0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

洗面台の水漏れを自分で修理したい!応急処置と修理方法

洗面台の水漏れを自分で修理したい!応急処置と修理方法 洗面・洗濯場
洗面・洗濯場

洗面台の水漏れ場所によっては、水漏れしている箇所や原因によっては自分で簡単に修理することができます。

水道業者に頼むと費用が高くなってしまいがちだと心配な方でも、自分で修理をすれば安く修理することが可能です。

そこでこの記事では、洗面台で水漏れが発生する原因と、自分で修理する方法について詳しくご紹介します。

水漏れが発生してしまった場合に気を付けるべきポイントや、応急処置についても併せてご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 洗面所から水漏れしている
  • 自分で洗面所を修理したい
  • できるだけ安く修理したい
  • 洗面台の水漏れの原因を知りたい
  • 洗面台の水漏れの修理方法を知りたい

洗面台の水漏れ箇所を特定する方法

洗面台の水漏れ箇所を特定する方法

洗面台の水漏れを修理するときには、まずどの部分から水漏れがしているのかをしっかりと特定しなければなりません。

洗面台の水漏れしている可能性のある箇所は、以下の通りです。

水漏れしている可能性のある箇所

  • 蛇口、もしくはシャワー
  • 給水管・給湯管のつなぎ目
  • S字トラップ
  • 排水ホース
  • 下水管・排水管

目視での水漏れ箇所を特定が難しい場合は、蛇口を捻って水を流してみましょう。

蛇口本体やつなぎ目部分など、水漏れしている可能性がある箇所を、順番に触って確認していきます。
水漏れ箇所を調べるために、雑巾を置いてみることもおすすめです。
『蛇口や蛇口の根本』『蛇腹ホース』『給排水管』『接続部分』の部分を、順番に確認してみましょう。

床下収納棚の中も開けてみて、水が溜まっていないか確認します。

水漏れの原因を1度にすべて確認しようとすると、判断が難しくなってしまいます。
考えられる原因を1つ1つしっかりと調査して、確実に水漏れの箇所を特定していきましょう。

洗面台の水漏れを発見したときの応急処置

洗面台の水漏れを発見したときの応急処置

少量の水漏れでも放置すると、水道料金が高くなってしまいます。

洗面台の水漏れに気付いたときは、止水栓や元栓を閉めて応急処置を行いましょう。

止水栓を閉める

洗面台下の収納部分に止水栓がある場合は、時計回りに閉めて対処します。

洗面台の止水栓は、洗面台下の給水管と一緒に設置されていることが多いです。

洗面台に、お湯を利用できる混合水栓を設置されている場合は、この止水栓が2つ付いているはずです。両方の止水栓を閉めておきましょう。

止水栓には以下3つのタイプがあります。

  • ハンドル式

単水栓と同じく、手で直接捻るタイプです。

  • 内ネジ式・外ネジ式

内ネジ式・外ネジ式は真ん中に窪みがあります。この窪みにマイナスドライバーを差し込んで回します。

水道の元栓を閉める

洗面台から水漏れが発生したときは、水道の元栓を閉めるのがもっとも確実な応急処置の方法です。

ただし、水道の元栓を閉めると洗面台だけではなく、ご自宅すべての水回り設備の水道が使えない状態になります。

また、お住まいの住居タイプによって元栓の位置は異なるため、入居時にあらかじめ水道の元栓の位置をしっかりと確認しておくようにしてください。

マンションやアパートなどの集合住宅では、間違って他の部屋の元栓を閉めないように注意する必要があります。

以下では、戸建てやマンション、アパートそれぞれの水道の元栓の位置をご紹介します。

戸建ての元栓の場所

戸建ての水道の元栓は、玄関外の地面に水道メーターと一緒に設置されているのが一般的です。

プラスチック、もしくは金属製の四角い蓋を探してみましょう。

水道メーターの蓋には量水器止水栓と書かれているため、比較的簡単に見つかります。

マンションの元栓の場所

マンションには玄関を出るとすぐ横にある、パイプシャフトという扉スペースがあります。

このパイプシャフトの中に、ガスメーターや水道メーターと一緒に水道の元栓が設置されています。

水道メーターのすぐ横にあるのが元栓なので、時計まわり(右回り)に回せば給水を止めることができます。

団地・アパートの止水栓の場所

団地の場合はマンションと同じく、玄関を出てすぐ横のパイプシャフトに元栓が設置されていることが多いです。

アパートなどの場合は、各戸の水道メーターや元栓が共有スペースにまとめて設置されていることがあります。

パイプシャフトに鍵がかかっている場合は、大家さん・管理会社に問い合わせましょう。

洗面台の水漏れが生じる箇所と原因

洗面台の水漏れが生じる箇所と原因

水栓本体や給排水設備などから水漏れしている場合は、それぞれに適した修理方法で対処する必要があります。

以下では、洗面台の水漏れが生じる箇所と原因について、詳しく解説していきます。

蛇口

洗面台の水漏れでよくある原因の多くは、蛇口からの水漏れです。

水栓のハンドル部分や、付け根部分からジワジワと水漏れしている場合には気付きにくいこともあります。

蛇口のタイプによっても、水漏れの修理方法は異なります。

例えば、水とお湯をそれぞれのハンドルで調整するツーハンドル混合水栓や、1つのレバーでお湯と水を調節するシングルレバータイプがあります。

  • ツーハンドル混合水栓
  • シングルレバー混合水栓
  • 単水栓

以下では、この3つのタイプの蛇口ごとに分けて、水漏れの原因を解説していきます。

ツーハンドル混合水栓の水漏れ

ツーハンドル混合水栓:水漏れの原因

  • コマパッキンの劣化
  • スピンドルの劣化
  • パッキンの劣化
『ツーハンドル混合水栓』=2つのハンドルでお湯を混合させて温度調節するタイプ

ツーハンドル混合水栓の吐水口からポタポタと水漏れする場合は、コマパッキンが劣化している可能性が考えられます。

ハンドル部分から水がジワジワと漏れ出ている場合は、三角パッキンと呼ばれるハンドル下のパッキンが劣化していることが多いです。

ツーハンドル混合水栓のスピンドルが劣化している場合は、その他の部品も劣化・消耗している可能性が高いです。

シングルレバー混合水栓の水漏れ

シングルレバー混合水栓から水漏れする原因

  • カートリッジの劣化・故障
  • パッキンの劣化
シングルレバー混合水栓=レバーを上下することで吐水と止水を行い、左右に回すことで温度調節を行うタイプの水栓。

吐水口やレバーの下からポタポタと水漏れする場合は、カートリッジが壊れている可能性が高いです。

スパウトの下部分から水漏れしている場合は、パッキンの経年劣化が原因として挙げられます。

単水栓

単水栓から水漏れする原因

  • コマパッキンの劣化
  • 三角パッキンの劣化

単水栓の水漏れは、主に吐水口部分とハンドル部分からの水漏れの2種類です。

単水栓=蛇口の中でも特にシンプルなタイプの水栓。

吐水口から水漏れしている場合は、コマパッキンが劣化している可能性が高いため、交換対応を行います。

ハンドルの根元から水がジワジワと漏れ出ている場合は、ハンドルの真下にある三角パッキンの劣化が考えられます。

シャワーホース

洗面台でよくある水漏れの症状が蛇口の蛇腹ホースからの水漏れです。
水栓のハンドルを上げてシャワーホースに水が伝わってくる場合は、ホースのどこかが破れている可能性があります。
シャワーホースが破損している場合は、ホースのみの交換ができないため、水栓本体ごと交換しなければならないケースもあります。

