0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

水道の蛇口からの水漏れ!原因はパッキン?交換方法と注意点

水栓・蛇口
水栓・蛇口

「パッキン」とは、水道設備の部品から水漏れしないように、隙間を密封するためのゴム部品です。

水道の蛇口からの水漏れはよくある水のトラブルの一つですが、このパッキンの経年劣化が原因としてよく上がります。
そこで今回の記事では、蛇口のパッキンの交換方法や注意点について詳しくご紹介します。

併せてパッキンの種類交換時期についても解説しますので、水道の蛇口からの水漏れにお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 水道のパッキン交換をしたい
  • 蛇口からポタポタ水漏れしている
  • パッキンの役割を知りたい
  • パッキンの種類やサイズを知りたい
  • パッキンの交換時期を知りたい
  1. 水道の蛇口のパッキンの寿命と交換すべき時期
    1. パッキンの耐用年数
    2. パッキンの交換をしたほうがいいタイミング
      1. 蛇口の修理時にパッキンも交換する
      2. 水がポタポタしていたら交換する
      3. 蛇口を閉めても水が止まりくく感じたら交換する
  2. パッキンの役割と付いている場所
    1. パッキンが必要な理由
    2. 水道の蛇口にパッキンが付いている場所
  3. パッキンの種類と価格
    1. Oリング
    2. Uパッキン
    3. 平パッキン
    4. 三角パッキン
    5. コマパッキン(ケレップ)
  4. 水道蛇口のパッキンのサイズ
    1. 日本製のパッキンの主な規格
    2. パッキンのサイズの測り方
    3. 蛇口の型番からサイズを確認できる
    4. 外国製のパッキンの規格はインチ
  5. 水道の蛇口のパッキン交換は自分でもできる
    1. 同じサイズのパッキンを購入しよう
    2. パッキン交換に必要な工具を用意する
    3. 作業前に必ず水道の元栓を閉めておく
    4. 作業時間は15分~20分
  6. ハンドル式水栓のパッキン交換方法
    1. 三角パッキン・コマパッキン・スパウトの交換手順
    2. Uパッキンの交換手順
  7. レバー式水栓のパッキン交換方法
    1. Oリングの交換手順
  8. 水道蛇口のパッキンに関するよくある質問
    1. 水道蛇口のパッキンとは?どんな役割?
    2. パッキン交換時の向きを教えて欲しい
    3. 蛇口を捻るとなぜ水が出るの?
    4. 水道パッキンの調べ方は?
  9. まとめ
  10. 水のトラブルなら水の救急隊へ

水道の蛇口のパッキンの寿命と交換すべき時期

水道の蛇口のパッキンの寿命と交換すべき時期
すべての水栓(蛇口)には、パッキンと呼ばれるゴム製の部品が備え付けられています。
以下では「パッキン」の寿命と交換すべき時期について、詳しく解説していきます。

パッキンの耐用年数

パッキンの耐用年数は、設置から10年です。
パッキンに限らずすべての製品には寿命がありますが、パッキンはゴム製のため摩耗によって経年劣化しやすい部品といえます。

なお、パッキンが劣化している状態は以下のとおりです。

パッキンの劣化

  • 部分的にひびが入っている
  • 直接触ったときに指が黒く汚れる
  • ゴム特有の弾力を感じない
  • パッキンが縮んで隙間が空いている

もちろん個体差や、蛇口の使用状況によってパッキンの寿命は異なります。
10年経っていなくとも使用回数の多い蛇口のパッキンは、10年未満での交換が必要です。

反対に、10年経っても特に異常が見当たらない場合に関しても、パッキンは10年前後で交換しましょう。
たとえ今は水漏れをしていなくとも、近い将来に水漏れを起こしてしまう可能性が高いためです。

