0120-50-8000ヘ電話を掛ける メールで問い合わせする ラインで問い合わせする

お風呂の水が逆流して困っているあなたへ!原因と対策方法

浴室・お風呂
浴室・お風呂

お風呂場の水が逆流してくる、浴槽の水がなかなか流れないような排水詰まりにお困りではありませんか?

お風呂の水が逆流してくると、その間はお風呂に入れずストレスを感じてしまいますよね。

また、浴槽の水が排水溝を通って洗い場に逆流してくると、衛生的にも良くありません。

お風呂の排水溝詰まりを放置してしまうと、突然排水が流れなくなってしまうケースもあるので、注意が必要です。

そこでこの記事では、お風呂の水が逆流して困っている方へ向けて「お風呂の水が流れない原因と対策法」をご紹介します。

自分で簡単にできる対処方法もありますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

【この記事を読んで欲しい人】

  • お風呂の水が逆流して困っている
  • シャワーをすると洗い場に水が溜まる
  • 浴槽の水を流すと洗い場から溢れてくる
  • お風呂の排水溝が詰まる原因を知りたい
  • 汚水の逆流を防ぐ方法を知りたい
  1. お風呂の排水が逆流する5つの原因
    1. お風呂の床下の排水管の詰まり
    2. 排水管が逆勾配になっている
    3. 排水桝が詰まっている
    4. 浄化槽が詰まっている・汲み取りをしていない
    5. 大雨で下水本管が満水になっている
  2. 浴槽の水が洗い場に逆流する場合の対処方法
    1. 薬剤を流してみる
    2. 排水トラップや排水口を掃除する
    3. 排水口に異物が詰まっている場合は取り除く
    4. ラバーカップ(スッポン)を使う
    5. ワイヤー式パイプクリーナーを使う
  3. 何もしていないのに汚水が逆流するときの対処法
    1. 排水口を水のうで塞ぐ
      1. 簡単な水嚢の作り方
      2. 水のうは水まわり全般で使える対処法
    2. 排水桝の汚泥を取り除く
    3. 浄化槽や便槽の汲み取りを依頼する
    4. 大雨時は下水管の水位が下がるまで待つしかない
  4. お風呂の逆流が改善されない時は水道修理業者へ相談
    1. 地震や災害の後は排水経路のトラブルかも
    2. 逆流が起きる原因を根本から解決してくれる
    3. 修理費用や悪徳業者に注意
  5. お風呂の排水口が逆流しないように予防する方法
    1. アルミホイルを丸めてヘアキャッチャーに入れておく
    2. 1ヶ月に1度のペースで薬品洗浄をする
    3. 定期的な排水桝の掃除
  6. お風呂の水が逆流するときによくある質問
    1. お風呂の排水口はどこに繋がっている?
    2. 薬剤はどこの排水口に流せばいいですか?
    3. 入浴剤は詰まりの原因になりますか?
    4. お風呂の排水トラップとはなんですか?どこにありますか?
  7. まとめ

お風呂の排水が逆流する5つの原因

お風呂の排水が逆流する5つの原因

お風呂の排水詰まりが頻繁に起きてしまうと、大きなストレスになるだけでなく臭いや汚れによる二次被害の恐れもあるため注意する必要があります。

お風呂の排水が逆流してくる場合は、5つの原因が考えられます。

  • お風呂の床下の排水管の詰まり
  • 排水管が逆勾配になっている
  • 排水枡が詰まっている
  • 浄化槽が詰まっている・汲み取りをしていない
  • 大雨で下水本管が満水になっている

上記のように、お風呂の排水詰まりには家屋の老朽化や、天候などが起因していることもあります。

以下では、お風呂の排水が詰まる5つの原因について詳しくご紹介します。

お風呂の床下の排水管の詰まり

お風呂の排水が逆流する原因の多くは、『お風呂の床下の排水管の詰まり』です。

排水溝と違って目視できない排水管の内部には、小さな汚れが少しずつ蓄積されていきます。

お風呂の排水管は定期的に掃除しないと、お風呂場から悪臭が漂う原因にもなってしまいます。

お風呂の排水管の詰まりの原因となるものは、主に以下の通りです。

お風呂の排水管の詰まりの原因

    • 髪の毛
    • 皮脂汚れ
    • 石鹸カス
    • 袋の切り落とし部分、カミソリの刃
    • 小さな異物(ヘアピンやアクセサリーなど)
  • 髪の毛・皮脂汚れ・石鹸カス

排水口で受けきれなかった髪の毛が排水管にこびりつくと、雑菌が繁殖してヌメリになります。
そのヌメリに皮脂汚れ石鹸カスが絡まっていくことで、蓄積した汚れは雑菌に分解され、徐々にヘドロ状となっていきます。
ヘドロ状となった汚れは排水管にこびりついていくため、結果的にお風呂の排水管が詰まって排水口から排水が逆流してきてしまいます。

  • 袋の切り落とし部分、カミソリの刃など小さな異物

お風呂場の排水口には詰め替え用袋の切り落とし部分ヘアピンカミソリの刃などの異物が流れ込んでしまうことがあります。
このような小さな異物であったとしても、排水管に入ってしまうと石鹸カス、皮脂汚れや髪の毛が蓄積して詰まりの原因になります。

排水管が逆勾配になっている

お風呂の排水が逆流する原因の1つとして、排水管が逆勾配になっていることが挙げられます。

排水管が逆勾配になるのは、『建物の老朽化』と『地震などの災害による故障』が原因です。

また、排水管を設置してから、20年以上経過している場合は特に注意が必要です。
排水管そのものが経年劣化してしまい、排水を行うために設けられる勾配が徐々に逆勾配になることがあります。

排水管の逆勾配が原因となってお風呂の水が逆流してくるときは、自分で対処できません。
水道修理業者に依頼して、排水経路を徹底的に調査し、根本的な原因の解決を行う必要があります。

排水桝が詰まっている

お風呂の排水が逆流してくる原因として、排水桝が詰まっている可能性も考えられます。

排水管の掃除を定期的に行っていてもお風呂の水が逆流してくるときは、排水桝が原因かもしれません。

集合住宅では、管理会社が定期的に排水桝のメンテナンスを行っていますが、戸建ては自分で管理する必要があります。

排水桝は排水管から流れてくるゴミを溜めて、水だけを下水道に流すための設備です。
定期的に掃除を行わないとお風呂やキッチンから流れてきた汚れが蓄積して、汚水が逆流してくる原因になります。
【排水桝とは】なぜ排水桝が必要なのか|種類や掃除方法も解説
排水桝は建物があれば設置されている排水設備です。 排水管の通り道にある排水桝の主な役割は「点検・メンテナンス」の為に設置されています。 そこで本記事では、「排水桝の種類やそれぞれのメンテナンスはどうするのか?」について解説しています。

排水桝は排水管の合流する場所流れが変わる場所に設置されているので、実際にフタを開けて確認してみましょう。

排水桝の掃除は悪臭だけでなく、汚泥や汚水で汚れてしまうため、大変な作業になります。
排水桝の洗浄は、基本的には水道修理業者に依頼することをおすすめいたします。
排水設備の詰まり修理 | 水の救急隊 | 排水設備の詰まりのトラブルを年受無休で解決中!
排水設備の詰まり修理ページです。「下水の流れが悪い」「浄化槽の水が流れていかない」「下水の悪臭がする」など排水設備の詰まりトラブルやお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修理も可能です。「ネット見た!」...

浄化槽が詰まっている・汲み取りをしていない

浄化槽を設置しているご家庭では、浄化槽の詰まりが原因で排水が逆流することもあります。

浄化槽が詰まっている・汲み取りをしていない可能性が高いです。

家庭排水の処理の仕組みは『公共下水道』『汲み取り式』『浄化槽』の3つがあります。

浄化槽は中で槽が分かれており、以下4つの槽で成り立っています。

4つの槽

  • 分離槽』:液体と固体に汚水を分ける
  • ばっき槽』:かき混ぜて空気を送り込み微生物を繁殖させる
  • 沈殿槽』:沈殿を促す
  • 消毒槽』:浄化した水を塩素消毒する

浄化槽の詰まりがお風呂の逆流の原因の場合、液体と固体を分けた際の固体が溜まりすぎていることが考えられます。
または、水に溶けない異物が浄化槽にたどり着いてしまった可能性もあります。

浄化槽は専門的な知識や技術、専用の道具などが必要になるため、自分では対処できません。
浄化槽が原因の詰まった場合は、プロの水道修理業者に相談することをおすすめいたします。

大雨で下水本管が満水になっている

継続的な大雨や突然の豪雨が発生するなど、天候が原因で下水本管が満水になると、お風呂の排水が逆流することがあります。

下水道に処理能力以上の雨水が一気に入り込んでしまうと、住宅の排水管を通って逆流するようなトラブルが発生します。

ですが、天候が原因の排水管のトラブルは天候が回復すれば自然と改善されるので、大きな心配はいりません。

台風や梅雨時期などは排水の逆流が起きる可能性があるので、部屋に水が入り込んでこないように注意するようにしましょう。

浴槽の水が洗い場に逆流する場合の対処方法

浴槽の水が洗い場に逆流する場合の対処方法

浴槽の水が洗い場に逆流する場合は、以下の5つの対処方法を試してみるようにしましょう。

薬剤を流してみる

排水管に蓄積した汚れが原因で浴槽の水が逆流する場合に、もっとも手軽にできる対処方法は薬剤を流してみる方法です。

排水管を掃除するためのパイプクリーナーは、水酸化ナトリウム濃度が2%以上のものを選ぶようにしましょう。
粘度が高いパイプクリーナーがおすすめですが、比較的浅い箇所で起きた詰まりは泡タイプのパイプクリーナーがおすすめです。

パイプクリーナーなどの薬品を扱うときは、以下の注意点を守りましょう。

薬品を扱うときの注意点

  • 他の薬品とは併用しない
  • 換気を行う
  • ゴム手袋を付ける

塩素系の薬剤は、アルカリ性の洗剤と混ぜてしまうと有毒ガスが発生します。
また、薬品の臭いを直接吸い込む気分が優れなくなってしまうこともあります。
薬品が直接皮膚に付かないように、ゴム手袋を付けて作業することをおすすめいたします。

排水管を薬剤で洗浄する方法は以下の通りです。

【排水管を薬剤で洗浄する手順】
  1. 排水口のゴミを取り除く
  2. 薬剤を排水口に流し込む
  3. 20分程度放置する
  4. 水で十分に洗い流す

排水トラップや排水口を掃除する

髪の毛などが排水トラップに目詰まりしていると、排水を行うことができず、水が逆流してくる原因になってしまいます。

お風呂の排水が悪いと感じた時は、排水トラップや排水口を掃除して対処します。

排水トラップは定期的に汚れを取り除いたり、分解して全体のヌメリを掃除しましょう。
週に1~2回掃除するだけでも、排水詰まりを予防できます。

排水トラップの部品を取り外せたら、中性洗剤スポンジを使ってキレイに掃除しましょう。

排水トラップや排水口の掃除は、以下の手順で行います。

【排水口の掃除手順】
  1. 排水口のフタを取り外す
  2. 髪の毛などの汚れを取り除く
  3. ヘアキャッチャーを取り外す
  4. 排水トラップの部品をすべて取り外す
  5. スポンジや歯ブラシで掃除する
  6. 逆の手順で元に戻す

排水トラップの網目部分は、使い古した歯ブラシなどを使うとキレイに掃除できます。

また、排水口に炊く剤を流し込んで、排水管の掃除も同時に行っておくと安心です。

排水口に異物が詰まっている場合は取り除く

排水口に異物が詰まっている場合は、早めに取り除くようにしましょう。

ヘアキャッチャー部分に異物が溜まったままにしていると、髪の毛などが絡まって、排水の流れを阻害してしまいます。

排水管内部に異物などが流れてしまったときは、次に紹介するワイヤー式パイプクリーナーを使って取り除きましょう。

ラバーカップ(スッポン)を使う

お風呂の水が逆流してくるときは、排水口にラバーカップ(スッポン)を使うのも一つの手です。

ゆっくりとラバーカップを排水口に押し込んで、勢いよく引き抜けば、空気圧の力で詰まりの原因が一気に流れていきます。

ラバーカップを使った詰まり解消方法は、以下の通りです。

【ラバーカップを使う手順】
  1. 排水口のゴミを取り除く
  2. ヘアキャッチャーを取り外す
  3. 排水トラップを分解する
  4. 排水口にラバーカップを密着させて押し込む
  5. 勢いよく引き抜く
  6. 何回かこの動作を繰り返す
ラバーカップは、水が排水口に溜まった状態で使うことで、より効果を発揮します。
作業後は薬剤などを使って掃除を行うと、排水管をキレイに洗浄できます。
トイレのつまりがスッポンでも治らない!?正しいラバーカップの使い方と他の解決策
トイレのつまりは、日常生活の中でよくあるトラブルの一つです。 中には頑固なトイレつまりが、スッポン(ラバーカップ)を使ってもなかなか解消されない場合もあります。 そこで今回は、「トイレのつまりがスッポンでも治らない!?」という問題に対して、正しいラバーカップの使い方や他の解決策についてご紹介いたします。

ワイヤー式パイプクリーナーを使う

排水管に異物を流してしまったときや、頑固な汚れが原因でお風呂の排水溝が詰まっているときは、ワイヤーパイプ式クリーナーが有効です。

ワイヤー式パイプクリーナーは、ワイヤーの先にブラシなどのアタッチメントが付いた道具です。詰まりの原因となる汚れを削り落とせるため、排水管が詰まったときに役立ちます。

ワイヤー式パイプクリーナーは、以下の手順で使用します。

【ワイヤー式パイプクリーナーを使う手順】
  1. ヘアキャッチャーを取り除く
  2. 排水トラップを分解する
  3. ワイヤー式パイプクリーナーをゆっくりと差し込む
  4. 持ち手を回して詰まりを削り取る
  5. 詰まりが抜けたら水を流す
  6. 逆の手順で部品を元に戻す
ワイヤー式パイプクリーナーを使うときは、無理に排水管に押し込まないように注意しましょう。
ワイヤー式パイプクリーナーを無理やり押し込んでしまうと、詰まりが悪化したり、排水管が破損するリスクがあります。

何もしていないのに汚水が逆流するときの対処法

何もしていないのに汚水が逆流するときの対処法
定期的に排水管に薬剤を流して掃除したり、誤って異物を流してしまった覚えもないのに、お風呂の汚水が逆流することがあります。

以下では、何もしていないのに汚水が逆流するときの対処法についてご紹介します。

排水口を水のうで塞ぐ

豪雨によって下水本管が満水の状態になると、排水管から水が逆流して排水口から水が噴き出ることがあります。

そんなときは、排水口を水嚢(すいのう)で塞ぐ応急処置を行いましょう。

水嚢とは、水をポリ袋などに入れたものです。雨水の侵入を防ぐときにも使用されます。

簡単な水嚢の作り方

水嚢は、45Lのゴミ袋を2重~3重程度に重ねて、20Lの水を入れて口を固く縛るだけで作れます。

誰でも簡単に作ることができるため、豪雨時の逆流対策として各自治体のホームページでも紹介されています。

水のうは水まわり全般で使える対処法

継続的な大雨や急な豪雨が起きたときには排水口に水嚢を置くことで、排水の逆流を防ぐことができます。

お風呂だけではなく、トイレやキッチンなどの水まわり全般で使える対策方法なので、覚えておくと必ず役立つはずです。

水嚢についてご紹介しましたが、水の逆流対策には吸水性がある紙おむつや、ペットシートでも代用できます。

水嚢を設置するときは、隙間ができないようにしっかりと密封することが大切なポイントです。

排水桝の汚泥を取り除く

排水桝内の汚物が蓄積しすぎると、溜まった汚物が排水管の入り口を塞いでしまう状態になります。

また、排水管内の下水の流れが悪くなるだけでなく、排水桝に汚泥が詰まっているときは、悪臭や害虫が発生してしまいます。

排水桝には、各水回り設備からの油分が付着した汚泥が蓄積するため、定期的な掃除が欠かせません。

排水桝の掃除に必要なものは、以下のとおりです。

  • マイナスドライバー
  • 柄の長いスコップやひしゃく
  • ゴミ袋
  • ホース
  • タオル
排水桝の汚泥を取り除く際は、汚水や汚泥が飛び散ってしまうことも考えられます。
作業時は汚れてもいい服装に着替えて、ゴム手袋を装着しましょう。

排水桝は、以下の方法で掃除します。

【排水桝を掃除する手順】
  1. 排水桝をドライバーで開ける
  2. 沈殿している汚泥をスコップやひしゃくで取り除く
  3. ホースで排水桝を洗浄する
  4. 元の状態に戻す

排水桝の掃除は取り除いた汚泥の処理も行わなければならず、排水桝が詰まっているときは排水管内部の掃除を行う必要もあります。

上記の作業は、専門の水道修理業者に依頼することで、全て行ってもらうことができます。

排水管の高圧洗浄の定期的な実施方法とメリット・デメリットを解説!水回りのトラブルを予防するためのおすすめ頻度も紹介
【自分で排水管を高圧洗浄する方法】がよく分からなくて困っていませんか? 排水管を定期的に高圧洗浄で掃除することで、排水詰まりや悪臭を防ぐことができます。 この記事では、『高圧洗浄で排水管を定期的に掃除する方法・メリットやデメリット』についてご紹介します。 この記事を読めば、高圧洗浄によるメンテナンス方法について知ることができますのでぜひ最後までご覧ください。

浄化槽や便槽の汲み取りを依頼する

浄化槽や便槽が原因で排水詰まりを起こしている場合は、業者に依頼して汲み取りを行ってもらう必要があります。

費用は業者によって異なりますが、一般的には4万円~5万円程度の費用がかかるケースが一般的です。

浄化槽は、定期的な保守点検や清掃が義務付けられています。
最低でも年に3回の点検、年に1回以上の清掃の実施を行うことが大切です。

大雨時は下水管の水位が下がるまで待つしかない

大雨によって下水本管の水位が上がって排水が逆流している場合は、基本的に雨が上がって水位が下がるまで待つしかありません。

雨が弱まり、1時間~2時間程度経過すると徐々に下水管の水位は下がり始めるはずです。

お風呂の逆流が改善されない時は水道修理業者へ相談

お風呂の逆流が改善されない時は水道修理業者へ相談
対処方法を試してもトラブルが改善されない場合は、水道修理業者に依頼するようにしましょう。

自分で対処できないお風呂の排水詰まりも、水道修理業者は排水が逆流する原因特定が可能です。

浴室・お風呂|排水詰まり | 水の救急隊 | 浴室・お風呂のトラブルを年受無休で解決中!
水の救急隊の浴室・お風呂の排水詰まり修理ページです。「洗い場の排水流れが悪い」「浴槽水が流れていかない」「下水の悪臭がする」など浴室・お風呂の排水詰まりトラブルのお困り事ならお任せ下さい。 TVCM放映中。安心の前見積でご検討下さい。即日修...

以下では、水道修理業者に修理を依頼する場合の注意点や、抑えておくべきポイントについてご紹介します。

地震や災害の後は排水経路のトラブルかも

お風呂の排水が逆流するようになったのが地震や災害の後の場合は、排水経路に問題がある可能性が考えられます。

地震や災害によって排水管が歪んでしまったり、逆勾配となっている場合は、どのような対処を行っても排水詰まりの症状は改善されません。

排水経路にトラブルを起こしてしまうほどの地震や災害が原因の場合は、他の住宅でも同様の被害が発生している可能性も考えられます。

地震や災害が発生した後に『排水の流れが悪い』と感じたときは、できるだけ早く水道修理業者に排水経路の調査を依頼しましょう。

逆流が起きる原因を根本から解決してくれる

自分で排水詰まりの応急処置を行っても、根本的な原因が別の箇所にある場合は、繰り返し同じような症状が起きてしまうかもしれません。

水道修理業者に依頼して、調査・修理をしてもらうことで、逆流が起きる原因を根本から解決することができます。

修理費用や悪徳業者に注意

水道修理業者を選ぶときは、必ず事前に見積もりを取ってもらうようにしましょう。

修理費用が相場よりもあまりに激安価格の場合は、悪徳業者の可能性が高いです。

誤って悪徳業者に依頼すると、多額の請求被害を受けてしまうことがあります。

水道修理業者の公式ホームページで、所在地電話番号代表者名が記載された会社情報があるか確認しましょう。
悪質な水道業者を見極めるポイント6選|ぼったくられないために
キッチンやお風呂の蛇口から水漏れが発生したり、トイレが詰まってしまう事があります。 依頼するときに心配なのが『悪質水道業者』の存在ですよね。 「どうやって水道修理業者を選べばいいのか分からない」方も多いかもしれません。 この記事では悪質水道業者の見極めポイントについてご紹介します。

お風呂の排水口が逆流しないように予防する方法

お風呂の排水口が逆流しないように予防する方法

お風呂場での水の逆流は、日常的な対策を取り入れることで予防できます。

以下では、お風呂の排水口から水が逆流しないようにできる4つの対策をご紹介します。

アルミホイルを丸めてヘアキャッチャーに入れておく

対策の1つとして、排水口のヘアキャッチャー丸めたアルミホイルを入れておくこともおすすめです。

アルミホイルは1センチ程度の大きさに丸めたものでも効果を発揮するため、手軽にできる排水詰まりの対策です。

アルミホイルを入れておくことで、水の流れによって銀イオンが発生し、ヌメリの原因となる雑菌の繁殖を抑えることができます。

1ヶ月に1度のペースで薬品洗浄をする

排水の詰まりを防止するためには、定期的に排水管を薬品で洗浄することが大切です。

排水口やヘアキャッチャーの掃除は定期的に行っていても、排水管の掃除を怠っている方は案外多いかもしれません。

お風呂の排水管は、パイプクリーナーなどの薬品を使って、最低でも1ヵ月に1回は排水管を洗浄するようにしてくださいね。

定期的な排水桝の掃除

排水桝の掃除を怠ってしまうと、逆流のトラブルだけでなく悪臭被害にも繋がるため注意する必要があります。

高圧洗浄や排水管の交換作業は高額な費用がかかってしまうため、最低でも1年に1回は定期的に掃除をすることが大切です。

家族が多かったり、揚げ物料理を頻繁に作るご家庭では油汚れが排水桝に溜まりやすいため、半年に1回のペースで清掃するのがおすすめです。
排水管の詰まりを防ぐ!簡単な排水メンテナンス方法とおすすめグッズ紹介
排水管の詰まりが水の流れが原因で悪くなって困っていませんか? 排水管が詰まってしまうと、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。 そこで、この記事では『排水管の詰まりを解消する方法』と『詰まりを予防する方法』についてご紹介します。 【排水管を簡単にメンテナンスすることができる便利グッズ】についてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

お風呂の水が逆流するときによくある質問

以下では、お風呂の水が逆流するときによくある質問についてまとめています。

お風呂の排水口はどこに繋がっている?

お風呂だけでなく水回りの設備から出た下水は、【排水トラップ】⇒【排水管】⇒【会所】⇒【下水処理場】に運ばれます。

下水の排除方式は、合流式と分流式の2つに分かれます。

分流式は、【汚水を汚水管⇒下水処理場】【雨水を雨水管⇒湖や川】に分けて集めています。
合流式は、汚水と雨水を一緒に1本の管に集めて下水場へ流します。

合流式は基本的に、古いタイプのマンションやアパートに多いです。

ほとんどのご家庭の場合ではトイレの汚水とキッチン、お風呂などの雑排水が分かれている分流式が採用されています。

薬剤はどこの排水口に流せばいいですか?

パイプクリーナーなどの薬剤はお風呂やキッチン、洗面台やトイレなど水まわりの排水口に使用できます。

ただし、基本的にパイプクリーナーなどの薬剤は、排水詰まりや悪臭を防止するために使うものです。
排水管の側面にこびり付いた汚れや、完全に排水管が詰まった状況には、大きな効果は期待できません。

薬剤は、場所によって汚れの特性が異なるため、適した成分のものを使いましょう。
例えばアルカリ性のトイレの尿石には、サンポールなどの酸性の薬剤が有効です。

入浴剤は詰まりの原因になりますか?

詰まりの原因になることは稀ですが、成分によっては浴槽や排水管を傷めてしまう要因になります。

一般的にお風呂の素材はプラスチック製金属製大理石製の3つに分かれます。

注意が必要な入浴剤の成分としては、主に以下の3つです。

  • 硫黄成分

硫黄成分が大量に含まれた入浴剤は、金属部分の腐食や、変色、変質する恐れがあります。
また、大理石やプラスチックは、光沢を失ってしまう原因にもなります。

  • 塩化ナトリウム

ソルト系の入浴剤は金属を傷めてしまう恐れがあります。

  • 炭酸ガス

炭酸ガス系の入浴剤は、大理石の光沢を失う恐れがあります。

入浴剤を毎日使う方は定期的にパイプクリーナーを使って、排水管に付着した入浴剤の成分をきちんと掃除したり、ヌメリを除去することが大切です。

お風呂の排水トラップとはなんですか?どこにありますか?

排水トラップは、排水口や排水管に一定水量溜まっている水のことです。

下水からの悪臭や、害虫の侵入を防ぐために各水回りの排水口に設置されています。

まとめ

まとめ
この記事では、お風呂の排水が逆流してしまう原因や対処方法について詳しくご紹介しました。

詰まりが発生しないように定期的に排水管を掃除したり、異物を排水口に流さないように注意しておくことが大切なポイントです。

排水トラブルが排水管の故障逆勾配などが原因の場合、放っておくと事態がさらに深刻化してしまうリスクがあります。

自分で対処できないお風呂の排水詰まりや、繰り返し起きてしまう原因不明の排水詰まりは、水道修理業者に相談することもご検討ください。