伸縮式のシャワー付きの蛇口は、レバーハンドルタイプの蛇口が多いですが、対応している水栓本体を購入して交換する作業が必要になります。

給水管や給湯管

給水管や給湯管から水漏れする原因

  • 接続部分のナットの緩み
  • パッキンの劣化や破損

給水管と止水栓の接続部分の水漏れは、気付きにくい部分です。

洗面台の下から水漏れしていない場合は、給水管や排水管のナット緩み・破損の可能性が考えられます。

ナットが緩んでいる場合は、再度締め付けを行えば水漏れは解消できますが、ほとんどの場合はパッキンの劣化によって水漏れしています。

そのまま放置してしまうと収納部分の床板が腐食したり、カビが発生する危険性もあるので、早めに修理する必要があります。

洗面台の排水トラップ

洗面台の排水口から流れ出た排水は、排水トラップを通って流れていきます。

洗面台下に収納を行う際に、モノを排水トラップにぶつけてしまったことが原因で破損することもあります。

排水トラップ=下水の臭いや虫が上がってくるのを防ぐために設置されているもの。

また、排水トラップの接続部分のナットの緩みや、パッキンの劣化によって水漏れしてくることがあります。

排水ホース

排水ホースがなんらかの理由で、排水口からずれてしまって水漏れしている場合は、防臭カバーと一緒に挿し込み、排水管と接続します。

排水ホースは簡単に取り替えできるので、穴が開いてしまったり、劣化している場合は交換するようにしましょう。

排水管

排水管が劣化により、亀裂や破損で水漏れしている場合は、水道修理業者に相談しましょう。

補修テープなどで応急処置として水漏れを防ぐことはできますが、あくまで一時的な応急処置です。

応急処置のみ行って排水管を放置してしまうと、水漏れがさらに悪化することも考えられるため、早急に修理する必要があります。

排水管やトラップ部分に破損が見当たらない場合は、接続部分のパッキン劣化して水漏れしている可能性が高くなります。

洗面台の下の受け皿(水受けタンク)がいっぱいになる原因

洗面台の水漏れで受け皿(水受けタンク)がいっぱいになる原因

洗面台の下の受け皿がいっぱいになってしまう場合は、シャワーホースの劣化が原因として考えられます。

洗面台下にある水受け皿は一般的に水受けタンクと呼ばれます。
シャワーホースなどを伝わって、洗面台下に流れていく水を受ける役割の設備です。

その他にもシャワーホースが破損、接続パッキンが劣化していると「水をかけていないのに水が溜まってしまう」ことがあるため、設備の不具合を疑う必要があります。

シャワーホースが劣化して破れたり、劣化している場合はシャワーホース本体を交換することになります。

シャワーホースと水栓の接続部分のパッキンが劣化している場合は、部品交換を行うことで水漏れを解消できます。

洗面・洗濯場|部品交換 | 水の救急隊 | 水のトラブルを年受無休で解決中!
洗面/洗濯機の部品交換に関するページです。 パッキン交換|カートリッジ交換|シャワーホース交換など洗面/洗濯機の蛇口/水栓の部品交換ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」で¥3,...

