家の中で起こる水道トラブルの中でも、排水溝のつまりは非常に困りますよね。
洗い物をしている最中にシンクに水が溜まったり、お風呂の排水が逆流したりすると、不便なだけでなく衛生的にも良いとは言えません。
そこで今回の記事では、排水溝のつまりをスッキリ解消する簡単な方法と、つまりを予防するための対策をご紹介します。
排水溝には日常的に行える予防策を取り入れることで、快適な水回り環境を保つことができます。
排水溝のつまりにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事を読んで欲しい人】
- 排水溝の流れが悪くて困っている
- 排水溝の掃除方法を知りたい
- 自分で排水溝つまりを直したい
- 排水つまりを抜く工具が知りたい
- 水道修理業者に依頼するか迷っている
排水溝つまり時の5つの症状
時間が経つと水が引いていく場合は、完全に排水溝がつまっておらず「流れが悪い」と感じる程度かもしれません。
ですが、甘く考えてそのまま放置していると、そのうち全く排水ができなくなる可能性が高くなります。
まず初めに、「排水溝のつまりを疑うべき症状」についてご紹介します。
排水溝がつまったときにみられる症状は、以下の5つです。
これらの症状がみられた時は、排水溝のつまりを疑ってみましょう。
以下では、それぞれの症状についてより詳しい解説をしていきます。
排水溝の流れが悪い(遅い)
排水溝の流れが悪い、水が引くのが遅いといった症状は、排水溝のつまり症状として最も多い症状です。
例えば、キッチンではシンクに水が溜まる、トイレでは便器の水が溢れそうになるケースなどが挙げられます。
この症状は、主に汚れが排水管内に付着していることや、異物がつまっていることが原因です。
排水が逆流してくる
排水の逆流は、その名の通り「流したはずの排水が戻ってくる」症状です。
排水管内がつまってしまうと、行き場を失った排水が逆流してきます。
逆流してくる排水は汚水なので、衛生的にも良くありません。
排水が流れずに溜まる
使用した水が流れずに溜まってしまうのは、完全に排水溝がつまっている証拠です。
まったく流れず溜まってしまうのは、排水溝のつまりとしては重症です。
排水管が汚れや異物により、完全に塞がれていることが原因と考えられます。
ゴボゴボと音がする
排水溝から「ゴボゴボ」と音が聞こえた場合は、排水溝に何かしらがつまっている合図です。
汚れが蓄積している場合や異物が流れ込んでしまった場合に、空気が含まれていると「ゴボゴボ」と音がします。
「音は鳴るけど、普段どおりに水は流れる」からと放置してしまうと、近い将来につまりが悪化する可能性が高くなってしまいます。
下水の悪臭がする
排水溝から悪臭がする場合は、排水溝の汚れや排水トラップが主な原因です。
排水トラップが破損したり、水が蒸発して封水がなくなると、下水の悪臭が室内に上がってきます。
封水がない場合は、排水トラップに水をためることで悪臭は改善されます。
封水があるのにも関わらず悪臭が発生する場合は、排水溝に蓄積された汚れが原因です。
箇所別|排水溝つまりの原因
続いては、排水溝つまりの原因を箇所別に解説します。
排水溝が詰まる原因を把握することで、改善に向けての方法や今後の予防対策を判断できます。
キッチンの排水溝がつまる原因
キッチンの排水溝がつまる原因
- 食品のカス
- 油汚れ
キッチンは食品のカスや油などを流すため、排水溝がつまりやすいです。
排水溝へ食品カスが流れ込むことを防止する「ゴミ受けネット」を使用していても、多少は流れてしまいます。
さらに、油汚れは低い温度により固まります。
油が排水溝内で固まってしまうことで、排水管内を徐々に圧迫していきますし、そこに食品のカスなども溜まりやすくなります。
キッチンの排水溝を掃除する目安は、週に1~2回程度です。ゴミ受けネットは、毎日取り換えることで排水溝つまりを予防できます。
お風呂の排水溝がつまる原因
続いては、お風呂場の排水溝です。
お風呂の排水溝が詰まる原因は、以下のものがあげられます。
お風呂の排水溝が詰まる原因
- 石鹸カス
- 皮脂
- 髪の毛
シャンプーやボディーソープは比較的流れやすいものですが、排水溝やゴミ受け部にはカスとして蓄積してしまいます。
人間の頭皮や皮膚から出る皮脂も、排水溝がつまってしまう原因です。また、髪の毛も排水溝のつまりに大きな影響を与えます。
排水管に皮脂や石鹸カスが付着するとぬめりが発生し、そこに髪の毛や汚れが絡んで詰まりやすくなってしまいます。
洗面台の排水溝がつまる原因
洗面台の排水溝つまりは、以下の原因が考えられます。
洗面台の排水溝が詰まる原因
- 石鹸カス
- 髪の毛
- カビなどのヘドロ
洗面台は整髪や手を洗う機会が多いため、石鹸カスや髪の毛が溜まりやすい箇所です。
皮脂や髪の毛が排水溝内に付着することで、つまりを引き起こします。
排水口にはヘアキャッチャーと呼ばれるゴミ受けが装着されていますが、完全に防ぐことは不可能です。
また、カビの増殖に伴い、石鹸カスなどと混ざり合うことでヘドロが発生します。
発生したヘドロにはより石鹸カスや髪の毛が絡んで、頑固な詰まりになってしまいます。
洗面台を掃除する目安は、週に1~2回程度です。できるだけ毎日ヘアキャッチャーに溜まったゴミを取り除くことで、詰まりの予防になります。
洗濯場の排水溝がつまる原因
洗濯場の排水溝が詰まる原因
- 糸くずなどの繊維やホコリ
- 洗剤の残り
洗濯場のつまりは「排水溝がつまるケース」と、「洗濯機から排水溝までのホースがつまるケース」の2パターンあります。
洗濯機には、ホコリや糸くずをキャッチするためにフィルターが備え付けられていますが、完全には取り除けません。
排水ホースや排水溝へ流れ込んだ糸くずが溜まると、当然ながらつまってしまいます。
流れきらなかった洗剤カスもあわさることで、ヘドロ状態となってよりひどい状況へと悪化します。
排水ホースがつまっている際は、排水溝から外れてしまうこともあります。
洗濯場を掃除する目安は、月に1回程度です。排水ホースは半年に1回程度ですが、汚れが溜まっている場合は新しいホースに交換することもおすすめです。
屋外の排水溝がつまる原因
屋外の排水溝は「排水桝」のことを指しますが、排水枡がつまる原因は以下のとおりです。
屋外の排水溝が詰まる原因
- 入り込んだ落ち葉や植物
- 他の水回りから出た汚水
- キッチンから出た油分など
排水枡は、それぞれの水回りから流れた汚水が最終的にたどり着く場所ですので、必然的に汚泥が溜まります。
定期的に掃除していないと、いずれ完全に排水桝がつまってしまい、家全体の水が流れないという事態になりかねません。
また、排水桝は屋外に設置されているため、場所によっては落ち葉が入り込んだり、植物の根っこが侵食してきます。
葉っぱや植物の根っこが排水桝内にある場合は、つまりの原因となりやすいので定期的にお掃除をしましょう。
排水桝を掃除する目安は、半年~年に1回程度です。集合住宅の場合は管理会社、大家さんが管理しています。
工具を使わず排水溝のつまりを直す方法
排水溝がつまってしまった際は、何かしらの処置を行わなければ改善しません。
しかし、工具を使用するのは少々面倒に感じてしまいますし、費用が膨らみがちです。
できれば、お金をかけずにつまりを解消したいですよね。
排水溝のつまりを解消する方法は、大きく分けて5つあります。
以下では、工具を使用しなくても排水溝のつまりを解消する方法を解説していきます。
お湯を流して排水溝つまりを解消する
お湯を使う方法は、つまりの原因が油汚れの場合に有効です。
油は温度が低くなれば固まりますが、反対に温度が高くなれば柔らかくなります。
排水溝に溜まった汚れが軽度の油汚れであれば、お湯を流すことによって改善できます。
熱湯は排水管を変形させてしまう恐れがあるため、排水溝に流すお湯の温度は50℃程度にしましょう。
水を溜めて一気に流す
続いては水流と水圧を利用して、排水溝をつまらせている原因を一気に押し出す方法です。
排水溝内に汚れがつまっている程度であれば、十分効果的です。
流す水は冷水でも構いませんが、50℃程度のお湯を使用することで、さらに効果が期待できます。
- まずは排水口をタオルなどで塞ぎます。
- 排水口を塞いだあとは、7割〜8割程度水を溜めていきます。
- 水を溜めたら、排水口のフタを外して一気に水を流します。
重曹とクエン酸を使って排水溝を洗浄する
重曹とクエン酸を使って、酸性とアルカリ性の付着している汚れを浮き上がらせます。
歯ブラシを準備しておけば、細い箇所も磨きやすいので便利です。
もし、手の届かない排水管の中であれば、重曹とクエン酸を流し込んだ後に数分時間を置いてからお湯を流すと効果的です。
クエン酸は酸性のため、水垢などのアルカリ性の汚れに効果的です。
ピーピースルーF(薬品)を使って直す
薬品を使用して排水溝のつまりを解消したい場合は、「ピーピースルーF」がおすすめです。
ピーピースルーFは業務用の配管クリーナーで、一般的なパイプクリーナーと比較しても高い洗浄力を発揮します。
なお、ピーピースルーFは、ホームセンターやネットショップで2,000円ほどで購入可能です。
高い洗浄力が故に、触れると火傷しますので、保護具(ゴム手袋・ゴーグル)の着用と換気を徹底してください。
ピーピースルーFの使い方は、以下のとおりです。
- ピーピースルーFを150gに計る
- 排水溝周りにふりまく
- 50℃程度のお湯を400ml〜500mほどかける
- 30分〜1時間放置
- 5分程度水を流し続けてしっかりと薬品を流す
薬品を流す際は、5分程度水を出し続けてしっかりと薬品を洗い流してください。
排水トラップを掃除する
排水トラップは、排水溝のフタを外して排水トラップを直接掃除します。
ワン型のトラップはトラップも外れますので、洗剤とスポンジなどを使用して磨きましょう。
お風呂場や洗面台の場合は取外しが難しい排水トラップもあるので、掃除をするにはワイヤーブラシがあると便利です。
排水口からワイヤーブラシを押し込みながら排水管内を掃除しますが、パイプクリーナーをあわせて使用すると髪の毛などの汚れも落ちやすいです。
工具を使って排水溝つまりを解消する方法
続いては、工具を使用して排水溝のつまりを解消する方法を解説していきます。
排水溝のつまりの原因によっては、工具を使用しなければ改善されない場合があります。
ラバーカップ(スッポン)で排水溝つまりを直す
トイレつまりがおきた時に、ラバーカップを利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
排水管のつまり時には、ラバーカップがお手軽で効果抜群です。
- 排水口へラバーカップを密着させ軽く押し込んだら、勢いよく引き抜きます。
- ラバーカップの吸引力で、つまりの原因を排水口側へ引き戻します。
何度かラバーカップを使用しても改善されない場合は、以下で紹介する「ワイヤーブラシ」や「高圧洗浄機」が必要になってきます。
ワイヤー式パイプクリーナーで排水管を洗浄する
ワイヤー式パイプクリーナーは、排水管の内部へ直接ブラシを届けられるため、つまり箇所をピンポイントで掃除できます。
ワイヤーの先端がバネ状になっているタイプも存在するので、目的に応じてアタッチメントを変える事で絡め取ることが可能です。
排水管内の汚れを落とすことが目的であれば、パイプクリーナーを併用することでよりキレイになります。
高圧洗浄機で排水管を洗浄する
排水管内のつまりが頑固な汚れである場合は、排水管を高圧洗浄する必要があります。
ワイヤー式パイプクリーナーでは落としきれない汚れも、高圧洗浄機を使用すれば落とせる可能性が高いです。
ですが、高圧洗浄の価格は安くても3万円からで、業務用の強力なものでは100万円近くするものもあります。
高圧洗浄が必要な機会はさほど多くないため、業務用の高圧洗浄機を使える水道業者へ依頼するのもおすすめです。
排水溝つまりが解消できないときは水道修理業者へ相談
排水溝のつまりは、自分で解消できるケースも多いです。
しかし、詰まりがひどい場合や排水溝へ触れるのに抵抗感がある場合は、水道修理業者へ相談してみましょう。
水道に関してのプロ(水道修理業者)に依頼すれば、確実に直してくれます。
しかし、水道修理業者へ依頼すると人件費が掛かる為、自分で修理した場合よりも費用がかかってしまうことがほとんどです。
以下では、水道修理業者へ依頼した際のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
水道修理業者に依頼するメリット
水道修理業者へ依頼した際のメリットは、以下の4つです。
水道修理業者は、確実に排水溝のつまりを直すことが可能です。
排水溝のつまりを直す際は汚水が飛び散ったりすることもありますが、水道修理業者に依頼することで、汚れる心配もありません。
さらに、専用工具や特殊な薬剤で排水管内部をキレイにしてくれるため、排水溝の汚れをリセットできます。
自分で排水管を洗浄すると数メートル程度しか行えませんが、水道業者であれば10メートル以上の長距離で洗浄することが可能です。
水道修理業者を使うデメリット
水道修理業者へ依頼した場合のデメリットは、以下の3つです。
業者へ依頼した際は、使用した薬剤や工具費用のほかに工賃などが発生するため、自分で対処するよりも費用がかかります。
また、排水管の洗浄を依頼する場合は、定期的に依頼することをおすすめします。
定期的に高圧洗浄しておくことで、排水溝がつまるのを予防できるだけでなく、大規模な修理を避けられます。
ですが、水道修理業者の中には悪質な業者も存在することを忘れてはいけません。
悪質な水道修理業者を見極める方法としては、以下のポイントを確認しましょう。
水道修理業者に依頼するときは、これらのポイントを踏まえてから業者を選びましょう。
排水溝つまりについてよくある質問
最後に、排水溝つまりについてよくある質問を解説します。
以下の解説をご覧いただき、疑問の解消にお役立てください。
排水口に流してはいけないものは?
基本的に水に溶けないものは、排水口へ流さないようにしましょう。
具体的な水に溶けないものとしては、以下のものがあげられます。
とくにおむつや生理品など吸水して膨張するものを、排水口に落とした場合は速やかに取り出すようにしましょう。
吸水ポリマーは水を吸うことで元の倍以上まで膨張し、そのまま流すと排水管が圧迫されるため、完全に詰まります。
ペットのトイレ砂やティッシュペーパーは、水に流せる製品もありますが、水に流せるといっても一度に多く流しすぎないように注意が必要です。
排水溝の流れが悪くなるのはなぜ?
排水管内部や排水経路のどこかで、つまりが発生して閉塞が起きてしまうためです。
また、皮脂や食品の油分などが乳化して、排水管内にこびりつくこともあります。
汚れなどが徐々に排水管内部を塞いでしまい、結果として水の流れが悪くなります。
排水つまりが起きやすいのはどこ?
排水のつまりが起きやすい箇所は以下の3つです。
ゴミや油分が溜まってしまうと排水の流れが悪くなってしまうため、定期的に掃除するようにしましょう。
とくに「排水管が曲がっている箇所」「勾配がゆるい箇所」は、物理的に水の流れが悪いため、つまりが起きやすい傾向にあります。
パイプユニッシュは使えるの?
パイプユニッシュはびりついた汚れを剥がして溶かす性質を持っていますが、効果は弱いです。
あまりに蓄積した汚れの場合は、剥がれ落ちた汚れがつまりの原因になるケースもあります。
また、固形物がつまっている場合は、パイプユニッシュを使っても効果はありません。
パイプユニッシュは排水溝の汚れや臭い、詰まりを予防するために使用するようにしましょう。
雨が降ると排水溝から悪臭がするのはなぜ?
下水臭を抑える役割の封水が切れることで、排水溝から下水臭が上がるためです。
雨の日だけ排水溝から悪臭が漂うのは、封水が引き込まれてしまう「誘引現象」が起きている可能性があります。
雨による大量の水が下水道へ流れ込むと、配管内の圧力変化によって溜まっている封水が流れてしまうことがあります。
水を流しても改善しない、頻繁に誘引現象が起きる場合は、大家さん・管理会社に相談してみましょう。
まとめ
本記事では、排水溝つまりの原因や直す方法について解説してきました。
排水溝がつまってしまい、うまく排水が流れなければ悪臭が漂うリスクもあります。
排水溝がつまる多くの原因は、汚れの蓄積によるものです。
蓄積した汚れは、お湯や薬剤を使用することで落とせます。
お湯や薬品で落とせなければ、工具を使用しなければ解消することは難しいでしょう。
しかし、工具を使用する場合は、汚水の飛び散りなどにより汚れる可能性もあります。
自分では難しいと判断した場合は、ぜひ「水の救急隊」へご相談ください。
水のトラブルなら水の救急隊へ
水の救急隊なら即日対応可能です!
口コミや実績から水道修理業者を比較しよう
水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。
地域密着型の修理業者を選べば安心
一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。
近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。