと交換するのがもっとも安心出来る対処方法です。

おすすめシャワーヘッド12選!美容・節水・脱塩素・水圧別の選び方
ミラブルやリファなど、ちょっとお高めのシャワーヘッドが人気です。 シャワーヘッドが高機能になっているのも人気の理由ですが、目的に応じてこだわるユーザーが増えてきているのが大きな要因だと思います。 この記事では「美容・節水・塩素除去・育毛」など、目的別のおすすめシャワーヘッドを紹介していますので購入の際の参考にしていただければと思います。

シャワーホースの応急処置方法

シャワーホースの蛇腹部分は曲げたり伸縮させたりするため、経年劣化によってひび割れてしまったり穴が開いてしまうことがあります。

シャワーホースが破損して水漏れしまうと、水受けタンクの水を捨てても捨てても水が溜まってしまいます。

シャワーホースが破損した場合には、できるだけ早くシャワーホースを交換するようにしましょう。

しかしシャワーホースを交換するまでの間は、どうやってやり過ごせばいいのか悩んでしまうこともありますよね。

シャワーホースが破損してしまった場合には、応急処置として自己融着テープを巻くと簡易的に水漏れの症状を直すことができます。

準備するもの

  • 自己融着テープ
  • 雑巾
  • ペン

ペンはシャワーホースの水漏れ箇所に印をつけるために使用します。

シャワーホースの破れている箇所を目視で確認できる場合には必要ありません。

【シャワーホースの応急処置の手順】
  1. 水漏れが生じている箇所付近にペンで印をつける
  2. 雑巾で濡れている部分をしっかりと拭き取る
  3. 破損している箇所に自己融着テープをしっかりと巻き付ける
  4. 水漏れしていないか確認する

自己融着テープはホームセンターでも購入することができます。

自己融着テープを使った水漏れの修理方法はあくまで水漏れを簡易的に直すことができる応急処置の方法です。

破損したシャワーホースをそのまま使い続けてしまうと、水漏れは徐々に悪化して穴が広がってしまうので早めにシャワーホースを交換するようにしましょう。

シャワーホースの交換方法~部品の選び方~

シャワーホースの破損が原因で水受けタンクがすぐにいっぱいになってしまうような場合には、シャワーホースを交換しなければなりません。

シャワーホースと水栓の接続部分にジョイントが付いている場合には自分で交換することが可能ですが、ジョイントが付いていない場合には取り替え修理が難しいため水道修理業者に依頼するのが安心です。

シャワーホースとシャワーヘッドが分離できるタイプの場合にはホースのみの交換で対処することができます。

シャワーヘッドと一体型になっているタイプの場合には蛇口も一緒に交換しなければなりません。

蛇口の本体に貼ってある製品番号が書かれたラベルを確認して、ネットで購入するかメーカーに直接問い合わせて取り寄せます。

取り付けてから間もない場合には保証期間内でメーカーサービスを受けることができる場合もあるため確認するようにしましょう。

しかしシャワーホースにひび割れが生じてしまうような場合には、設置後かなりの年月が経過していることが考えられます。

経年劣化によるトラブルの場合には、水栓本体の補修部品が製造終了となってしまっていることもあります。

交換用のシャワーホースや一体型のシャワーヘッドが手に入らない場合には水栓本体ごと交換しなくてはならないということを理解しておきましょう。

シャワーホースの交換方法~事前準備~

現在使っているシャワーホースの部品を手に入れることができればワンタッチのジョイント付きのシャワーホースの場合には比較的簡単に交換することが可能です。

まずは以下のものを準備しておくようにしましょう。

準備するもの

  • 新しいシャワーホース
  • バスタオル
  • マイナスドライバー
  • バケツ
  • ウォーターポンププライヤー

バスタオルはシャワーホースを交換する際に残留水で床が濡れてしまわないように使用します。

マイナスドライバーは止水栓を締めるために使用するため、少し大きめのサイズのものが扱いやすいです。

シャワーホースを交換するためには、まず以下の事前準備をしておくようにしましょう。

【事前準備】
  1. 止水栓を閉める
  2. 部品が排水口から流れてしまわないように蓋を閉める
  3. 洗面台下の水受けタンクを取り外しておく
  4. シャワーホースストッパーを取り外しておく