パッキンの交換をしたほうがいいタイミング

パッキンの交換をしたほうがいいタイミングは、大きく分けて3つです。

  • 蛇口の修理時
  • 水がポタポタ垂れている
  • 水の止まりにくさを感じる

以下では、この3つそれぞれの理由と合わせて、パッキンの交換タイミングにについて詳しく解説していきます。

蛇口の修理時にパッキンも交換する

水漏れの原因となっている部品を交換したり、蛇口の修理を行うタイミングでは、同時にパッキンも交換しましょう。

パッキンは、消耗品であるため交換サイクルが早い部品です。
ホームセンターにて数百円で購入できますし、蛇口修理を水道業者へ依頼している場合も、パッキン交換であれば数千円程度で行ってくれます。

パッキンのみを交換するより手間も費用も抑えられるため、蛇口の修理時にはパッキンも同時に交換しておくことをおすすめします。

水がポタポタしていたら交換する

蛇口から水がポタポタと落ち始めたら、まずはパッキンの劣化を疑いましょう。
蛇口から水漏れする原因の多くは、パッキンの劣化によるものです。

万が一パッキンが劣化していない場合は、ほかの原因を突き止めなければなりません。

蛇口の接続部分のナットが緩んでいる、もしくは蛇口内部にゴミやサビが詰まっている可能性があります。

蛇口を閉めても水が止まりくく感じたら交換する

蛇口を閉めた際に水の止まりにくさを感じた場合も、パッキンを交換する目安です。

蛇口は、蛇口内部に設置されているパッキンが水道管を抑えています。

水が止まりにくいと感じるのは、パッキンが劣化していて、うまく水道管を押さえつけられていない証です。

蛇口を閉めても水の止まりが悪い場合は、「コマパッキン」の劣化が疑われます。

放置すればより悪化してしまうのは確実ですので、早急に手を打ちましょう。

パッキンの役割と付いている場所

パッキンの役割と付いている場所

パッキンの重要性と備え付けられている場所を把握しておくことで、水漏れが起こった際に、原因や修繕方法をかんたんに判断できるはずです。

以下では、蛇口において「パッキンの役割」と「付いている場所」について解説していきます。

パッキンが必要な理由

「パッキン」部品との隙間を埋める、縁の下の力持ちの役割をしている部品です。

仮にこの隙間を埋めるパッキンがなければ、隙間からすぐに水漏れします。

特に水道設備のハンドルやレバーなど、可動させる部品には必ずパッキンが装着されています。

水道の蛇口のほかには、水筒のフタ部分などにも使用されます。

水道の蛇口にパッキンが付いている場所

パッキンはおおよそ似ている箇所についているのは確かですが、蛇口にはさまざまなタイプがありますので、場所は一概にはいえません。

ここでは従来より設置されている「単水栓」を例にあげて解説していきます。

主に蛇口のつなぎ目部分でパッキンは使用されており、単水栓に使用されているパッキン以下の3つです。

単水栓に使用されているパッキン

  • 三角パッキン:ハンドル下
  • コマパッキン:水道管を押さえつける箇所
  • Uパッキン:「吐水パイプ」とのつなぎ目

三角パッキンは、ハンドル下に付けられています。
コマパッキンはさらにその下、水道管を押さえつける箇所に設置されるパッキンです。

最後にUパッキンですが、スパウトと呼ばれる「吐水パイプ」とのつなぎ目に付けられています。

パッキンの種類と価格

パッキンの種類と価格
「パッキン」と一口に呼んでも、さまざまなタイプがあるのをご存じでしょうか?
ここでは、蛇口に使用されているパッキンの種類と価格を解説していきます。

具体的には、以下のような種類があります。

  • Oリング
  • Uパッキン
  • 平パッキン
  • 三角パッキン
  • コマパッキン(ケレップ)

パッキンは、種類問わず主に数百円で購入できます。
ただし、間違えて違うパッキンを購入してしまうと装着できず、無駄な出費となってしまいます。

自分でパッキンを交換する際には、ぜひ以下の解説を参考にお役立てください。

Oリング

Oリングは、名称に「パッキン」と付きませんが、パッキンの一種です。

その名のとおりリング状のパッキンで、シャワーヘッドや水栓ホースのつなぎ目に使用されています。

水道関連以外にも使用されており、水筒やタンブラーのフタに装着されていることも多いパッキンです。

Uパッキン

Uパッキンは、リング状のパッキンです。

片方の面に溝があるため、パッキンの断面がU字になっていることから、Uパッキンと呼ばれています。

Uパッキンは、吐水口蛇口本体つなぎ目部分に使用されています。

蛇口のつなぎ目部分から水漏れしているようであれば、まずはUパッキンの劣化を疑ってみましょう。

平パッキン

平パッキンは、名前のとおり平たい形状のパッキンです。

蛇口と土台(壁や天板)接続部分排水管側接続部分にも使用されます。

平パッキンは蛇口以外でも使用されていて、水道管や排水管同士のつなぎ目にも使用されています。

三角パッキン

三角パッキンは、三角形の形状のパッキンです。

蛇口では主に、ハンドル下のナット内部に設置されています。

ハンドル下から水漏れしている場合は、三角パッキンの劣化が原因であることが多いです。

コマパッキン(ケレップ)

コマパッキンは、「ケレップ」とも呼ばれていて、おもちゃのコマに似ている形状をしています。

メーカーによっては、ケレップとして販売されていますが、まったく同じものです。

コマパッキンは、水を直接せき止める役割を担っています。

「いくらハンドルを閉めても水が漏れる…」という場合は、コマパッキンの劣化が原因です。
水圧が最もかかる部分に設置されているため、劣化しやすいパッキンでもあります。

水道蛇口のパッキンのサイズ

水道蛇口のパッキンのサイズ
パッキンには種類だけではなく、サイズもさまざまなものがあります。

蛇口に使用しているものと同じサイズを購入しなければ、水漏れが治るどころか装着できません。

以下では、パッキンのサイズについて解説していきます。

日本製のパッキンの主な規格

パッキンにはさまざまなサイズがありますが、蛇口に使用されている主なサイズは「13mm」と「20mm」です。

基本的に蛇口では13mmのパッキンが多く使用されていますが、中には20mmのパッキンが使用されている場合もあります。

パッキンのサイズの測り方

パッキンのサイズは、呼び径から測りましょう。

呼び径とは、そのパッキンが対応している蛇口パイプの太さ(直径)を指します。

パッケージにも「呼び径13mm」や「呼び径20mm」と表記されている場合が多いです。

なお、パッキンの呼び径がわからない場合は、パイプの外径を測りましょう。

パイプの外径が「16mm=呼び径13mm」「19mm=呼び径20mm」となります。

蛇口の型番からサイズを確認できる

パッキンのサイズは、蛇口の型番から把握もできます。

基本的に蛇口では、根本部分周辺に「メーカー名」や「型番」が表記されています。

蛇口別|メーカー名・型番の見つけ方
  • 単水栓:台座もしくは本体
  • ツーハンドル混合栓:本体
  • レバーハンドル:付け根部分

メーカー名と型番がわかれば、メーカーのホームページなどで「呼び径」を確認しましょう。

ただし、古い蛇口の場合やタイプによっては、メーカー名と型番が記載されていない場合もあります。

型番などがわからない場合は、蛇口を分解してパッキンを直接確かめる必要があります。

外国製のパッキンの規格はインチ

外国製の蛇口のパッキンのサイズは、「インチ」で表記されています。

サイズがわからない場合は、パッキンを外して直接サイズを測ってみましょう。
現物を販売店のスタッフに見せて、確認するのも一つの手です。

また、パッキンはメーカー純正品を購入することをおすすめいたします。

日本製のパッキンでも、同じサイズと形状であれば使用できる可能性はありますが、使用できない場合は無駄な出費となります。

一般的な「呼び径13mm」のパッキンを購入しても、外国製の蛇口には合わない可能性が高いので、ご注意ください。

水道の蛇口のパッキン交換は自分でもできる

水道の蛇口のパッキン交換は自分でもできる

パッキン交換作業は高度な技術を必要としないため、自分で行うことが十分可能です。

以下では、蛇口に使用されているパッキンの交換手順を解説していきます。
自分での交換を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください。

同じサイズのパッキンを購入しよう

まずは、既存の蛇口に付いているパッキンと、同じサイズのパッキンを購入しましょう。

パッキンは、ホームセンターやネットショップで購入できます。
さまざまな種類がありますが、価格は数百円程度と手頃な価格となっています。

百円ショップでも販売されているパッキンでも、品質に問題はないため充分です。

標準的なパッキンがまとまっているセットもあります。

パッキン交換に必要な工具を用意する

水道蛇口のパッキンを交換する際は、以下の工具を揃えたうえで作業に入りましょう。

  • プラス・マイナスドライバー
  • モンキーレンチ

ネジを回すドライバーのほかに、ナットボルトを回すためのモンキーレンチは必須です。
モンキーレンチであれば幅を自由に設定できるため、サイズが合う工具を複数準備する必要もありません。

古いパッキンは固着していたり、外しにくくなってしまっていることも想定できます。

ピンセットがあれば外しにくくなったパッキンを、容易に掴んで取り外すことが可能です。

作業前に必ず水道の元栓を閉めておく

パッキン交換の作業に入る時は、必ず止水栓や水道の元栓を閉めましょう。

止水栓は蛇口の周辺、水道の元栓は水道メーター付近に設置されています。

パッキン交換は蛇口を分解して行いますので、事前に水を止めておかなければ水があふれ出てしまいます。

止水栓を閉めればその箇所だけ水が止まり、元栓を閉める場合は、ご自宅全ての水道が止まります。

例えばキッチンの止水栓を閉めた場合、止まるのはキッチンの水のみで、ほかの水道は使用可能です。

止水栓には種類がありますが、ハンドルタイプはそのまま手で回します。内ネジタイプはマイナスドライバーを使って閉めましょう。元栓の場合はバルブが付いていますのでこちらも同じく時計回りに回すことで水道の供給を止められます。

作業時間は15分~20分

パッキン交換は、手順さえ把握しておけば決して難しい作業ではありません。
時間にすれば15分〜20分程度で完了するでしょう。

水道に関しての作業にまったく慣れていない方でも、さほど時間をかけずに行えますので、ぜひチャレンジしてみてください。

ハンドル式水栓のパッキン交換方法

ハンドル式水栓のパッキン交換方法
パッキンの交換は、水栓のタイプによって方法が異なります。
ここでは、「ハンドル式水栓」のパッキン交換方法を解説していきます。

ハンドル式水栓のパッキンを交換しようと考えている方は、ぜひ以下の解説を参考にしてください。

三角パッキン・コマパッキン・スパウトの交換手順

スパウトは、ハンドル式水栓本体の付け根のナットを緩めると外れます。

外したスパウトを、新しいスパウトへ交換するだけなので簡単です。

スパウトとは、吐水口から水が出てくるまでの管のことを指します。

ハンドル式水栓の「三角パッキン」「コマパッキン」の交換手順は以下のとおりです。

【ハンドル式水栓「三角パッキン・コマパッキン」の交換手順】
  1. 止水栓または元栓を閉めて水を止める
  2. ハンドル上部のビスを緩めて、ハンドルを取り外す
  3. ハンドルの下にあるナットを緩めて取り外す
  4. ハンドルを再度差し込み、反時計回りに回して「スピンドル」を取り外す
  5. 三角パッキン・コマパッキンを交換する
  6. 逆の手順で蛇口を組み直す
  7. 止水栓を開けて確認

止水栓を開けたときに、水漏れしてこなければ交換完了です。

Uパッキンの交換手順

続いては、Uパッキンの交換手順を解説していきます。

具体的な手順は以下のとおりです。

【Uパッキンの交換手順】
  1. 止水栓または元栓を閉める
  2. 吐水パイプの付け根にあるナットを緩めて取り外す
  3. 蛇口本体側に付いているUパッキンを取り外す
  4. 新しいUパッキンに交換して吐水パイプを取り付ける

Uパッキンは、吐水パイプを取り外しのみでかんたんに行えるため、交換に時間はかかりません。

ただし、Uパッキンの向きに注意が必要です。
Uパッキンの溝があるほうを蛇口本体側に向けて取り付けましょう。

反対向きに取り付けてしまうと、水漏れの原因となりますのでご注意ください。

レバー式水栓のパッキン交換方法

レバー式水栓のパッキン交換方法
続いては、「レバー式水栓」のパッキン交換方法を解説します。

レバー式水栓は、レバーの操作により水量や温度を調節する水栓です。力を必要とせず、操作もかんたんなため、最近では一般的になりつつあります。

レバー式水栓にもパッキンは使用されており、劣化してくると水漏れの原因となりますので、交換が必要です。

Oリングの交換手順

シングルレバー水栓で使用されているパッキンは、Oリングです。(※タイプによって異なる)

Oリングを交換する手順は、以下のとおりです。

【Oリングの交換手順】
  1. 止水栓または元栓を閉める
  2. レバーのキャップ外す
  3. ネジを緩めてレバーを取り外す
  4. ナットを緩めてカートリッジを取り外す
  5. スパウトを上に引き上げて取り外す
  6. Oリングを交換する
  7. 逆の手順で蛇口を組み立てる

組み立て完了後は、止水栓や元栓を開けて「水漏れがないか?」確認しましょう。

水道蛇口のパッキンに関するよくある質問

水道蛇口のパッキンに関するよくある質問
最後に、蛇口のパッキンに関するよくある質問を解説します。

以下の解説をご覧いただき、パッキンについての疑問解消にお役立てください。

水道蛇口のパッキンとは?どんな役割?

パッキンとは、主にリング状のゴム製部品です。

蛇口は、さまざまなパーツを組み合わせることでできていますが、パーツ同士はどうしても隙間が生まれてしまいます。そこで、隙間を埋めるために使用されているのが「パッキン」です。

パッキンは経年劣化で固くなったり、ひび割れやすいため、定期的に交換が必要となります。

パッキン交換時の向きを教えて欲しい

特に注意が必要なのは、「Uパッキン」「OVパッキン」「Xパッキン」などの表面に溝が入った水道パッキンの向きです。

Uパッキンは、片方の面に溝がありますが、溝を蛇口本体側へ向けて取り付けてください。

反対の向きで取り付けると、水漏れの原因となりますので気をつけましょう。

また、不安な方は取り外して交換する前に、古いパッキンが付いたままの状態を写真に残しておくこともおすすめです。

蛇口を捻るとなぜ水が出るの?

ハンドル式水栓の場合は、ハンドルの下に「スピンドル」と「コマパッキン」が取り付けられています。

蛇口のハンドルを捻るスピンドルが回転して上昇しますが、コマパッキン水圧により上に浮き上がります。

コマパッキンが浮き上がってできた隙間から、水が流れる仕組みになっています。

レバー式水栓の場合では、スピンドルの代わりに「カートリッジ」が取り付けられています。

レバーを操作すると、カートリッジの軸棒が動き、その隙間から水が出る仕組みです。

水道パッキンの調べ方は?

蛇口本体のどこかに記載されているケースが多く、シールで貼られていたり、彫られていることがあります。

メーカー名しかわからない場合は、ホームページで調べてみましょう。

古い蛇口の場合だと、メーカー名や型番が記載されていないケースがあります。

メーカー名と型番がどちらもわからない場合は、蛇口を分解してパッキンを取り出し、直接パッキンを確認しましょう。

店舗へ持っていき同じものを購入するか、わからない場合は店員さんへ尋ねてみましょう。

まとめ

まとめ
本記事では、蛇口のパッキンについて詳しく解説してきました。

実際に蛇口から水漏れする多くの原因は、パッキンの劣化です。

パッキンの交換は難しい作業ではないため、注意点を抑えさえすれば誰でも簡単に行えます。

ただし、使用しているものと同じ種類・大きさのパッキンに交換しなければ水漏れが解消されることはありません。

自分でパッキンの交換を行うのは不安、パッキンを交換しても水漏れが直らないなど、お困りの場合は水道修理業者にぜひご相談ください。

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

¥3,000割引きクーポン
急な水まわりのトラブルやお困り事は、なんでもご相談下さい。
修理受付:0120-50-8000
お客様相談室:0120-225-779
お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする