0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

蛇口が折れた時の対処方法|応急処置から修理完了まで徹底解説

蛇口が折れた時の対処方法|応急処置から修理完了まで徹底解説 応急処置
応急処置水栓・蛇口

普段何気なく使っているキッチンや洗面台などの蛇口が、ある日突然折れてしまうことがあります。

レバーやスパウト部分、とくに蛇口の根元が折れてしまうと多量の水が噴き出してしまって、部屋中がびしょ濡れになるリスクもあるため気を付けなければなりません。

しかし、蛇口が突然折れてしまうと「えっ!ちょっと!どうしたらいいの!?」と焦ってしまいますよね?

この記事では『蛇口が突然折れてしまったときの応急処置のやり方』『折れてしまった蛇口の修理方法』についてご紹介します。

【この記事を読んで欲しい人】

  • 蛇口が突然折れてしまった
  • いま水が噴き出している
  • 蛇口が折れて水道を使うことができない
  • 蛇口の交換方法を知りたい
  • 水道業者の選び方を知りたい
  • 蛇口が折れたときの応急処置の方法を知りたい
  1. 蛇口が折れたときの応急処置の方法
    1. 止水栓の位置と閉める際の注意点
    2. 水道の元栓の位置
    3. 賃貸の場合には大家さんか管理会社へ連絡
  2. 蛇口が折れてしまう原因と対処方法
    1. スパウト(パイプ部分)が折れた場合の対処方法
    2. レバーが折れた場合の対処方法
    3. 本体の接続部分が折れた場合の対処方法
  3. 蛇口の種類を確認する
    1. 壁付きタイプ
    2. 台付きタイプ【ワンホール】
    3. コンビネーションタイプ
  4. 折れた蛇口を自分で修理交換する方法
    1. 蛇口の修理を行うための事前準備
    2. スパウトの交換方法
      1. 止水栓を閉める
      2. モンキーレンチでナットを緩める
      3. スパウトを取り外す
      4. パッキンを交換する
      5. ナットを締め付けスパウトを取り付ける
      6. 止水栓開け水漏れ確認を行い完了
    3. 壁付きタイプの蛇口の交換方法
      1. 止水栓を閉める
      2. モンキーレンチでナットを緩める
      3. クランクを回して取り外す
      4. 給水管を掃除する
      5. 回転数と高さを確認
      6. シールテープを巻く
      7. クランクの取り付け
      8. 水栓本体の取り付け
      9. 水漏れ確認を行い完了
    4. 台付きタイプ【ワンホール】の蛇口の交換方法
      1. 止水栓を閉める
      2. 固定ナットを取り外す
      3. 台座の固定を外す
      4. 水栓本体と部品を外す
      5. 台座の取り付け
      6. 蛇口の取り付け
      7. 逆止弁を設置し給水ホースを取り付ける
      8. シャワーの取り付け
      9. 水漏れ確認を行い完了
    5. コンビネーションタイプの蛇口の交換方法
      1. 止水栓を閉める
      2. 固定ナットを外す
      3. 台座の固定を外して水栓本体を引き抜く
      4. 水栓を取り付ける
      5. ホースを接続して固定
      6. シャワーの接続
      7. 水漏れ確認を行って完了
  5. sns上の蛇口が折れた時の対処方法に関する感想や口コミ
  6. まとめ

蛇口が折れたときの応急処置の方法

蛇口が折れたときの応急処置の方法

キッチンや洗面台など場所は異なっても蛇口が折れてしまったら、まずは応急処置として『止水栓を閉める』ことを最優先に行うことが重要です。
騒がず慌てず、まずは水を止めましょう。

止水栓の位置と閉める際の注意点

止水栓はキッチンと洗面台の蛇口の下にある、収納スペースに設置されているのが一般的です。

ハンドルタイプの止水栓』は、手で右回りに回すと給水を一時的にストップすることができます。

ネジ式の場合』にはマイナスドライバーを使って閉めましょう。

混合水栓』は右側にある止水栓が給水、左側にある止水栓が給湯なので2つとも閉めておきます

収納スペースを探しても見つからない場合には、背面のボード裏に隠蔽されているため、ドライバーなどでボードを外して止水栓を閉めるようにしましょう。

止水栓がサビによって固着していると硬くなって回せないことがあります。

固着した止水栓を無理に回そうとしてしまうと、誤って給水管を破損させてしまう危険性があるため、水道の元栓を閉めて対処します。

水道の元栓の位置

止水栓が見つからない場合や、固着して回すことができない場合には水道の元栓を閉めて対処します。

止水栓は一部の給水のみを一時的に遮断することができます。

しかし、水道の元栓を閉めてしまうと家全体への給水を止めてしまうため、他の設備でも水が使えなくなるということを理解しておきましょう。

戸建ての場合、水道の元栓は玄関外の地面(道路側)に設置されています。

地面の『止水栓』『量水器』と刻印された金属製のフタを開けると、水道メーターと一緒に水道の元栓があります。

こちらも時計方向(右回し)に回すと閉めることができます。

マンションや団地などの集合住宅の場合には、玄関横の『PS(パイプシャフト)』に『給湯器・ガスメーター・配管類・水道メーター・止水栓』が設置されています。

管理会社によってはパイプシャフトの扉が施錠されていることもあるので、その場合には管理会社に連絡を行いましょう。

賃貸アパートの水道の元栓は、各部屋のパイプシャフトに設置されている場合もありますが、駐輪場や階段下の共有スペースに設置されていることもあります。

水道の元栓を閉めるときには、他の部屋の元栓を誤って閉めないように必ず部屋番号を確認するようにしましょう。

止水栓はどこにある?見つけ方と閉める方法|自分でできる応急処置
「蛇口の水が止まらない」「トイレが流れっぱなし」「水が噴き出している」などの水のトラブル時に応急処置ができるようにしておきましょう。 水漏れトラブル時は止水栓を閉めることで一時的に水を止めることができます。 止水栓てどこにある?どんな形?どうやって閉めるの?水道修理のプロがこんな疑問にお答えします。

賃貸の場合には大家さんか管理会社へ連絡

賃貸物件にお住まいの方で『水道の蛇口が折れてしまった』というトラブルが発生したときには、まず管理会社か大家さんに連絡を行うようにしましょう。

賃貸物件に設置されている設備はすべて所有者が管理しています。

賃貸物件は貸主から一時的に借りているだけなので、自己判断で蛇口の交換や修理を行うことはできません。

退去時に設備の変更などが確認された場合には、現状回復の義務を果たされていないという理由でトラブルに発展してしまうこともあります。

経年劣化による蛇口の不具合は大家さん負担で修理交換を行ってもらえるのが一般的です。

賃貸物件の蛇口が破損した場合には、余計な負担とトラブルを回避するためにも必ず大家さんか管理会社へ連絡を行うようにしてください。

賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブル!応急処置や対応方法
賃貸住宅で水漏れが発生すると「どこに電話したらいいの?」「修理費用は自分で払わないといけない?」などの疑問が浮かびます。 蛇口の水漏れトラブルの時は焦ってしまうのでなおさらです。 この記事では「賃貸物件で水回りのトラブルが発生したときの応急処置や対応方法」を詳しく解説していきます。

蛇口が折れてしまう原因と対処方法

蛇口が折れてしまう原因と対処方法

蛇口は毎日使い続ける中で、部品が徐々に磨耗していきます。

蛇口の中でもとくに『スパウト部分』『レバー部分』『水栓の根元部分』に大きな負荷がかかりやすい場所です。

蛇口を操作するときに激しく動かしてしまったり、レバーを下げるときに勢いよく叩いてしまうと破損の原因になってしまいます。

普段の扱い方も蛇口が折れてしまう大きな要因となることを理解しておかなければなりません。

トラブルが比較的生じやすい『スパウト部分』『レバー部分』『水栓の根元部分』が折れてしまったときの対処方法について以下でご紹介します。

2022年|おすすめのキッチン用水栓15選と選び方
毎日使うキッチン水栓。このキッチン水栓を交換することで、使い勝手が良くなり見た目がおしゃれになること間違いなし。 でもキッチン水栓はたくさんの種類があり「どれを選べばいいの?」と聞かれることが良くあります。 この記事ではキッチン水栓の種類や選び方のポイントと、おすすめのキッチン水栓をランキング形式で紹介します。

スパウト(パイプ部分)が折れた場合の対処方法

蛇口本体から伸びているパイプのことを『スパウト』といいます。

スパウトは日常的に左右に動かすことの多い部品なので劣化しやすいです。

グラつきが生じている場合にはスパウトの根元部分からポッキリと折れてしまうことがあります。

スパウトは蛇口の水栓本体とナットで固定されているだけなので、新しいスパウトを購入して交換すれば修理することが可能です。

本体側のネジ山が潰れていたり、破損していたりする場合には水栓本体を交換する必要があるため確認するようにしましょう。

スパウトはホームセンターで販売されていますが、お使いの蛇口の口径に適した製品を選ばなければなりません。

折れたスパウトを持ち込んで店員さんに相談すれば対応しているスパウトを見つけてもらえるでしょう。

レバーが折れた場合の対処方法

シングルレバー混合水栓のハンドルが折れてしまったときには水栓本体ごと交換しなければなりません。

部品交換じゃダメなの?」と思われる方も多いかもしれませんね。

シングルレバー混合水栓は内部部品の販売はされていますが、レバーハンドル部品単体での販売はされていないため、水栓本体を交換しなければならないんです。

シングルレバータイプの混合水栓は1つのレバーで吐水、止水、温度調節を行うためハンドル部分に大きな負荷かかかりやすいという特徴があります。

必要以上に強い力で操作してしまうとハンドルが折れてしまうため、日頃から丁寧に扱う必要があります。

シングルレバー混合水栓は壁付きタイプと台付きタイプで蛇口本体の交換方法が異なるため、お使いの蛇口の設置方法を確認してみるようにしましょう。

本体の接続部分が折れた場合の対処方法

蛇口の接続部分が折れてしまって多量の水が噴き出してしまうトラブルが起きることがあります。

スパウトやレバー部分が折れた場合には、レバーさえ閉じていれば水が流れ出ることはありません。

レバー手前の本体の破損による水漏れの場合は止水栓を閉めて対応するようにしましょう。

本体の接合部分が折れた場合には、水栓本体を交換しなければなりません。

取り付け方法は蛇口の種類や取り付けタイプによって異なるため、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

蛇口の種類を確認する

蛇口の種類を確認する

蛇口には主に『壁付きタイプ』『台付きタイプ』の2種類があります。

設置タイプによって取り付け方法も異なるため、お使いの蛇口と同じタイプのものを選ぶようにしましょう。

基本的にはメーカー関係なく、現在設置している蛇口と同じタイプのものなら取り付けが可能です。

一部の海外製品は取り付けできないこともあるため注意しなければなりません。

壁付きタイプ

壁付きタイプの蛇口は壁の給水管に接続されています。

給水と給湯の穴の距離は10㎜~225㎜です。

ピッチが同じ幅であれば他メーカーの蛇口に交換することができます。

※2ハンドル式からレバー式、レバー式から2ハンドル式への変更も同じ壁付きタイプなら交換することが可能です。

台付きタイプ【ワンホール】

台付きワンホール混合水栓はカウンタータイプと呼ばれることもあります。

キッチンの蛇口が天板に取り付けられており、取り付け穴が1つのタイプです。

取り付け穴のサイズは33㎜~47㎜の規格となっています。

現在取り付けられている蛇口のメーカーが『TOTO・INAX(LIXIL)・KVK・SANEI・MYM』なら取り付け穴サイズは共通なのでそのまま取り替えることが可能です。

洗面台で使われているワンホールの台付きタイプの取り付け穴も各社共通でΦ35㎜ですので、メーカー問わず取り付けができます。

ただ、ポップアップ棒の穴位置はメーカーによって異なるため、同じメーカーのものを選ぶようにしましょう。

コンビネーションタイプ

コンビネーションタイプの蛇口は洗面台でよく使用される混合水栓で、吐水口とレバーが分かれているという大きな特徴があります。

コンビネーションタイプは本体とシャワー部分が独立しているため洗面台の2穴を利用して設置します。

取り付けは他の蛇口と比べても作業工程が多く難しいと感じる方も多いかもしれません。

自分で交換するのが難しいという方は業者に依頼して交換してもらうようにしましょう。

折れた蛇口を自分で修理交換する方法

折れた蛇口を自分で修理交換する方法

蛇口がポキッと折れてしまったときには症状に応じて部品交換、もしくは本体の取り替えを行って対処しなくてはなりません。

スパウト部分が折れてしまった場合には、新しいスパウトに交換し、レバー部分や水栓本体の根元部分が折れてしまったときには本体の交換を行いましょう。

蛇口の修理交換は正しい手順で行えば自分で対処することも可能です。

ただし、自分で交換するのが難しいと感じるときにはプロの水道修理業者に依頼して適切に対処してもらうようにしましょう。

自分で蛇口を取り付ける方法!業者に依頼した場合の費用相場
蛇口から水漏れしたり、古くなってくると蛇口を交換したくなりますよね。 蛇口の交換や取付は、工具があればDIYでも可能です。ですが「自分では取付できなかった」「取り付けたけど水漏れする」などの声もよく聞きます。 そこでキチンとした蛇口の取付方法と、どうしてもうまくいかない場合の対処法を解説していきます。

蛇口の修理を行うための事前準備

蛇口の修理を行う前に必ず『止水栓を閉める』ことを忘れないようにしましょう

止水栓を閉めずに作業してしまうと、蛇口を取り外した瞬間に勢いよく水が噴き出してしまう可能性があります。

止水栓が固着していたり、見つからない場合には水道の元栓を閉めて対処するようにしましょう。

蛇口の修理を行う前には以下のものを準備します。

準備するもの

  • 六角レンチ
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー
  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • シールテープ
  • 歯ブラシ
  • 滑り止め付きの軍手
  • 懐中電灯
  • タオル

止水栓を閉めるときには、手元が滑って怪我をしてしまわないように滑り止め付きの軍手を着用して作業するようにしましょう。

手元が暗いと作業しづらいこともあるので、懐中電灯などがあると便利です。

歯ブラシは水栓本体を取り外したときに掃除を行うために使用します。

使い古した歯ブラシを準備しておきましょう。

スパウトの交換方法

スパウトが根元から折れてしまった場合には新しいスパウトに交換することで対応可能です。

しかし、スパウトを接続する本体側の締め付け部分が破損している場合には蛇口本体を交換しなくてはなりません。

スパウトはホームセンターで1,000円~3,000円前後で販売されています。

交換する部品はもともと取り付けられているメーカーの製品を選ばなければならないため蛇口のメーカーや型番を確認した上で購入するようにしてください。

スパウトの交換手順は以下の通りです。

【スパウトの交換手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. モンキーレンチでナットを緩める
  3. スパウトを取り外す
  4. パッキンを交換する
  5. ナットを締め付けスパウトを取り付ける
  6. 止水栓を開け水漏れ確認を行い完了

止水栓を閉める

キッチン・洗面台下の収納スペースにある止水栓を閉めます。

ハンドルタイプは手で閉めることができますが、ネジ式の場合にはドライバーを使って閉めましょう。

モンキーレンチでナットを緩める

モンキーレンチかウォーターポンププライヤーを使って、スパウトと蛇口本体を接続しているナットを緩めて取り外します。

反時計回り(左回り)に回すと緩めることができます。

固着していると手元が滑って水栓本体を破損させてしまうこともあるので、ゆっくり力を入れて回していきましょう。

スパウトを取り外す

ナットが緩んだら、スパウトを下方向に引き抜きます。

スパウトが根元から折れるように外れている場合には省略します。

パッキンを交換する

スパウトの接続部分のパッキンを交換します。

取りにくい場合には爪楊枝やピンセットを使って作業を行います。

ナットを締め付けスパウトを取り付ける

パッキンがしっかりとはめ込まれていることを確認してからスパウトを取り付けます。

必要以上にナットを締め付けてしまうと、水漏れの原因になってしまうため注意しましょう。

止水栓開け水漏れ確認を行い完了

止水栓を開けて水を出してみましょう。

スパウトの接続部分から水漏れが発生していないかを確認して作業は完了です。

壁付きタイプの蛇口の交換方法

壁付きタイプの混合水栓はクランクを給水管に取り付けるタイプがほとんどです。

壁付き混合水栓の取り付けを行うときには、壁面に対して水栓本体を平行に取り付けなければなりません。

シールテープを巻き付ける際にもコツが必要なので、手順をしっかりと確認しながら丁寧に作業を行うようにしましょう。

シールテープはクランクからの水漏れを防止するためのテープです。

シールテープはホームセンターで購入することができます。

お手持ちのシールテープがある場合でも、巻き直しが必要になることもあるので新しく購入しておくことをおすすめします。

壁付きタイプの蛇口の交換は以下の手順で行います。

【壁付タイプの蛇口の交換手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. モンキーレンチでナットを緩める
  3. クランクを回して取り外す
  4. 給水管を掃除する
  5. 回転数を確認
  6. 高さの確認
  7. シールテープを巻く
  8. クランクの取り付け
  9. 水栓本体の取り付け
  10. 水漏れ確認を行い完了

止水栓を閉める

水栓本体を交換するときには、必ず止水栓を閉めて作業を行います。

止水栓が見つからない場合には水道の元栓を閉めて対処しましょう。

モンキーレンチでナットを緩める

モンキーレンチかウォーターポンププライヤーを使って水栓本体が固定されているナットを取り外します。

水栓本体の正面から見て時計方向に回せばナットを緩めることが可能です。

クランクを回して取り外す

水栓本体を取り外したら、壁に残っているクランクを反時計方向に回して取り外します。

このとき、クランクを何回転させたか覚えておくと取り付けの際の参考になります。

給水管を掃除する

クランクを取り外した際に、給水管に残った古いシールテープやサビなどを歯ブラシを使って取り除いていきます。

ゴミが残っていると水漏れの原因になるので念入りに取り除きましょう。

回転数と高さを確認

交換する新しいクランクを給水管に取り付けて、何回転で固定されるかを確認します。

シールテープを巻き付けるため、1回転ほど少なく見積もっておくようにしましょう。

回転数の確認を行うときに左右のクランクの高さも確認しておきます。

高さが揃わない場合には、高さを調節するためのアダプターを購入します。

シールテープを巻く

クランクにシールテープを巻き付けていきます。巻き付ける目安は6回~10回程度です。

シールテープは必ずまっすぐピンと張るように巻き付けていきます。

歪んでいると給水管とクランクに隙間ができて、水漏れの原因になってしまいます。

丁寧に作業するようにしましょう。

クランクの取り付け

取付脚を給水管に『ヘの字』の形で取り付けます。

※微調整を行うために逆回転させてしまったときには、また1からシールテープを巻き直さなくてはなりません。

水栓本体の取り付け

クランクを逆回転させないようにして水栓本体を取り付けていきます。

への字の状態で取り付けると左右のバランスがおかしくなっているため、クランクを調整して左右の高さを揃えます。

左右の高さが揃ったら左右のナットを締め付けて取り付けは完了です。

水漏れ確認を行い完了

止水栓を開けて取付部分から水漏れが発生しないか確認を行います。

クランクから水漏れが発生するときにはすべて取り外してシールテープを巻き直して対処します。

台付きタイプ【ワンホール】の蛇口の交換方法

ワンホール混合水栓はキッチンでよく使用されているタイプの混合水栓です。

シンプルな機能のものから多機能なものまで多彩なラインナップで販売されています。

ワンホール混合水栓を交換するときには、必ず取り付け穴のサイズが蛇口に適しているかを確認しなくてはなりません。

一般的な国内メーカーの場合には共通のサイズなので、今まで使っていたメーカーと異なっても取り付けることが可能です。

海外製の製品は取付けできないこともあるため注意しなければなりません。

ワンホール混合水栓を交換する手順は以下の通りです。

【ワンホール混合水栓の交換手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. 固定ナットを取り外す
  3. 台座の固定を外す
  4. 水栓本体と部品を外す
  5. 台座の取り付け
  6. 蛇口の取り付け
  7. 逆止弁を設置し給水ホースを取り付ける
  8. シャワーの取り付け
  9. 水漏れ確認を行い完了

止水栓を閉める

蛇口を交換する前に必ず止水栓を閉めておくようにしましょう。

止水栓を閉めることが難しい場合には水道の元栓を閉めるのが確実です。

ご家族が誤って元栓を開けてしまわないように事前に説明しておくことも重要です。

固定ナットを取り外す

止水栓の上にある給水管と給水ホースの固定ナットを外します。

モンキーレンチかウォーターポンププライヤーで、反時計方向に回せば取り外すことができます。

力いっぱい回そうとすると給水管を破損させてしまう恐れがあるため注意するようにしましょう。

台座の固定を外す

六角レンチを使ってカウンター下の固定を外して台座を取り外せるようにします。

シンク下での作業になるので、収納しているものはすべて取り出しておくようにしましょう。

水栓本体と部品を外す

蛇口を上方に引っ張り水栓本体を引き抜きます。

止水栓に接続されている逆止弁をモンキーレンチかウォーターポンププライヤーで取り外しましょう。

台座の取り付け

購入した水栓本体の種類によって台座の取り付け方法が異なる場合があるため、必ず取扱説明書を確認の上、取り付けを行ってください。

蛇口の取り付け

蛇口を上から差し込み、六角レンチを使って水栓本体と台座をしっかりと固定します。

逆止弁を設置し給水ホースを取り付ける

新しい逆止弁を止水栓の上に取り付けて、給水ホースを接続します。

給水ホースは給水用と給湯用の2種類があるので、間違えないように取り付けましょう。

シャワーの取り付け

シャワー側の給水ホースを水栓本体と接続し固定します。

水漏れ確認を行い完了

止水栓を開けて水漏れがないか確認を行いましょう。

問題なく水が出れば水栓本体の交換は完了です。

コンビネーションタイプの蛇口の交換方法

コンビネーションタイプの蛇口を交換するには以下の手順で行います。

洗面台下はあらかじめ荷物などを取り出しておくようにしましょう。

取り外した際にホースから残留水が垂れることもあるため、タオルなどを敷いて床が濡れないように対策をとっておくようにしましょう。

【コンビネーションタイプの交換手順】
  1. 止水栓を閉める
  2. 固定ナットを外す
  3. 台座の固定を外して水栓本体を引き抜く
  4. 水栓を取り付ける
  5. ホースを接続して固定
  6. シャワーの接続
  7. 水漏れ確認を行って完了

止水栓を閉める

蛇口を交換するときには止水栓を必ず閉めます。

止水栓は時計方向に動かなくなるまでしっかりと回して閉めるようにしましょう。

固定ナットを外す

洗面台下の給水管と給水ホースを取り外します。

ホース内の残留水がこぼれる可能性があるため、バケツを下に置くかタオルを敷いて対処しましょう。

台座の固定を外して水栓本体を引き抜く

洗面台下から台座の固定を取り外して、古い水栓とハンドルを上方向に引き抜いて外します。

止水栓に古い蛇口の部品が接続している場合には取り外して、新しい逆止弁と交換しましょう。

水栓を取り付ける

新しい蛇口とハンドルを取り付けて、洗面下から固定しましょう。

ホースを接続して固定

逆止弁を新しく取り付けた給水管に給水ホースを接続します。

接続した給水ホースにクリップとキャップを取り付けてしっかりと固定しましょう。

シャワーの接続

シャワーホースをレバーハンドル側のホースと接続します。

水漏れ確認を行って完了

止水栓を開けて洗面下から水漏れがないか確認しましょう。

水を出して問題なく使えれば水栓の交換は完了です。

おすすめシャワーヘッド12選!美容・節水・脱塩素・水圧別の選び方
ミラブルやリファなど、ちょっとお高めのシャワーヘッドが人気です。 シャワーヘッドが高機能になっているのも人気の理由ですが、目的に応じてこだわるユーザーが増えてきているのが大きな要因だと思います。 この記事では「美容・節水・塩素除去・育毛」など、目的別のおすすめシャワーヘッドを紹介していますので購入の際の参考にしていただければと思います。

sns上の蛇口が折れた時の対処方法に関する感想や口コミ

snsの蛇口が折れた時の対処方法に関する感想や口コミ

まとめ

まとめ

この記事では蛇口が折れてしまった場合の対処方法についてご紹介しました。

水道の蛇口の取り付けは作業工程が多く、自分で交換するのが難しく感じることもあります。

実際に上記の手順を確認したときに、少しでも不安に感じる場合は業者に依頼するのがおすすめです。

水道修理を依頼したい!水道修理業者の選び方と注意点
蛇口の水漏れやトイレのつまりなど、水道設備にトラブルが起きると、生活に支障が出てしまいます。 水道修理を頼みたいけど、たくさんの業者があってどこに依頼すればいいのかわからない事もあると思います。 そこで「水道修理業者の選び方」「失敗しない為のポイントや注意点」を紹介します。 ぼったくりの被害にあわない為にも、ポイントを抑えておきましょう。

プロの業者に依頼することで水漏れの心配や破損の心配もなく、確実に蛇口を交換してもらうことができるので安心ですよね。

手順を確認しながらゆっくりと作業を行えば、自分で蛇口を交換することもできます。

少しでも安く修理したい』『自分で修理してみたいという方はこの記事を参考に蛇口の交換を行ってみてください。