洗面台の止水栓は洗面台下に設置されていることがほとんどですが、固着してしまっている場合には無理に回そうとすると破損の原因になってしまいます。

止水栓が固くなっていると勢い余って給水管を破損させてしまう危険性もあるため無理をせず水道の元栓を閉めておくのが安心です。

止水栓はどこにある?見つけ方と閉める方法|自分でできる応急処置
「蛇口の水が止まらない」「トイレが流れっぱなし」「水が噴き出している」などの水のトラブル時に応急処置ができるようにしておきましょう。 水漏れトラブル時は止水栓を閉めることで一時的に水を止めることができます。 止水栓てどこにある?どんな形?どうやって閉めるの?水道修理のプロがこんな疑問にお答えします。

シャワーホースの交換方法~シャワーホースを取り外す~

ここで紹介しているシャワーホースの交換方法はワンタッチのジョイントタイプのものです。

交換手順はメーカーやお使いのシャワーホースによって異なる可能性があるため、詳しくはメーカーの公式ホームページや取扱説明書をご覧ください。

【シャワーホースの取り外しの手順】
  1. シャワーホースの下にバケツを設置する
  2. 洗面台下のキャビネットにバスタオルを敷いておく
  3. ワンタッチジョイントを引き下げてホースと水栓本体を切り離す
  4. プライヤーでホースを挟んで固定しジョイントを回して取り外す
  5. シャワーホースを上から引き抜いてヘッドを回して取り外す

シャワーホースを取り外すとホース内の残留水が零れてしまうため、バケツやタオルでしっかりと養生するようにしましょう。

シャワーホースとシャワーヘッドが分離できるタイプのものは、手でシャワーヘッドを回すだけで簡単に取り外すことが可能です。

固くなっている場合にはゴム手袋をはめて作業するようにしましょう。

シャワーホースの交換方法~取り付け方~

シャワーホースの取り付け方法は、取り外しと逆の手順で行います。

新しく購入したシャワーホースは丸められた状態なので取り付けをする前にしっかりと伸ばした状態にしておくことがポイントです。

【シャワーホースの取り付け手順】
  1. 新しいシャワーホースにヘッドを取り付ける
  2. シャワーホースをホルダーにゆっくりと差し込みヘッドをホルダーに固定
  3. 洗面台下のジョイントにホースを接続して固定する
  4. シャワーホースを水栓に取り付ける
  5. 水受けタンクにシャワーホースを収納して、止水栓を開け水漏れ確認

シャワーホースが破損して交換が必要になった場合には、これまでにご紹介した手順でシャワーホース本体を交換します。

使用しているシャワーホースがジョイント付きではない場合には、自分で修理交換を行うと水漏れの原因にも繋がりかねません。

難しい修理は水道業者に依頼して修理してもらうようにしましょう。

水の救急隊は見積りまで無料で行います。

水の救急隊
水漏れ修理・トイレ詰まりなど即解決いたします

古くなった蛇口は早めに交換しよう

古くなった蛇口は早めに交換しよう

洗面台下の水受けタンクから水漏れする原因がシャワーホースの劣化である場合には、シャワーホースを交換することで対処可能です。

しかしシャワーホースが劣化するということは、水栓本体も同じように傷んでいる可能性が高くなります。

シャワーホースのみを交換した後、すぐに水栓本体から水漏れが発生してしまったりすると、修理にかかる費用も大きくなってしまうため注意しなければなりません。

水栓本体の寿命は10年~15年程度なのでシャワーホースの交換のみで対応するか水栓本体を交換するべきかということは適切に判断するようにしましょう。

水栓の寿命は何年?交換するべき時期を蛇口の種類別に解説
浴室・キッチン・洗面台など水栓器具を毎日使用しています。 水栓は消耗品の為、一定の期間で部品交換や本体交換をするべきです。 この記事では「水栓の寿命の目安」「交換するべき時期」について紹介しています。 実際の水栓の寿命は使用環境にも大きく左右されますので、メンテナンスをされていない水栓はより早く消耗します。

蛇口が壊れてから交換すると、ゆっくりと新しい蛇口を選ぶこともできずバタバタと慌てて対応しなければならないため、自分が欲しい蛇口を選ぶこともできませんよね。

今は水漏れなどの大きな不具合は出ていなくても、いざ修理しようと思った時に修理用部品が手に入らなくなっているようなケースも多いため早めに対処していくようにしましょう。

蛇口本体の交換は水道業者に依頼するのがおすすめ

シャワーホースのみの交換なら、対応している部品さえ見つけることができれば自分でも交換することが可能です。

しかし蛇口本体も交換しなければならない場合には水道業者に依頼して交換してもらうのがもっとも安心できます。

メーカーや蛇口の型番によっては構造も異なり、取り付け方法も特殊な場合があるため注意しなければなりません。

不慣れな方が水栓本体の交換作業を行ってしまうと、取り付け直後に水漏れ被害が生じてしまったり、その他のトラブルに繋がってしまうリスクもあります。

自分で蛇口を取り付ける方法!業者に依頼した場合の費用相場
蛇口から水漏れしたり、古くなってくると蛇口を交換したくなりますよね。 蛇口の交換や取付は、工具があればDIYでも可能です。ですが「自分では取付できなかった」「取り付けたけど水漏れする」などの声もよく聞きます。 そこでキチンとした蛇口の取付方法と、どうしてもうまくいかない場合の対処法を解説していきます。

1度水栓本体を取り付けると、10年以上は毎日ずっと使い続けることになるので安心して使いたいものです。

少しでも不安に感じるという方は必ずプロの業者に依頼して交換してもらうようにしましょう。

洗面・洗濯場|蛇口・水栓の取付取外し | 水の救急隊 | 水道設備の事ならお任せ下さい!
洗面所・洗濯場の蛇口/水栓の取付・取外しに関するページです。 「自分で購入した蛇口を取り付けて欲しい」「引っ越しするので水栓を付け替えて欲しい」「自分で蛇口の取付ができなかった」などでお困りなら水の救急隊へお任せ下さい。安心の前見積でご検討...

水道修理業者に水受けタンクの水漏れ修理を依頼した場合の費用相場

水道修理業者に水受けタンクのトラブル修理を依頼した場合の費用相場は約5,000円~8,000円程度が作業料金の目安になります。

蛇口本体を交換しなければならない場合には8,000円~15,000円程度を費用の目安に考えておきましょう。

この金額はあくまで作業料金になるので、必要な部品代や出張費や見積もり料金などは含まれていません。

水道業者に依頼するときには見積もりを行ってもらい詳しい内訳を出してもらいますが、少しでも費用を抑えたいという方は見積もり料金や出張料金が無料の業者を選ぶようにしてください。

水道業者の中には格安料金だけを謳って高額な修理費用を請求する悪質業者も存在します。

悪質業者に騙されないようにするためには『相場より安すぎる業者には絶対に依頼しない』ということがとても重要です。

水道修理を依頼したい!水道修理業者の選び方と注意点
蛇口の水漏れやトイレのつまりなど、水道設備にトラブルが起きると、生活に支障が出てしまいます。 水道修理を頼みたいけど、たくさんの業者があってどこに依頼すればいいのかわからない事もあると思います。 そこで「水道修理業者の選び方」「失敗しない為のポイントや注意点」を紹介します。 ぼったくりの被害にあわない為にも、ポイントを抑えておきましょう。

見積もりを行ってもらうときには、必要になる工事内容や項目をしっかりと確認するようにしましょう。

水受けタンク以外の洗面台からの水漏れにも要注意

水受けタンク以外の洗面台からの水漏れにも要注意

水受けタンクが水であふれてしまう以外にも、洗面所の水漏れトラブルが起きる事があります。

洗面所で発生する水漏れトラブルを4つご紹介します。

蛇口本体からの水漏れ

もっとも多い洗面台の水漏れは、蛇口本体の不具合です。

蛇口内部のパッキンが劣化していることで水漏れが起きている場合は、パッキンを交換して修理します。

使用している水栓の種類が、シングルレバー混合水栓かツーハンドル混合水栓かによっても対応方法は変わります。

シングルレバーの場合はカートリッジの破損の可能性が高く、ツーハンドル混合水栓はパッキンの劣化が主な原因です。

給水管や給湯管からの水漏れ

洗面台の下や裏手には、給水管や給湯管が通っていますので、接続部分や破裂などで水漏れが起きる事があります。
また配管の途中にある止水栓の接続部分のナットの緩みやパッキンの劣化によっても水漏れは発生してしまいます。

水漏れはジワジワと染み出てくることもあるため、なかなか気づけない事もあります。

湿度が高かったりカビ臭がするときは、水漏れを疑いましょう。

水漏れが原因で、木材の腐食が進んでしまうと洗面台そのものの寿命が短くなってしまうため早めの対処が重要です。

洗面台の寿命はどれくらい?経年劣化で壊れやすい部品も紹介
洗面台の寿命について考えたことってありますか? キッチンやお風呂などと比べても、壊れないかぎりは交換するタイミングがよく分からないのが洗面台ですよね。 「洗面台ってどのタイミングでリフォームすればいいのか分からない」という方のために、この記事では洗面台の寿命についてご紹介します。

排水トラップからの水漏れ

洗面台下に水漏れが起きる原因の一つに排水トラップからの水漏れが考えられます。

洗面台の排水口から流れた水が通る排水トラップの接続部分などでパッキンの劣化が進んでしまうと、水漏れの原因になってしまいます。

排水トラップの水がなくなるとどうなる?封水切れの原因と対策方法
という言葉をご存知でしょうか?水回りには大切な機構です。 例えばしばらく空けていたお家に帰るとなんだか下水の臭いがする」「賃貸物件を見に行ったら下水臭い」といった経験はないですか? コレ、実は封水切れによることが主な原因です。 この記事では「排水トラップの仕組み」と、水まわりの水道設備に備え付けられている「排水トラップの水がなくなるとどうなるのか?」ということについてご紹介します。

排水ホースからの水漏れ

経年劣化によって排水ホースが破けてしまったり穴が開いてしまうことがあります。

排水ホースはホームセンターで購入することができるので新しいものに交換して対応しましょう。

排水ホースは排水管に接続されていますが、排水管本体の亀裂や破損が原因で水漏れしている場合には自分で交換することはできません。

水道業者に依頼して修理対応してもらうようにしましょう。

このように洗面台の水漏れは、さまざまな原因によってトラブルが引き起こされています。

原因によって適した対処を行わなければ、いつまでたっても水のトラブルを解消することはできません。

以下の記事では、洗面台の水漏れの原因と対処方法について詳しくご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

洗面台の水漏れを自分で修理したい!応急処置と修理方法
洗面台は、歯を磨いたり顔を洗ったりなにかと毎日使う場所です。 逆に言えばトラブルが起きると水漏れが発生する場所でもあります。 そこで、この記事では「洗面台が水漏れする原因」「水漏れを自分で修理する方法」を紹介します。 水漏れの応急処置の仕方についても、あわせて紹介しています。

sns上の水受けタンクに関する感想や口コミ

snsの水受けタンクに関する感想や口コミ

まとめ

まとめ
洗面所の水受けタンクについて解説してきました。
洗面台の下にある水受けタンクに、どのような役割があるのか知らなかったという方も多いのではないでしょうか?

普段は特別なメンテナンスをしなくても、水受けタンクに流れた水は勝手に蒸発してしまうため問題はありません。

しかし蛇口やシャワーホースに破損や水漏れトラブルが発生してしまった時には、水受けタンクがすぐに水でいっぱいになってしまうため注意が必要です。

日頃から水受けタンクをチェックして、水漏れが起きていないかを確認するようにしましょう。

         
タイトルとURLをコピーしました