シャワーホースが破損している場合の応急処置方法

まずは、蛇口は使わないようにして水受けタンク内に溜まった水を捨てましょう。

水受けタンク内に溜まった水を捨てたら、後は乾いたタオルであふれた水を拭き取るだけです。

ただし、あくまで応急処置であるため、根本的な水漏れの修理にはなりません。早急に部品交換を行う必要があります。

シャワーホースの選び方

水漏れを防ぐためには、新しいシャワーホースに交換しなくてはなりません。

しかし、サイズや長さが違ってくるため既設の水栓に合ったものを選ぶ必要があります。

蛇口の本体にラベルが貼られているので、その型番や製品番号に合ったものをメーカーから取り寄せるか、ネットで購入しましょう。

実際に取り外してホームセンターに持ち込んでも、商品として在庫がない場合もあります。

不安な方はメーカーに問い合わせてみるのがもっとも確実な方法です。
交換部品が手に入らない場合は交換することは難しいので、水栓ごと後継品へ交換しましょう。

設置から10年以上経過している場合は、補修部品自体が製造終了している可能性もあります。

洗面台の水漏れを自分で修理する方法

洗面台の水漏れを自分で修理する方法

洗面台の水漏れは、パッキン交換などの部品交換なら比較的簡単に行うことができます。

自分で交換すれば、業者に依頼するよりも費用を安く抑えることも可能です。

正しい手順で確実に修理することができるように、以下では水漏れ箇所ごとの修理方法についてご紹介します。

パッキンなどの部品交換を行うときは、必ず水道の元栓を閉めてから作業しましょう。

ツーハンドル混合水栓のスピンドルを交換する方法

ツーハンドル混合水栓のスピンドルが劣化している場合は、その他の部品も劣化・消耗している可能性が高いです。

そのため、スピンドルセットを購入して交換するのがもっともおすすめの方法です。

スピンドル本体を購入するのと大して変わらず、1,000円以内で購入できます。

また、スピンドルセットには三角パッキンが含まれていないため、三角パッキンも一緒に購入して交換するようにしましょう。

【ツーハンドル混合水栓スピンドルの交換手順】
  1. ハンドル上部のキャップをマイナスドライバーを差し込んで取り外す
  2. 中のネジを外してハンドルを上から引き抜く
  3. カバーナットを反時計方向に回して取り外す
  4. 三角パッキン、スピンドルを取り外す
  5. 部品を新しいものに交換する
  6. 取り外した逆の手順で取り付けを行う

ツーハンドル混合水栓の三角パッキンの交換方法

三角パッキンはハンドル内部に水が逆流しないようにするための部品ですが、経年劣化によって水漏れが生じてしまうことがあります。

ハンドルからの水漏れがカバーナットの緩みが原因の場合には、増し締めを行うことで水漏れを解消することができます。

ただ、この場合には三角パッキンも劣化している可能性が高いためこの機会に交換するようにしましょう。

【ツーハンドル混合水栓の三角パッキン交換手順】
  1. ハンドル上部のキャップをマイナスドライバーを差し込んで取り外す
  2. 中のネジを取り外し、ハンドルを引き抜く
  3. カバーナットを反時計回りに回して外す
  4. 三角パッキンを新しいものに交換する
  5. 取り外した逆の順番で取り付けを行う

シングルレバー混合水栓のカートリッジの交換方法

シングルレバー混合水栓のカートリッジは、水とお湯の水量を調整するための部品です。

1つのレバーで頻繁に温度調節を行うシングルレバー混合水栓は、壊れやすい特徴があります。

カートリッジは、ホームセンターで5,000円〜7,000円程度で購入できます。

【シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換手順】
  1. レバーのネジを外してレバーを引き抜く
  2. ナットを反時計方向に回して取り外す
  3. 古いカートリッジを引き抜いて新しいカートリッジと交換する
  4. レバーを取り付けネジを締める

シングルレバー混合水栓のパッキン交換方法

シングルレバーのパッキンはホームセンターで300円前後で販売されていますが、必ず対応しているパッキンを購入しましょう。

取り外したパッキンを持ち込んで、同じものを購入するのがもっとも確実な方法です。

【シングルレバー混合水栓のパッキン交換手順】
  1. レバーのネジを外してレバーを引き抜く
  2. ナットを反時計方向に回して外す
  3. 古いカートリッジを引き抜く
  4. スパウトを上に引っ張り引き抜く
  5. パッキンを新しいものに交換する
  6. 取り外したのとは逆の順番で取り付けを行う

単水栓のコマパッキンと三角パッキンの交換方法

単水栓はシンプルな構造なので、比較的簡単に部品交換を行うことが可能です。

ハンドルから水漏れしている場合は、三角パッキンを交換することで症状を改善できます。

三角パッキンとコマパッキンのどちらかが傷んでいる場合は、同じように片方も劣化している可能性が高いです。
この機会に両方のパッキンを交換しましょう。
【単水栓のコマパッキンと三角パッキンの交換手順】
  1. ハンドル下のナットを反時計方向に回して緩める
  2. ナットをハンドルごと取り外す
  3. 三角パッキンを取り外して新しいものと交換する
  4. スピンドルを取り外して中のコマについてコマパッキンを取り外す
  5. コマパッキンを新しいものに交換する
  6. 取り外しとは逆の順番で取り付ける

