東京都の水道修理対応エリア
《東京都23区の対応可能市町村》
新宿区 | 千代田区 | 中央区 | 港区 | 文京区 |
台東区 | 墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区 |
大田区 | 世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 |
足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 |
《東京都多摩エリアの対応可能市町村》
八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 青梅市 |
府中市 | 昭島市 | 調布市 | 町田市 | 小金井市 |
小平市 | 日野市 | 東村山市 | 国分寺市 | 国立市 |
福生市 | 狛江市 | 東大和市 | 清瀬市 | 東久留米市 |
武蔵村山市 | 多摩市 | 稲城市 | 羽村市 | あきる野市 |
西東京市 | 瑞穂町 |
水道修理の必要性と放置してはいけない理由
水漏れや詰まりなどの水道トラブルを放置すると、様々なリスクが発生するので注意する必要があります。
以下では、水漏れや詰まりを放置するリスクについて設備ごとにご紹介します。
トイレのトラブル
トイレはタンク内の部品が経年劣化すると、水が止まらなくなったり、便器内にチョロチョロと水漏れが発生します。
排水に関しても、トイレットペーパーや異物が原因の詰まりが起こるのが特徴です。
トイレの水漏れや詰まりを放置するリスクについて解説していきます。
トイレの水漏れを放置するリスク
トイレの水漏れは、タンク内部の部品の劣化が原因で発生することが多いです。
そのまま放置していると水漏れが悪化するリスクがあります。
最悪のケースではトイレ本体を交換しないといけなくなることもあるので注意しましょう。
また、他の部品と同時にオーバーフロー管が破損してしまうと、排水を行うことができずタンク外へ水が溢れ出てしまう可能性があります。
トイレの水漏れが床下に浸水してしまうと、床板の腐食だけでなく階下への漏水被害が発生するリスクも考えられます。
トイレの詰まりを放置するリスク
トイレの配水管にこびりついた便などが原因の詰まりは、そのまま放置していると固着して簡単には落とせない詰まりになってしまいます。
また、生理用品やオムツなどの吸水性ポリマーが使われている素材の異物を詰まらせてしまった場合は、水を吸って元の大きさの3倍近くまで膨張します。
そうなってしまうと、便器の脱着作業を行って排水管の工事を行う必要があります。
便器の脱着作業を伴う便器の工事は費用が高くなるので、詰まりは放置せずに早めに取り除くようにしましょう。
キッチンのトラブル
キッチンは水栓金具からポタポタと水漏れが発生したり、排水トラップや配水管に詰まりが起きるトラブルがよく起きます。
油汚れなどが原因の詰まりは、固着しやすいのでとくに注意する必要があります。
キッチンの水漏れや詰まりを放置すると、以下のようなリスクがあります。
キッチンの水漏れを放置するリスク
キッチンの水漏れをそのまま放置してしまうと、水漏れがさらに悪化して水道料金が跳ねあがるリスクがあります。
わずかな水漏れでも常に水が流れ続けてしまうと、水道代が高くなってしまいます。
水漏れに気づいたときに、早めに対処するようにしましょう。
キッチンのシンク下で排水の水漏れが発生してしまうと、湿度が上がり、ダニやゴキブリなどの害虫被害が発生する危険性があります。
キッチンの詰まりを放置するリスク
キッチンの排水口や排水トラップに詰まりが発生すると、水が流れにくくなってしまいます。
油汚れや残飯が排水管の内部に詰まってしまうと、悪臭が部屋全体に充満して不快な思をするリスクもあるので注意が必要です。
浴室のトラブル
浴室はサーモスタット混合水栓のカートリッジやパッキンが劣化することで、水漏れが発生します。
そのまま排水となって流れていくので気付きにくいのが特徴です。
髪の毛や、石鹸カスなどの詰まりも比較的発生しやすいので気を付ける必要があります。
浴室の水漏れや詰まりを放置するリスクについて、それぞれ知っておきましょう。
浴室の水漏れを放置するリスク
浴室の水栓金具やシャワーからの水漏れは残留水との見分け方が難しいため、放置してしまいがちな場所です。
漏れ出た水はそのまま排水として流れて行ってしまいます。
気付かない間に水道料金が高くなってしまうリスクがあるので気を付けましょう。
水漏れを放置すると、浴室にカビが発生してしまう可能性も考えられるので注意してください。
浴室の詰まりを放置するリスク
お風呂の詰まりは、排水口に付着した石鹸カスに髪の毛などが絡まることが原因で発生します。
髪の毛は1日に100本近くは抜けるので、排水口は定期的に掃除する必要があります。
髪の毛がそのまま排水管に流れ込んでしまうと、簡単に取り除くことのできない頑固な詰まりになるので注意しましょう。
洗面所のトラブル
洗面所は水栓金具本体の水漏れだけでなく、排水部分の水漏れが発生することがあります。
配水管で髪の毛や油分による詰まりが起きると、流れが悪くなったり逆流などのトラブルが引き起こされます。
洗面所で発生した水漏れや詰まりを放置すると、以下のようなリスクがあるので注意しましょう。
洗面所の水漏れを放置するリスク
洗面所の水漏れは水栓金具本体から発生するだけでなく、洗面台下の収納スペースに設置されている排水経路からも起きる可能性があります。
排水の水漏れを放置すると洗面台下にカビが生えてしまうため、アレルギーの原因になるリスクもあります。
洗面台下の水漏れは日常生活の中で気付きにくいです。
水漏れ被害が発覚したときには収納スペースが水浸しになって合板が傷んでしまっていることもあります。
水漏れに気付いたら、すぐに水漏れを修理するようにしましょう。
洗面台の詰まりを放置するリスク
洗面台はヘアキャッチャーなどで取り切れなかった髪の毛が、そのまま排水口に流れてしまい排水管内部の汚れに絡まって詰まりが発生することがあります。
頑固な詰まりは簡単に取り除くことができません。
水が流れにくかったり、逆流してくるときは、パイプクリーナーなどを使って掃除する必要があります。
ヌメリなどが発生してしまうと悪臭の原因になるリスクも考えられるので気を付けるようにしましょう。
洗濯場のトラブル
洗濯場の排水は普段、あまりメンテナンスを行わない部分なので、定期的に掃除する必要があります。
排水トラップだけでなく、排水ホース内の詰まりにも要注意です。
常に蛇口を全開にしている洗濯機の給水ホースや接続部のニップルからの水漏れにも注意しましょう。
洗濯場で発生する水漏れや詰まりは、以下のようなリスクがあります。
洗濯場の水漏れを放置するリスク
洗濯場の単水栓の水漏れは放置してしまうと、急に水が噴き出して部屋中が水浸しになってしまう可能性があります。
外出時に水漏れが発生すると床材が腐食してしまったり、集合住宅の場合には階下に漏水被害が発生するリスクがあるため注意する必要があります。
洗濯機に給水するための単水栓は、緊急止水機能が付いたものに交換するなどの対処をするようにしましょう。
洗濯場の詰まりを放置するリスク
洗濯場の排水口や排水ホースに詰まりが発生してしまうと、洗濯機にエラーが起きて正常に運転することができなくなってしまいます。
そのまま放置していると、いずれ洗濯機本体が故障してしまうリスクがあるので早めに対処するようにしましょう。
給水・排水設備のトラブル
水道管から給水を行っている設備は水漏れや排水詰まりなどのトラブルが起きる可能性が考えられます。
給排水設備の水漏れや詰まりを放っておくとさまざまなリスクが発生する恐れがあるので注意しましょう。
水漏れを放置するリスク
水栓金具などの給水設備からの水漏れは、パッキンの経年劣化などが原因で起きるトラブルです。
軽度の水漏れをそのまま放置していると、徐々に水漏れが悪化してしまうので注意が必要です。
排水設備から水漏れが発生してしまうと、部屋中に下水臭が充満してしまうリスクもあるので気を付けましょう。
詰まりを放置するリスク
給排水設備の詰まりが軽度の場合には、水の流れが悪くなる程度で済みます。
しかし、そのまま放置すると、完全に詰まって設備自体を使うことができなくなるので注意しなくてはなりません。
給排水設備で詰まりが発生したら、早急に対処してトラブルが深刻化しないようにしましょう。
東京都の水道修理業者選び方
東京都には数多くの水道修理業者があるので「どこを選べばいいのか分からない」とお悩みの方も多いと思います。
水道修理業者を選ぶときには以下の3つのポイントに注目するようにしましょう。
東京都水道局の指定工事店か
水道修理業者に依頼するときに、もっとも重要なポイントは『水道局指定工事店』かどうかです。
水道局指定工事店かどうかを判断するには、業者の公式ホームページを確認しましょう。
指定工事店の場合には『指定給水装置工事事業者』や『指定排水設備工事事業者』の記載があります。
『指定工事店』は給排水設備を適切に工事することができると各自治体の水道管理者に認められた業者です。
水道局指定工事店かどうかを確認することは、優良業者を選ぶ際の基準になります。
アフターフォローはあるかチェック
水漏れや詰まりのトラブルを業者に依頼して解消してもらっても、再び同じ水トラブルが現れてしまうことがあります。
アフターフォローをきちんと行ってくれる業者を選ぶと安心です。
業者によっては、別途手数料が必要になるケースもあるので注意しましょう。
近くに拠点があるか
重度の水漏れや詰まりなどのトラブルが発生すると、修理が完了するまで設備を使うことができず、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。
少しでも早く対応してもらうためにも、ご自宅の近くに水道修理業者の拠点があるかどうかを、きちんと確認しておくようにしましょう。
依頼を行ったときに拠点が離れていると、現地調査や見積もりを行うまでに時間がかかってしまうので注意が必要です。
また、費用の中に出張費などの手数料が加算されてしまう可能性もあります。
東京都で水道修理を依頼する時のポイント
東京都で水道修理を依頼するときは、以下の4つのポイントを抑えておくようにしましょう。
東京都内の駐車料金が高いので工事費用も高くりやすい
水道修理業者は現場まで車で駆けつけますが、修理費用の内訳には駐車料金も含まれる事が多いので注意する必要があります。
都内の駐車料金は1時間当たり600円~1800程度が平均価格です。
パッキン交換などで済む、簡単な修理であれば1時間もかからずに完了します。
ただし、便器の脱着作業や高圧洗浄を伴う作業の場合には3時間以上かかるケースもあります。
駐車料金が高いとその分、修理にかかる費用は高額になってしまいます。
戸建ての場合には、あらかじめ駐車スペースを確保しておくようにしましょう。
集合住宅の場合には、管理会社に相談しておくと安心です。
交通状況によっては到着時間が遅れる
水道修理業者に依頼する曜日や時間帯によって交通状況は異なるため、到着時間が遅れてしまう可能性があります。
限られた時間で修理を依頼しなくてはならないケースも多いと思いますが、水道修理業者に依頼するときには時間に余裕を持っておくのがポイントです。
水道修理業者が多く、選択肢が広い
東京都内は人口密度も高いため、水道に関するトラブルも多く水道修理業者にとっては激戦区です。
そのため、水道トラブルが発生したときには数多くの水道修理業者の中から選ぶことができるメリットがあります。
ただし、選択肢が多いということは悪質業者に依頼してしまう可能性もあるため注意してください。
夜間・早朝に対応している緊急業者も多い
東京都内には様々なライフスタイルで暮らす方が多いため、水道修理業者も夜間や早朝に対応しているケースが多いのが特徴です。
しかし、業者によっては夜間料金や早朝料金が別途必要になる場合もあるため、依頼時に必ず水道修理業者に確認しておくようにしましょう。
東京都水道局の情報
東京都水道局の基本情報は以下の通りです。
東京都水道局の概要
《名称》 |
東京都水道局 |
《所在地》 |
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁舎第2本庁舎内 |
《お客様センター問い合わせ先》 |
0570-091-100(ナビダイヤル) 03-5326-1101 042-548-5110 |
ホームページ |
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/ |
《営業時間》 |
平日8時30分~17時15分迄 ※水道料金のお支払いは17時まで |
《東京都指定給水装置工事事業者一覧》 |
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shitei/ichiran.html |
東京都水道局の特徴
東京の水道は明治31年に近代水道として淀橋浄水場から通水を開始し、2023年で125周年を迎えました。
通水開始から東京都水道局は高品質な水道水を安定供給するために、水源の確保や施設の整備などの施策を推進してきました。
現在では世界でも有数の規模となる水道事業に発展しています。
その他の東京都水道局の特徴は以下の通りです。
東京都のほぼ全域をカバー
東京都水道局は23区、及び多摩地区26市町の区域、1,367万人の都民に水道水を供給しています。
給水区域に含まれていない武蔵野市や、昭島市、羽村市に対して暫定分水(一時的に生活用水を分配)を行っています。
『引っ越しや契約の変更に関する各種申し込み』『料金や漏水修繕』『その他の水道』に関する問い合わせに関しては、都内全域が対象地域となります。
一部、武蔵野市、昭島市、羽村市、檜原村でご利用の方は各市町村へ問い合わせる必要があります。
専用アプリがある
東京都水道局では2022年10月から『東京水道局アプリ』がリリースされました。
東京水道局アプリを使えば、これまで面倒だった各種お手続きや、検針表や使用水量、水道料金の確認を行うことが可能です。
また、スマホ決済やクレジットカード、都度払いにも対応しています。
暮らしの中に、手軽に東京水を取り入れることができるようになっています。
大規模な水道システムを有している
東京都水道局は大規模な須藤システムを有していることも大きな特徴です。
令和3年度における年間総配水量は、15億2,139万立方メートル、一日最大配水量は約443万立方メートルとなっています。
東京都の水道水は厳しい水質管理によって『水質基準項目』『水質管理目標設定項目』『要検討項目』の3つの安全項目をクリアしています。
さらに、水質だけではなくおいしさにもこだわっており、独自の水質基準を定めています。
1990年からは通常の処理に加えてオゾン処理や、生物活性炭吸着処理を行う高度浄水を取り入れています。
カビ臭やカルキ臭を感じることが少ないのが特徴です。
また、東京都水道局では震災等が発生した場合でも、水道設備の耐震化や予防対策、応急対策の両面から計画的に対策を実施しています。
令和4年5月に発表された首都直下地震等による東京の被害想定によると、都心南部直下地震(想定マグニチュード7.3の場合)では断水率が26.4%となっています。
東京都水道局は『安心・安全・おいしさ』のすべてを確保した日本にとって、重要な水道事業の要でもあります。
水の救急隊なら近くの東京都水道局の指定工事店を即日手配可能
水の救急隊では東京都水道局指定工事店が最短15分で駆けつけるスピード対応を行っています。
トイレやキッチンなどで発生した水漏れや詰まりのトラブルも即日で対応可能です!
どんな小さなお悩みでも水まわりのことなら相談してください。24時間365日年中無休でお客さまの悩みに徹底して寄り添います。
お電話で依頼の際には『ネットで見た』と一言伝えていただくだけで、WEB特別3,000円割引のキャンペーンも実施中です!
水道局指定工事店とは
水道局指定工事店とは各自治体が『給排水管を伴う工事を適切に行うことができる』と認めた業者にのみ与えられる証です。
水道修理業者を選ぶ際の重要なポイントなので覚えておくと必ず役立ちます。
非指定業者は、部品交換や軽度の詰まり解消などを行うことしかできません。
指定業者は給排水管を伴う工事にもすべて対応できるので、安心して任せることができます。
依頼の流れ
水の救急隊にご依頼いただく際の流れは以下の通りです。
- お問合せ(TEL/LINE/メール/ホームページ内)
- 依頼受付(現場住所・名前・電話番号・割引きの有無)
- 5分程度で到着時間をご案内(折返しTEL)
- 修理箇所の診断・お見積り
- 作業内容をご理解頂ければ作業開始
- お支払い(現金・振込・コンビニ後払い・クレジットカード)
水の救急隊では出張費や見積もり料金は無料!
夜間料金なども一切いただきませんので、深夜や早朝に発生した急な水道トラブルも安心してお任せください。
緊急時に持ち合わせがない場合でも、コンビニ後払い等さまざまな支払い方法をご利用いただけます。
アフターフォローも万全
水の救急隊ではアフターフォローもしっかり充実しています。
施工後に何か不具合が発生した場合でも、お客様相談窓口へご連絡いただければ即時対応します。
以下からは、水の救急隊が行っている保障について紹介いたします。
漏水時の減免申請
水漏れによって水道代が高額になった場合、漏水によって増えたと考えられる一部の費用を負担してもらうことができます。
申請方法は各自治体の市町村によって異なりますが、地域に根差した水道局指定工事店が行います。
漏水の状況によっては減免申請が受けられない可能性もあります。
修繕証明書の発行
修繕証明書は減免申請などに必要な書類で『誰が・いつ・どこで・なにを修繕したか』を照明するための書類です。
PL保険加入済み
修繕工事や施工後に不具合があり、被害を被った場合に生産物賠償責任保険に加入しているので、もしものときも安心です。
水道修理のDIYについて
水道修理を自分で行いたいという方もいらっしゃるかもしれません。
場合によっては費用を抑えてお得に水道トラブルを解消することができます。
ただし、自分で行うことができない水道修理もあるということを知っておくようにしましょう。
以下では自分でできる水道修理と、そうでない水道修理についてご紹介します。
自分でできる水道修理
水道修理を自分で行うことができる代表的なものは『水栓金具の交換』『パッキン交換』『スッポンなどを使った詰まり解消』です。
基本的に軽微な水道修理しか行うことはできません。
これは厚生労働省による水道法で定められた法律です。
無視してしまうと給水停止や罰金などのペナルティが課せられるリスクがあります。
自分でできない水道修理
給排水管の工事を伴う水道修理は自分で行うことができません。
水栓設備を新設したり、給水管を延長する作業は水道局から認定を受けた水道局指定工事店のみが工事を行うことができます。
また、原因不明の水漏れなどは、修理を行うことができません。
場合によって、は水漏れが悪化してしまうケースもあるので注意が必要です。
ウォシュレットの修理なども、分解を伴う作業を行ってしまうと感電や漏電の恐れがあるため危険です。
配管洗浄などはワイヤー式パイプクリーナーなどを使えば自分で行うこともできます。
ですが、高圧洗浄などを用いて作業する場合は、徹底的に行わなければならないため業者に依頼するのがもっとも安心できる方法です。
■2024年4月1日より全国対応が可能になりました。
※一部離島を除きます