0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

【トイレつまりはラバーカップで直せる!?】ラバーカップ(すっぽん)を使ってトイレのつまりを直す方法、正しい使い方を徹底解説!

トイレ
トイレ詰まり

トイレつまりの解消グッズとしてお馴染みのラバーカップ。

「すっぽん」の愛称でも知られており、トイレが詰まった万が一のために常備している方も多いのではないでしょうか。

ラバーカップにはさまざまな種類があり、便器にあったラバーカップを正しく使わなければ、効果が全くないので注意が必要です。

そこで本記事では、トイレつまり解消グッズの定番でもあるラバーカップの正しい使用方法や選び方についてご紹介していきます。

詰まり抜きにラバーカップを使って作業する際の注意点も解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • ラバーカップを使ってトイレつまりを解消しようと考えている人
  • ラバーカップの正しい使い方を知りたい人

ラバーカップの種類

冒頭で述べた通り、トイレのタイプに合わせて使用するラバーカップを選ばなければ効果は得られません。

まずは、どのようなラバーカップがあるのかをご紹介していきます。

和式トイレ用のラバーカップの特徴

和式トイレ用のラバーカップは、棒の先にお椀型のゴムがついているのが特徴です。

皆さんもラバーカップといえば、このタイプを想像すると思います。

低価格で入手できることから、トイレだけでなく、洗面台や台所などの排水口の清掃など、多目的に使用できる便利なアイテムとして利用されています。

衛生面が気になる場合は、ゴム部分が取り外し可能なタイプもあるので、用途に合わせて使い分けるといいでしょう。

和式トイレ用のラバーカップでも洋式トイレに使用できると勘違いしてしまいがちですが、そもそも形状が違って排水口にフィットしないので効果は期待できません。

洋式トイレ用のラバーカップの特徴

お椀型のゴムの先端に突起がついている洋式トイレ用のラバーカップは、洋式トイレ特有の狭い排水口にもしっかりフィットさせることができます。

また、突起を内部に収納することで和式トイレでも使用可能なラバーカップも存在します。

1本をさまざまな用途で使用したいという方は、このタイプを選ぶとよいでしょう。

節水トイレ用のラバーカップの特徴

節水型トイレ向けのラバーカップには、帽子のようなツバが付いているのが特徴です。

節水型トイレは通常のトイレとは異なる複雑な構造を持つため、一般的なラバーカップでは対応することができないからです。

帽子のようなツバにより、排水口の複雑な形状に確実にフィットかつ密着し、つまりを解消できます。

ラバーカップのサイズにも注意

ラバーカップはトイレだけでなく、台所や洗面台などの排水口を掃除することもできるため、大小さまざまなサイズが展開されています。

もしサイズが合わないラバーカップをしようしたとしても、期待する効果を得ることはできません。

ホームセンターなどで販売されているラバーカップには、「L・M・S」もしくは「大・中・小」と表記されています。

購入するときは事前に自宅のトイレの排水口のサイズを測るなどして、便器に合ったラバーカップを選ぶようにしましょう。

ラバーカップで直せるトイレつまりは?

ラバーカップで直せるトイレつまりは?

トイレつまりが発生した際、ラバーカップを使って解決できるのは、トイレットペーパーや排泄物などといった水に溶けるものがつまった場合のみです。

固形物や水に溶けないものがつまった場合は、ラバーカップを使用しても詰まりを解消することはできません。

つまりの原因となった固形物や非水溶性の物質が排水管の奥に移動しただけであることが多く、結果的にトラブルの引き金となる可能性が高くなります。

したがって、水に溶けるもの以外のつまりの原因ではラバーカップを使用せず、別の方法で解決するようにしてください。

ラバーカップを使った作業に入る前の注意点

ラバーカップを使った作業に入る前の注意点

トイレがつまってしまったとき、ラバーカップを用意していざ作業開始と行きたいところですが、いきなり作業に入ってはいけません。

滞りなく作業を完了させるために、3つの注意点を守るようにしてください。

止水栓を閉める

トイレがつまったまま誤って水を流すと、便器から汚水が溢れてしまう恐れがあります。

そのため、作業を始める前にトイレの止水栓を閉めることが重要です。

通常、止水栓はトイレの壁近くにあり、マイナスドライバーを使用して閉めることができます。

ハンドル式であれば通常の蛇口のように、手で直接回すだけで開閉が可能です。

止水栓の場所がわからない場合は、水道の元栓を閉めてください。

また、止水栓を閉めても、トイレのタンク内には水が溜まっています。タンクを開け、灯油ポンプやコップを使用して、タンク内の水を抜くようにしましょう。

水が多い場合には取り除く

水位が高いままの状態でラバーカップを使うと、汚水が便器から溢れてしまい、二次被害が発生する可能性があります。

そのため、便器の水が溢れそうな水位に達している場合、ラバーカップを使用する前に水を取り除いてください。

目安としてラバーカップのカップ部分が水に浸かる程度まで水を抜くことが適切です。

こちらも、灯油ポンプやコップを使用してください。

ビニール袋を使う

ラバーカップを使用してトイレつまりを解消する際、大きめのゴミ袋やビニール袋の底に小さな穴を開けたものを用意します。

そこにラバーカップを通し作業することで、水が飛び散るのを最小限に抑える方法があります。

ただし、作業が終了しラバーカップを回収するときに、ビニール袋を通じて汚水が垂れる可能性があります。

事前に新聞紙などを準備し、ラバーカップとビニール袋をまとめて処理できるようにしてください。

ラバーカップの正しい使い方

ラバーカップの正しい使い方

ここからは、正しいラバーカップの使い方を解説していきます。

① 排水口と水平になるように密着させる

まずはカップ部分を排水口に水平に密着させていきます。この際、カップ内の空気を抜いておかなければ、引き抜くときに汚水が飛び散ってしまうので、カップを斜めに入れて空気を抜きながら密着させていきましょう。

② ゆっくりと押し込みカップをへこませる

しっかり水平に密着させることができたら、カップがへこむまでゆっくりと押し込んでいきます。

③ 勢いをつけてグッと引く

これ以上押し込むことができないというところまで来たら、勢いよく引いてください。水が引いていけばつまりが解消された合図です。

④ ①~③を繰り返す

もしつまりが解消されなければ、①〜③を何度か繰り返してください。簡単なつまりであれば、解消されるはずです。

ラバーカップの使い方のポイント

ラバーカップの使い方のポイント

ラバーカップを使ってつまりを解消する際、いくつかのポイントがあるのでご紹介します。

押すではなくラバーカップを引く

ラバーカップは押すのではなく、引くことでつまりの原因を取り除く道具です。排水口にゆっくり押し込み真空状態を作り、勢いよく引き抜くことで効果を発揮します。

押す方に力を入れると、つまりの原因が排水管の奥に押し込まれてしまい、結果的に業者を呼ぶ必要が出てくるかもしれません。

そのため、ラバーカップを使う際には押し込むのではなく、押し引くことを心掛けてください。

つまっていたものをこまめに取り除く

トイレつまりの原因が少しでもトイレの排水口に出てきたら、こまめに取り除いてください。

そのまま作業を続けると、せっかく出てきたつまりの原因が、再び排水口に入り込んでしまって作業の妨げになる可能性があります。

手間はかかりますが、地道に少しずつつまりの原因を取り除いていきましょう。

バケツで水を流す

トイレのつまりが解消されたかを確認するとき、水洗レバーで水を流して確認する方がいますが、おすすめできません。

つまりがまだ解消されていない場合、便器から水が溢れてしまう可能性があるためです。

トイレのつまりが解消されたかどうかを確認する際には、バケツを使用し少しずつ水を流しながら水位が上昇しないか、スムーズに流れているかを確認しましょう。

問題なければ、つまりが解消されているということです。

その際には、止水栓を開けて、ハンドルレバーから水を流して再度確認してみましょう。

ラバーカップで解消できないつまりの対処法

ラバーカップで解消できないつまりの対処法

前述したように、トイレつまりの原因が水に溶けるものであれば、ほとんどの場合ラバーカップで解消することができます。

しかし大量のトイレットペーパーが詰まっているなど、ケースによっては解消できないこともあります。

もし、ラバーカップでつまりを解消できない場合、以下の2つの方法を試してください。

真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーであれば、ラバーカップで解消できない頑固なトイレつまりに対処できるかもしれません。

真空式パイプクリーナーもラバーカップと同じ原理とはいえ、より強力な吸引力があるためです。

真空式パイプクリーナーは非常に使いやすく手軽なのが特徴です。

ラバーカップと同じく、ゴム部分を排水口に密着させ、ポンプ部分を引き上げてつまりを解消します。

ただし、真空式パイプクリーナーを使用してもトイレつまりが解消されない場合、自力で解消するのは難しいと考えた方がいいでしょう。

無理をせず専門業者に依頼する

どうしてもつまりが解消できなければ、無理をせず専門業者に依頼するのがいいでしょう。

無理に作業することで事態が悪化してしまう可能性があるからです。

「自分では無理かも」と思った時点で、専門業者を呼んで早急に対処してもらいましょう。

ラバーカップのお手入れ方法

ラバーカップのお手入れ方法

ラバーカップを用いてトイレつまりを解消した場合、ラバーカップのお手入れをする必要があります。

ここからは、ラバーカップの正しいお手入れ方法をご紹介します。

お手入れ手順

ラバーカップはゴム製のため、洗剤やアルコールスプレーなどを使用するとゴム部分を傷めてしまいます。

ゴム部分が傷むとラバーカップ本来の効果を損ねる可能性があるので、ぬるま湯を使用して洗浄するようにしましょう。

具体的には、水をバケツに溜めてカップをこすり洗いするか、お風呂場で十分に洗い流してください。

また、ラバーカップは生乾きのままにせず、天日干しでしっかりと乾燥させましょう。

湿ったまま放置すると雑菌の繁殖が起こり、不快な臭いの原因になります。

カップが内側まで完全に乾いてから、ケースなどに収納してください。

ラバーカップの保管方法

ラバーカップの保管には3つの方法がありますので、それぞれご紹介していきます。

なお、どの方法でも直射日光に当たらない場所で保管する必要があります。

直接床に置いておく

ラバーカップの保管方法として最も簡単なのは直接床に置いて保管することです。

しかし、見た目があまり美しくないことや、汚水に触れた部分を床に置くことで不衛生に感じる方もいるかもしれません。

ビニールなどで包んで床に置いておいたとしても、見栄えが悪いでしょう。

ただし、金銭的に負担がかからないというメリットがあるので、保管にお金をかけたくないという方にはおすすめです。

もし、ビニールなどで包んで保管するのであれば、カップ内に水分が残っていないことを確認してから包装するようにしてください。

バケツにいれておく

ラバーカップを床に直接置くことに抵抗がある場合、バケツなどの容器に入れて保管する方法があります。

ラバーカップをバケツに入れる際には、ビニール袋に包んでおくのがおすすめです。

ラバーカップを使用するたびに、ビニール袋を変えれば衛生的にも問題ないからです。

こちらも十分に乾燥したことを確認したうえで、ビニール袋で包んでください。

専用ケースに収納する

最近では、100均などでもラバーカップ専用のケースを購入することができます。

インテリアとしても使えるデザインのケースが多く販売されているため、見た目にこだわりを持つ方にも、おすすめの保管方法といえるでしょう。

シンプルなケースを選んで、自分でカスタマイズするのも楽しいかもしれませんね。

ただし、プラスチック製のケースを選んだ場合、通気性が低いことにより、ケース内に細菌が繁殖しやすいというデメリットがあります。

そのため、保管する際はカップをよく乾かし、ケース内に細菌が繁殖しないよう努めてください。

まとめ

この記事では、ラバーカップの正しい使用方法について詳しく解説してきました。

ラバーカップはトイレつまりを解消するための、もっともポピュラーな解消グッズです。耐久性があり、誰でも簡単に作業できるため、ご自宅に置かれる方も多いと思いますが、トイレに合わないラバーカップを選んだり、使用方法を間違えると効果がないので気を付けましょう。

また、ラバーカップでは解消できないつまりの場合は、事態を悪化させる前に、専門業者に問い合わせるようにしてください。

水の救急隊のトイレ詰まり修理についてはコチラ

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備の駆付けサービスを開始して9年目。創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
さらに2024年より全国の修理対応が可能となりました。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする