0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブル!応急処置や対応方法

賃貸住宅の蛇口が水漏れしたときの対処法 水栓・蛇口
水栓・蛇口

賃貸住宅で急に蛇口の水が止まらなくなった!などの水漏れトラブルが発生すると「どこに電話したらいいの?」「修理費用は自分で払わないといけない?」「水漏れをほおっておいていいの?」など、様々な疑問が浮かびます。
蛇口の水漏れトラブルの時は焦ってしまうのでなおさらです。
この記事では「賃貸物件で水回りのトラブルが発生したときの応急処置や対応方法」を詳しく解説し、気になる疑問を全て解決します。
賃貸住宅は大家さんによって対応が変わってくるので、入居時の書類で「賃貸契約書」を確認するのが一番手っ取り早く解決できます。

【この記事を読んで欲しい人】
  • 賃貸住宅に住んでいて今、水漏れしている
  • 大家さんや管理会社の連絡先がわからない
  • 賃貸住宅の修理費用は誰が払うべきか知りたい
  • 蛇口の水漏れの応急処置をしたい
  • 夜間で大家さんや管理会社と連絡が取れない
  1. 賃貸物件で蛇口の水漏れトラブル時に最初にすべき行動
    1. ➀応急処置をする(止水栓を閉める)
    2. ➁大家さんか管理会社へ連絡する
    3. ➂大家さんと連絡がつかない時は水道修理業者へ依頼
  2. 蛇口の水漏れの応急処置の方法と手順
    1. ➀止水栓を探す
    2. 止水栓を閉める
    3. 水が止まっているか確認
  3. 余裕があるときは止水して翌日に大家さんに連絡するのもあり
  4. 原因や契約によっては賃貸でも大家さんが修理してくれないこともある
    1. 現状をきちんと伝える
    2. 大家さんが対応してくれないときは自分で対処する
  5. 急な蛇口の水漏れトラブルが起きる前に備えておく
    1. 止水栓の場所と閉め方を確認しておく
    2. 緊急時の連絡先を確認しておく
  6. 賃貸物件での蛇口の水漏れ修理費用は誰が負担する?費用の相場も紹介
    1. 修理費用を誰が負担するかは賃貸契約によって違う
    2. 設備の故障による修理費用は大家さん負担になるケースが多い
    3. 蛇口の修理費用の相場はいくら?
  7. 床まで水漏れしているときは早い対応を
    1. 階下漏水の可能性がある
    2. 早めに水を拭き取る
    3. 簡単な水の拭き取り方法
  8. 水漏れ被害が階下に及んだ場合の対応方法
    1. 階下の住人へキチンと説明する
    2. 火災保険に加入していれば補償される
  9. 蛇口の水漏れが原因で二次被害を引き起こすことも…
    1. シロアリ
    2. 床材が傷む
    3. カビが発生する
  10. あなた自身が水漏れの被害者になることもある
    1. 大家さんや管理会社に連絡する
    2. 相手と原因を特定する
    3. 保険内容を確認する
  11. SNS上の賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブルに関する口コミや声
  12. まとめ|賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブル!応急処置や対応方法
  13. 水のトラブルなら水の救急隊へ

賃貸物件で蛇口の水漏れトラブル時に最初にすべき行動

賃貸物件で蛇口の水漏れトラブル時に最初にすべき行動
この章では、賃貸物件で蛇口の水漏れトラブルが起きた際に「最初にすべき行動の流れ」について以下の内容を解説します。

賃貸住宅で水漏れが起きた時の流れ
➀応急処置をする(止水栓を閉める)
➁大家さんか管理会社へ連絡する
➂連絡がつかない時は水道修理業者へ

➀応急処置をする(止水栓を閉める)

どのような時でも、蛇口の水漏れトラブルが発生したらまず応急処置として水を止めましょう
水まわりにある「止水栓」を閉めることで、水の流れを止めることが可能です。
もし止水栓の位置が分からなければ、水が漏れている部分にタオルを巻きましょう。
その下にバケツやブルーシートを敷いておくと、さらに安心です。
ただ、水圧の力は想像以上に強いので、根本から直さなければ水漏れはおさまりません。

➁大家さんか管理会社へ連絡する

水漏れの応急処置が終わったら大家さんか管理会社へ連絡しましょう。
なぜなら、賃貸物件の所有者は大家さんと管理会社だからです。
もし連絡先が分からなければ、「賃貸契約書」を確認することで調べられるでしょう。
管理会社や大家さんに連絡することで、近くの水道業者を紹介してくれたり大家さんが修理にきてくれることもあります。

➂大家さんと連絡がつかない時は水道修理業者へ依頼

電話をしても大家さんや管理会社と連絡がつかなければ、迷わず水道修理業者へ依頼しましょう。
近くの業者であれば、15分〜30分以内に駆けつけてくれる事もあります。
そして蛇口の修理が完了したら、どこに不具合があったのかわかるように「見積書」や「領収書」を必ず貰いましょう。
見積書があることで劣化で修理が必要だったのかが明確になり、修理の負担の責任が大家さんや管理会社にあることを説明できます。
もし大家さんか管理会社が修理の負担をしてくれれば、あなたが修理費を支払う必要はありません。

蛇口の水漏れの応急処置の方法と手順

水漏れの応急処置の方法と手順
この章では、先ほど紹介した「応急処置」について詳しく解説していきます。
できるだけ迅速な対応をするためにも、以下の内容を確認しておきましょう。

水漏れトラブルの応急処置
➀止水栓を探す
➁止水栓を閉める
➂水が止まっているか確認

➀止水栓を探す

キッチンや洗面台なら止水栓は、蛇口のすぐ下に付いていることがあります
上記の画像のように、「お湯」と「お水」の止水栓があるのですぐに見つかるでしょう。
もし「物がたくさんあって探しづらい」という状況であれば、今回の水漏れを機に物を置きすぎないように普段から整理しておきましょう。
止水栓を止めるまでの時間が、水漏れの被害の拡大に繋がることもあるので止水栓まわりはスッキリさせておけばいざという時に素早く作業できます。
もしキッチンの台下に止水栓が付いていない場合には、水道の大元の栓を閉めましょう
戸建てであれば玄関先や駐車場、集合住宅であればパイプスペース内に設置されていることが多いです。

止水栓を閉める

止水栓を見つけることができたら、止水栓が回らなくなるまで時計回りに回しましょう。
しかし先程の画像のようなハンドル式であれば手で回せますが、止水栓によってはマイナスドライバーが必要な場合もあります。
もしマイナスドライバーがなくて「回せない」という状況であれば、タオルを巻くことで水の流れを止めるようにしてくださいね。
10円玉やコインで代用することもできますが、かなり回しづらいです。
切れ目の部分に入るものであればなんでも代用できますので、マイナスドライバーがないときは薄くて硬いものを探してみてください。

水が止まっているか確認

止水栓を締めた後も、配管内の水圧が下がるまでは水漏れしてきます
しばらく経って水が止まっているのを確認したら、とりあえずは安心です。
一通りの応急処置が終わったら、これからどのように対応するべきなのか大家さんや管理会社に確認してみましょう。

余裕があるときは止水して翌日に大家さんに連絡するのもあり

余裕があるときは止水して翌日に連絡するのもあり
蛇口が水漏れした時間帯が深夜だった場合、大家さんや管理会社に連絡していいのか戸惑ってしまいますよね。
そんなときに判断する基準としては、「水が止まっているか」「止まっていないか」です。もし水が止まっていて余裕があれば、焦って連絡する必要はないでしょう。
しかし「迅速な対応が必要」という場合は、早めに業者に依頼するのも一つの手です。
そして修理が完了したら、大家さんや管理会社に見せるための「見積書や領収書」を貰うようにしてくださいね。
設備の劣化が原因であればあなたの負担がなくなるので、出費も抑えられます。

原因や契約によっては賃貸でも大家さんが修理してくれないこともある

原因や契約によっては賃貸でも大家さんが修理してくれないこともある
もし余裕がある場合は、「翌日に連絡するのもあり」と解説しました。
しかし、賃貸契約の内容や原因によっては修理の対応を全くしてもらえないこともあります。
そこでこの章では、賃貸物件で大家さんや管理会社が対応してくれないときの対処法について解説します。

現状をきちんと伝える

なかなか対応に来てもらえないときは、「生活に困っているので〇日までに対応してほしい」「明日までに修理予定日の連絡をください」などの催促電話をしましょう。
しかし、管理会社に連絡する際には営業日や営業時間の確認をしておきましょう。
タイミングによっては、電話に出られないこともあります。
また、賃貸借契約書の契約内容によっては「24時間対応のサポートセンター」があることもあるので、水漏れトラブルの窓口や連絡先があればこちらに電話するのも一つの手です。
このような対応も契約する賃貸物件によって違いがあります。

大家さんが対応してくれないときは自分で対処する

前述したように、賃貸住宅の所有者は大家さんか管理会社です。
そのため、基本的な流れとしてはまず大家さんに相談して指示を仰ぐのが一番です。
しかし例外として以下のような場合には、修理業者による修繕が法律によって許されています。

【改正法】
■民法第607条の2(賃借人による修繕)
賃借物の修繕が必要である場合において、次に掲げるときは、賃借人は、その修繕をすることができる。
一 賃借人が賃貸人に修繕が必要である旨を通知し、又は賃貸人がその旨を知ったにもかかわらず、賃貸人が相当の期間内に必要な修繕をしないとき。
二 急迫の事情があるとき。

つまり、「蛇口の水漏れがあるにも関わらず賃貸人(アパートを貸している人)が全く対応してくれない」「緊急を要する場合」にはあなたの判断で対処して良いということです。
ですが、「面倒だから」という理由で勝手に修理してしまうと、後々大家さんと揉める可能性がでてきます、
修理業者に依頼する場合には、「応急処置→大家さん・管理会社に連絡→業者に依頼する」という順番を守るようにしてくださいね。

急な蛇口の水漏れトラブルが起きる前に備えておく

急な蛇口の水漏れトラブルが起きる前に備えておく
急な水漏れやつまりなどの水のトラブルは、いつ起きるか分かりません。
そのため、あらかじめ備えておくことが重要です。
そこでこの章では、蛇口の水漏れのようなトラブルが起きてもすぐに対応できるように、以下の内容を確認しておきましょう。

入居時に事前に確認しておく事
止水栓の場所と閉め方を確認しておく
緊急時の連絡先を確認しておく

止水栓の場所と閉め方を確認しておく

止水栓の場所と閉め方を確認しておくことで、急な水漏れにも対応できます。
しかし、止水栓のまわりに物を置いていると、止水栓を締めにくかったりして水漏れへの対応に遅れてしまいます。
対応に遅れることで被害の拡大にも繋がるので、止水栓まわりにはできるだけ物を置かないようにしてくださいね。

緊急時の連絡先を確認しておく

緊急時の連絡先を確認しておくことで、急な水漏れにも焦らずに対応することが可能です。
焦ってしまうと何から対応していいのか分からず、被害の拡大に繋がってしまいます。
もし、緊急の連絡先が分からなければ「賃貸契約書」に記載しているはずなので、事前に確認しておきましょう。
また、「大家さんと管理会社のどちらに連絡したらいいか分からない」という場合は、「こんなときどう対応したらいいですか?」のような質問を事前にしておいてくださいね。

賃貸物件での蛇口の水漏れ修理費用は誰が負担する?費用の相場も紹介

賃貸物件での蛇口の水漏れ修理費用は誰が負担する?費用の相場も紹介
賃貸物件の所有者は大家さんや管理会社なので、「修理費用は自分で払わなくていいのかな?」と思いますよね。
しかし、水漏れの修理費用の負担は賃貸物件によって様々なのです。そこでこの章では、下記の内容について確認していきましょう。

賃貸物件で水漏れした時のよくある質問
修理費用の負担は賃貸契約によって違う
設備の故障による修理は大家さん負担が多い
蛇口の水漏れの修理費用の相場はいくら?

修理費用を誰が負担するかは賃貸契約によって違う

水漏れの原因が蛇口の劣化であれば、基本的には大家さんや管理会社が修理費用を負担するケースが多いです。
なぜなら、賃貸として人に貸すのであれば室内の設備に不備があってはいけないからです。
しかし賃貸契約書の内容によっては、入居者の負担になってしまう可能性もあります。
入居直後にトラブルが起きてしまわないように、事前にどのような契約なのか水漏れトラブルが起きたらどうすれば良いかを確認しておくほうが安心です。
また、蛇口の水漏れの原因が劣化ではなく入居者の不注意だった場合は、修理費用の負担があなた自身になる可能性もあるでしょう。

設備の故障による修理費用は大家さん負担になるケースが多い

上記でも解説したように、設備の故障による修理費用は基本的に大家さん負担が多いです。
しかし、あなたが「故意に壊してしまった」「不注意で壊してしまった」という場合は、入居者の負担と判断されることもあります。
大家さんや管理会社から借りている部屋だということを意識し、大切に利用しましょう。

蛇口の修理費用の相場はいくら?

修理費用があなたの負担になった場合、修理費用や相場がどのくらいなのか気になりますよね。
そこでこの章では、蛇口の水漏れ修理にかかる費用の相場を依頼内容ごとに紹介します。

作業内容基本料金部品代
パッキン交換¥2,000~¥5,000¥100~¥3,000
カートリッジ交換¥2,000~¥5,000¥2,500~¥5,000
水栓交換¥2,000~¥5,000¥11,000~¥95,000

修理を業者に依頼する場合は、「基本料金+部品代+工賃」という設定が多いです。
しかし業者によっては、出張費・夜間料金などの追加料金が発生する事もあるので、依頼する際には確認しておきましょう。
また、水漏れによって「壁や床の張り替えが必要になる可能性」もあるので、さらに修理費用がかかることも…。
少しでも費用の負担が減るように、水漏れ対策や修理費用の仕組みについて理解しておきましょう。

床まで水漏れしているときは早い対応を

床まで水漏れしているときは早い対応を
蛇口の水漏れが床まで被害が及んだ場合、迅速な対応が必要です。
対応が遅れることで、さらに被害が拡大する可能性があるので、以下の内容を確認しておきましょう。

床に水漏れしているときにやるべき事
階下漏水の可能性がある
早めに水を拭き取る
簡単に素早く水を拭き取る方法

階下漏水の可能性がある

階下漏水とはその名の通り、アパートやマンションの下の階に水が漏れる可能性があるということです。
水漏れへの対応が遅れると、あなただけではなく周りの人への被害にも繋がるということを覚えておきましょう。
そのためにも、被害を最小限に抑えるために以下の内容を解説します。

早めに水を拭き取る

蛇口が水漏れしたときにできる最大限の対応は、「早めに水を拭き取る」ということです。
とにかく下の階に水が行かないように、早く拭き取りましょう。
もし対応が遅れてしまった場合には、「床を剥がす」「床下に潜って乾かす」「床に溜まった水を排水する」などの作業が必要になってくることもあります。

簡単な水の拭き取り方法

床に漏れた水を効率よく拭き取るときは、以下の手順で拭き取りましょう。

【床の水を拭き取る方法】
  1. 乾いた雑巾・タオルに水を染み込ませる
  2. ある程度水がなくなれば新聞紙で拭き取る
  3. ドライヤー・乾燥剤で床を乾かす

上記の手順で拭き取ることで、効率よく床を乾かすことができます。もし水の量が多ければ、雑巾やタオルの代わりにモップや水切りワイパーがオススメです。
また、床の水を拭き取る際には近くにバケツを置いて作業するようにしましょう。
絞るために移動しなくて済むので、効率よく拭き取り作業を行えます。

水漏れ被害が階下に及んだ場合の対応方法

水漏れ被害が階下に及んだ場合の対応方法
上記のようにできるだけ早い対応をしたとしても、水漏れ被害が階下に及ぶことがあります。
そこでこの章では、水漏れ被害が階下に及んだときの「対応方法」について確認していきましょう。
以下2つの内容を心がけることで、あなたの印象を良くすることはもちろん、修繕費用負担が軽くなる可能性もあります。

階下漏水時にやるべき事
階下の住人へキチンと説明する
管理組合の規約や保険の確認をする

階下の住人へキチンと説明する

下の階に水漏れした際に誠意のある対応をするかしないかで、下の階の住人のあなたへの印象は大きく変わります。
もし階下に住んでいる人を怒らせてしまった場合、「賠償額が高額になる」「トラブルが大きくなる」などの可能性もあるでしょう。
しかし、あなた自身が対応してしまうと「さらにトラブルに発展してしまう」こともあるので、できれば管理会社を通して対応するようにしてくださいね。

火災保険に加入していれば補償される

賃貸住宅に入居するときには、まず確実に火災保険の加入を求められます。
火災保険に入っていれば、水漏れ被害が発生したときにも補償される場合があります。
火災保険なのに「水漏れにも対応してるの?」とビックリされる方も多いのではないでしょうか。
実は火災保険には、「水ぬれ補償」という壁や床を無償で張り替えてくれる制度があるんです。
では、どのようなときに保険が適用されるのか紹介します。

  • 給水管が破裂して電化製品が壊れた場合
  • 火事の消火活動により窓が割れた場合
  • 天井の配管から水が漏れて壁紙の張り替えが必要な場合

上記のような被害であれば、火災保険の水ぬれ補償が適用されます。
つまり「給排水設備の不具合」「近隣の住宅からの水漏れ被害」「消化のための放水による被害」などが対象です。
火災保険に入っていても知られていないこともあるので、今回を機に覚えておいてくださいね。

蛇口の水漏れが原因で二次被害を引き起こすことも…

水漏れが原因で二次被害を引き起こすことも
水漏れが引き起こすのは、「床が濡れる」「壁が濡れる」などの被害だけではありません。
むしろ、「二次被害」に目を向けるべきとも言えます。そこでこの章では、水漏れが引き起こす二次被害について確認していきましょう。

水漏れ時の2次被害
シロアリ
床材が傷む
カビが発生する

シロアリ

水漏れすると、シロアリが家に発生しやすくなります。なぜならシロアリは、「湿った木材が好き」だからです。
なので、もし蛇口から水漏れして床や壁が濡れてしまった場合は、先ほど紹介した方法で早めの対応を心がけてくださいね。
放置してしまうとシロアリが木材を食べ、壁の中がスカスカになってしまうでしょう。

床材が傷む

木材が濡れた状態を放置すると、腐敗が進んでしまいます。湿度や温度の環境によっても変わりますが、1〜3年で原型を保てなくなるでしょう。
このように、腐敗はあなたの住んでいる場所を脅かす現象なので、床を濡らしてしまった場合はできるだけすぐに拭き取ってくださいね。

カビが発生する

水まわりといえば、やはりカビが気になるのではないでしょうか。カビは水に濡れた状態を放置すると、あっという間に繁殖してしまいます。
水漏れした量が少しであってもカビの繁殖スピードは異常なので、すぐに拭いて乾かしましょう。
もし目に見えるほどのカビが発生した場合は、すぐに業者に確認してもらってくださいね。

あなた自身が水漏れの被害者になることもある

あなた自身が水漏れの被害者になることもある
これまで、あなたの部屋で水漏れした場合の対応について解説しましたが、あなたが「被害者になる」こともあります。
そこでこの章では、あなたが被害者になってしまった場合の対応について以下の内容を確認していきましょう。

漏水事故の被害にあったら
大家さんや管理会社に連絡する
相手と原因を特定する
保険内容を確認する

大家さんや管理会社に連絡する

家に帰ると、天井からの水漏れで「床が水浸しになっていた」ということも可能性としては考えられます。
もしそのような状況に遭遇したら、大家さんと管理会社に連絡をしましょう。
「天井から水漏れしてるんですけど…」と伝えることで、相手方や原因の追及など対応をはじめてくれます。。

相手と原因を特定する

管理会社や大家さんが対応を始めることで、相手方と原因を特定してくれます。
「どこの部屋から水漏れしたのか」「なぜ水漏れしたのか」などです。
原因によっては、加害者側に損害賠償の請求ができます。しかし、相手と直接話すことでトラブルの発展にも繋がるので、できるだけ管理会社や大家さんを仲介しましょう。

保険内容を確認する

ここで改めて、加入している保険の内容を確認しておきましょう。
あなたが加害者になったとき、「どのような補償があるのか」を確認しておくことで安心して過ごせます。
被害者になった場合の補償は付いているかも確認しておきましょう。
もし保険に入っていなければ、多額の損害賠償を請求される可能性があります。
このような理由から賃貸住宅は必ず火災保険の加入を求められますが、定期的に更新や保険料を払わないといけません。
万が一にも、「保険料を支払っていなかった」などがないように気を付けましょう。
なぜなら、使えなくなった家具・家電・床・壁などの買い替えが必要だからです。
あなたに悪気がなかったとしても、水漏れが起きて階下にご迷惑をかけてしまう場合もあります。
いつ何が起きても対応できるように、保険の見直しはしておいた方が良いでしょう。

SNS上の賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブルに関する口コミや声

SNS上の賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブルに関する口コミや声

まとめ|賃貸住宅で蛇口の水漏れトラブル!応急処置や対応方法

今回記事の中で紹介した水漏れしたときの「対処法」「応急処置」を行えば、水漏れの被害を最小限に抑えることが可能です。
しかし賃貸の水漏れは大家さん・管理会社の管理下なので、応急処置が終わり次第すぐに状況を説明するための連絡をしましょう。
もし「電話に出てくれない」「全く対応してくれない」という場合は、お近くの水道修理業者までお問い合わせください。
私たち「水の救急隊」であれば最短15分でご自宅までお伺いし、迅速な対応をさせていただきます。もちろん、「相談・見積」「出張費」はかかりません。
その際、修理内容を記した「見積書」や「領収書」が必要でしたら、お申し付けください。

キッチン・台所|蛇口・水栓の修理 | 水の救急隊 | 水のトラブルを年受無休で解決中!
水の救急隊の蛇口/水栓の修理に関するページです。 水漏れ修理|蛇口・水栓修理|パッキン交換などキッチンと台所の蛇口/水栓のトラブルのお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」...

水のトラブルなら水の救急隊へ

水道修理業者を判断する材料として、口コミサイトや公式サイトの修理実績などを確認するのもおすすめです。水道屋さんの口コミをまとめたサイトも多くあるので、そちらを確認したり、SNSを確認するのもいいかもしれません。

一刻を争うような水のトラブル発生している場合、水道修理業者をじっくり選んでいる場合ではないと思われる方もいるかもしれません。そんな時は、地域密着型の水道屋さんを選ぶといいでしょう。家の近くの水道修理業者を見つけておけば、早ければ30分以内に修理を始めてもらえるかもしれません。

近くの水道屋さんなら市区町村単位で近くの水道屋さんを探すことができます。

お役立ちコラムの監修者
中村 覚信
株式会社 クリアライフ

株式会社クリアライフは水道設備修理の駆付けサービスの提供を開始して9年目。
水道屋さんとして創業23年。累計60万件の水道修理を行ってきました。
対応エリアは日本全国です。
「突然の水のトラブルからお客様を救いたい!困っている人の役に立ちたい!」そんな気持ちから水の救急隊お役立ちコラムを立ち上げました。
------------------
設立   :2015年
組織   :株式会社クリアライフ
メール  :mail@clearlife-net.com
電話番号 :0120-225-779
記事監修者:中村 覚信
役職   :WEB戦略企画室 室長
商標①:水の救急隊(ロゴ):第5660450号
商標➁:水の救急隊(標準文字):第5681573号
商標➂:株式会社クリアライフ(標準文字):第5660393号

株式会社 クリアライフをフォローする
シェアする