シャワーホースの交換方法

シャワーホースは、ホースのみを交換できないため、水栓本体ごと交換する必要があります。

水栓を取り外すときは、必ず水道の元栓を閉めてから作業を行うようにしましょう。

以下では、一般的なレバーハンドルタイプの、シングルスプレー混合水栓の交換方法についてご紹介します。

【シャワーホースの交換手順】
  1. 給水ホースのつなぎ目のナットを取り外す
  2. レバーハンドル側のナットを取り外す
  3. 既設のレバーハンドルとシャワーヘッドを引き抜く
  4. 逆の手順で取り付けを行う
水栓本体の交換はメーカーなどによっても取り付け方法が異なります。
今後10年以上使い続けることも考慮すると業者に依頼して交換してもらうのがおすすめです。

給水管・給湯管の接続パッキン交換方法

給水管から水漏れしている場合は、接続パッキンが劣化している可能性が高いです。

給水管・給湯管の接続パッキンの交換手順は、以下の通りです。

【給水管・給湯管の接続パッキンの交換手順】
  1. 元栓を閉める
  2. 蛇口側のナットを緩める
  3. 止水栓側のナットを緩める
  4. 古いパッキンを新しいものに交換する
  5. 逆の手順で取り付けを行う

Sトラップパイプの交換方法

給水管ではなく排水トラップの劣化や、故障などによって水漏れが生じてしまうこともあります。

一般的に洗面台で使用されるのはS字トラップですが、その他の排水トラップは専門業者に依頼して交換してもらうようにしましょう。

S字トラップには上部管とU字管、下水管側の2箇所にナットがあるため、どちらから水漏れしているのか判断します。

S字トラップの交換手順は、以下の通りです。

【Sトラップパイプの交換手順】
  1. 取り外したときの水を受けるバケツを準備する
  2. 下水側のナットを取り外す
  3. 排水口と繋がる上部のナットを取り外す
  4. 新しいパイプとパッキンに交換する
  5. 逆の手順で取り付けを行う

洗面台の水漏れは業者に依頼するのが確実

洗面台の水漏れは業者に依頼するのが確実

洗面台からの水漏れは、専門の水道業者に依頼して適切な対処を行ってもらうのが、もっとも確実で安く早く修理してもらう方法です。

洗面台から水漏れしている場合は、パッキン交換やその他の部品を交換することで対処可能です。

比較的簡単な作業も多く、自分で修理を行えば水道業者に依頼するよりも、確実に費用を安く抑えることができます。

ただし、1つだけしっかりと理解しておかなければならないのは、「水漏れは複合的な原因でも生じてしまう」ということです。

パッキンだけでなくその他の部品も摩耗が原因で水漏れしている場合は、根本的な水漏れ箇所を特定することは難しいでしょう。

そうなると何度も水栓本体を分解しなければならないため、時間がだけでなく余計な手間を費やすことになります。

水漏れの修理では、パッキンだけ交換しても、水漏れが改善されないといったことも多くあります。

sns上の洗面台の水漏れをに関する感想や口コミ

sns上の洗面台の水漏れに関する感想や口コミ

まとめ

まとめ

洗面台の水漏れ修理は、正しい知識と手順で行えば自分でも修理できます。

すべての水漏れに対処できるわけではありませんが、比較的簡単にできるパッキンの交換などは、まず自分でやってみるのがおすすめです。

ただし、排水管や給水管などを修理するときにナットが固着していると、はずみでその他の部品を破損させてしまうこともあります。

自分では難しい、不安だと感じられた際は、ぜひ水道修理会社に相談することもご検討ください。

洗面・洗濯場|水漏れ修理 | 水の救急隊 | 洗面/洗濯場の水トラブルを年受無休で解決中!
水の救急隊の洗面/洗濯場の水漏れ修理ページです。 水漏れ修理|蛇口修理|部品交換など洗面/洗濯場の水漏れトラブルのお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」で¥3,000割引...

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする